英語で夢をかなえる!バイリンガール*Log-090823_122745.jpg

前回のTOEIC DSトレーニング  のつづきです。


単調になりがちなトレーニングですが、このソフトくん、学習者のモチベーションを保つために数々の工夫があちこちに感じられます。音譜


例えば↑画像のようにトレーニングをすると植物に水をあげることができて、続けるうちに大きく育っていったり。クローバー

しばらく放置していると、先生(画面左下の人)に「枯れてしまいますよ」と嘆かれてしまうのです。

あと、この先生も随所で励ましやら教訓をくれるので、ひそかに嬉しい(笑)


それから、マスタリー2000の中に【ドキドキパイレーツ】というディクテーションゲームも入っているので、今日はトレーニングしたくないなーって気分の時はひたすら遊びに走ったりしてます。



検索してみたら、続編も出てましたビックリマーク

もっと TOEIC(R) TEST DSトレーニング
¥3,220
Amazon.co.jp


ここ最近は娘の昼寝に添い寝でゴロゴロしながら、1年以上前に買ったTOEICのDSを引っ張りだしてきてやっています。




TOEIC(R)TEST DS トレーニング
¥3,557
Amazon.co.jp


今更だけどなかなか優秀なソフトだと思うので、レポしますね。メモ

何か英語系のDSソフトが欲しいな~と思っている方の参考になれば…

わたし自身これを買う前に、他のたとえば英語学習ソフトの王道ともいえる【えいご漬け】や【英検】のものなどとも迷い、あちこちのWeb Shopなどを めぐりながら数少ないレビューを参考に購入しました。

これは買って正解だったと思います音譜






まずデータは2人分セーブできるようになっています。


そして開くと


・実力テスト

・トレーニング

・マスタリー2000


と3つのカテゴリーに分かれています。



英語で夢をかなえる!バイリンガール*Log-toeic ds



実力テストは本番と同じ形式で20点満点のミニミニテスト。

ランクは7段階に分かれています。

ちなみにわたしはランクAですが、この上にまだ目指すべきランクがありますにひひ


1つのデータで10回テストが受けられて、その点数がグラフで確認できます。

(ちなみに↓は購入した当時のデータです。一度目は画面のスクロールの仕方がわからなくて無念な結果に。説明書を見て、もう一度挑戦したのが2回目。それでもまだ800点台。笑)


英語で夢をかなえる!バイリンガール*Log-toeic ds2



次のカテゴリーへいきましょう。

【トレーニング】というのは Stage1~6まで本番と同じ形式の問題、例えばStage1 なら写真を見て答えるリスニング、Stage6なら長文を読んで空所補充するという練習ができるようになっています。

ま、プチ問題集って感じでしょうか。




しかし、わたしが特に気にいっているカテゴリーが、最後の【マスタリー2000】ですアメーバ



英語で夢をかなえる!バイリンガール*Log-toeic ds1


その名の通り、英語を見て日本語を選ぶ問題が2000問、逆の日本語から英語を選ぶ問題が2000問、例文穴埋めが2000問、ディクテーションが2000問とかなりのボリュームビックリマーク



そしてさらにそれぞれの2000問がランクA~D、重要熟語にわかれます。



参考までにランクAの単語には extension, explanation, base

ランクDには uncertainty, plunder, immense などがありました。



問題で間違えたり、意味があやふやで「これってどういう文で使うんだっけ?」と思ったときなどは、同じカテゴリー内にワードブックが入っているので、検索してその単語カードを出し、例文をチェックしたりすることもできます。

(これをするには一度問題のページを閉じ、ワードブックを開いて確認しなきゃいけないので効率は悪いですがガーン


また、自分が間違えた問題、またはチェックマークを入れた問題などは【弱点克服】というパートに集約されるので、苦手な単語を何度も復習することができるアップ



また、他にも日々の学習を飽きさせないような工夫やお楽しみのゲームもありますよ。

これに関してはまた後日レポしますね。グッド!



やはり単語は例文と一緒に覚えないと、いざ実際使う場面になってもなかなか口から出てこないので、

4択で答えを選ぶマスタリー2000のトレーニングがボキャビルに最適!とお薦めすることはできないけど、

TOEIC受験に有効な瞬発力をつけるのには役立ちそうです合格





今年の保育士試験も終わったので、Coconut の英語学習も解禁ですにひひ



まず、ずっと我慢していた洋書を1冊購入。



The Time Traveler’s Wife/Audrey Niffenegger
¥3,822
Amazon.co.jp

(↑ごめんなさい、高額なものしか出てこなかったのですが、もっと手軽な千円台のペーパーバックもありますよ!)

これは何かの本を検索していたときに偶然みつけて、あらすじやレビューを読んだらとても良さそうだったので、購入してみました。


以前の日記で Twilight を読みたいな~なんて言ってたんだけど、同じSi-Fi系ファンタジーとはいえヤングノベルよりもこちらの Time Traveler's Wife の方が登場人物の年齢が近いぶん、感情移入しやすいかな~と思いべーっだ!

物語に入りこめるかどうかは小説、しかも洋書を読み切れるためにはすごく重要な要素。わたしの場合ね。



まだ読み初めて数日だけど、最初のチャプターでグイグイ惹きつけられてます。


ググってみたら、このお話最近映画にもなったんですね。(wikipedia より: Time traveler's Wife (Film)

ProducerにBrad Pitt のお名前も。

プロデューサーもしてるんだね、ブラピ。

知りませんでした。


話が反れましたが、この洋書、結構ぶ厚いので読破に時間がかかりそうです。

でも面白そう。音譜

もちろんわからない単語が随所に見られますが、SSS多読方式のパンダ読みでいきますビックリマーク