片付けと家計管理って似てるなって思ったので、

「まずは片付け覚えたらどうだろう!!」

と思ってこさえた記事です。

 

春でみんなのやる気も目覚めていると信じてる!

とりあえず片づけしてみよう!筋肉乙女のトキメキ

 

片付けとは

「片付け」でググったら「捨てる・整理すること」って出てきました。

その通り。

 

「整理」でググったら「不要なものを取り除くこと」って出てきました。

これぞ片付けのわかりやすい説明。

 

そう、不要なものを見つける逆宝探し、これが片付けダイヤモンド乙女のトキメキ

 

捨てる・整理

リボン捨て方初心者の人へリボン

 途方にくれる人も多いと思います

 初めは財布とか小さなものから慣れるのもいいでしょう

 物の量に合わせて1カテゴリーずつやるとやりやすいよ

 (キッチン、お風呂場、机の中、クローゼット、本棚...)

 

ここからが本番だ筋肉筋肉筋肉

 

1.全部出す

 片付けるカテゴリーを決めてものを出そう。

 近藤麻理恵さんの「片付けの魔法」が参考になる。

 

2.4つに分ける(整理しながら捨てる)

 A)大好き and 使っているもの

 B)好きじゃない but 使っているもの

 C)好き but 使っていないもの 

 D)好きじゃない and 使っていないもの

 

3.Dを捨てろ今すぐにだ 

 これはあなたにとっていらないものです。
 使わなければこいつはお部屋を汚くするスパイです。見つけて屠りましょう。サングラス銃
 

 表に出ている敵を倒し、隠れているスパイまで見つけたらあなたは優秀な掃除屋です(物騒)

4.BとCをどうにかする

 心との対話です。Bはセンス、Cは時間と仏教の知識が必要です(過激)

 

 B:好きじゃない but 使っているもの

   →使っているので、使い倒したら捨てる、またはAに該当するものに買い換えましょう

    好きで使うものにしたらクオリティ オブ ライフ がレベルアップします。

 

 C:好き but 使っていないもの 

   →これが最大のボス。

    量を増やさないように心と対話しましょう。

    好きなのに罪悪感を持たないように量を決めて己に誓いましょう。

 

ここまでで私も疲弊したので一旦終わりたいのですが、

まだものが出しっぱなしなのでとりあえず雑にしまい方に移ります。

整頓

 捨てましたね?敵を整理しましたね?

 

 最後はしまっちゃいましょう。

 しまうことが大事です。しかし、

 

 ここで収納は増やしてはいけません。

 ものは減っているので増やす必要はないはず。

 収納古くなっていたらむしろここで処分するのです。

 おしゃれなものに買い替えはとてもいいと思います(棚大好き)


ぽってり苺整頓のコツ 

・使いやすく、取りやすくx

 動線:使うシーンで行ったりきたりしないように使う時が同じ場合は近場にまとめましょう

 

 使用頻度:よく使うものを奥に入れてはいけませぬ(2、3ステップ)

 

うずまきキャンディ飾るもの・しまうもの  

 ▫️よく使う and おしゃれなもの

  →良く見えるところに飾る

 

 ▫️よく使う but おしゃれじゃないもの

  →2・3ステップで取れるところにしまう

 

 ▫️たまに使うもの、季節もの

  →カテゴリでまとめて、ラベルをつけて、しまう

 

 ▫️使わない but 好きなもの

  →飾る (飾らないものは少しずつ手放せるようにする)

 

 ▫️使わない and 好きじゃない

  →あるはずがない筋肉筋肉筋肉

 

ここら辺の詳細は下のおすすめ動画に丸投げします。

 

おすましペガサスおすすめyoutube動画おすましペガサス

ゆっくり動画でボケとツッコミのテンポがよくオタクにやさしい動画。

 

 

最後に

少しは片付けの参考になっただろうか。

自分でも読み返して足りないところは修正したり、後日もっとわかりやすくなるように写真とかも使いながら説明できるように技術を磨いていけたらいいと思います。

 

快適生活応援しています。

 

記事にアドバイスなどあればコメントいただけたら嬉しいですグッ

 

↓最近日向ぼっこできるようになってきたマイルーム

 

 

まじかるクラウン参考資料まじかるクラウン

ぽってりフラワー『一番わかりやすい整理入門』

 整理収納アドバイザーで使われてる教科書

 

ぽってりフラワー『人生がときめく片づけの魔法』

 整理整頓の女王の本

 

 

家計管理、「やり方がわからない、やっていない」という方が周囲に結構いて、「自分がいくら使っているか」から把握が難しそうなのが友人ながらに不安になっている。

私は知っている。目を逸らしているうちはお金はほぼ貯まらない。

(5年前、気がつけば通帳の額が300円だったことがある)

 

自分でも家計簿が落ち着くのに時間がかかったので、自分が使っている家計簿の項目の一覧を共有しようと思った。

家計簿や家計管理をまとめる時に困ってる方、参考までに使ってください。

 

以下、メモとかにコピペして使ってください。 

見たくない項目は一旦飛ばして、かけるところから埋めるんだ!

とりあえず把握していなくて書けない項目があるところを書けるようにして欲しい。

 

⭐️収入or仕送り

月:*円

年:*円

 

⭐️支出

【固定費(月)】

・家賃:

・携帯:

・サブスク:

 

【変動費(月)】おおよその予算

・食費:

・光熱費:

・交通費:

・衣・美容:

・交際費:

・その他

 -ゆとり費:

 -病院・健康費:

 -自己投資費:…etc

 

【保険・税金(月)】

・個人保険:

・健康保険料:(給与天引きの場合は省略)

・住民税:(給与天引きの場合は省略)

 

【貯金・投資(月)】

・毎月貯金額:

・緊急用予備費積立額:

 

・年金:

 →将来の受取予定額(月):*(歳)に*円

・NISA:

 →将来の受取予定額:*(歳)に*円

・積立保険

 →将来の受取予定額:*(歳)に*円

・その他:(iDeCo等)

 →将来の受取予定額:*(歳)に*円

 

【年間の支出】

 例)年金一括:

   サブスク一括...etc

  ここまで

いかがだったでしょう。埋めれましたかね。

項目を埋めたら各項目の減らせそうな費用を見つけて予算を潤沢にしていこう。

サブスクとか携帯や電気水道の基本料金は垂れ流し状態なので減らすと一気に家計が良くなるよ。

 

投資の自分の目標について(なぜNISAをしているか)

投資の項目は将来の自分の収入になる金額だと思うので、頑張って埋めてみてほしい。

私は個人事業主なのでNISAとかしないと将来月7万くらいしかもらえなくて老後生活が終わるのでNISAで積立てしています。

 

・目標額

生活費に月に➕10万は欲しいので65歳~90歳までに3000万(120万円✖️25年)が必要になる。

とりあえず投資目標額はそこまでいければいいなと思っている。

65歳までは働く予定だけど、目標額にいけたらそれだけ遊べるお金が増えたり、働かなくていい年数が増えるのでそれを考えるのが楽しい。

 

予備費と貯金の項目について

先取り貯金をしよう。まずは貯める金額だ(無理はしなくていい)

予備費と貯金を分けてあるのは重要度が「予備費<貯金」で貯金だけはどうしても死守したいから。

とりあえずは貯金と予備費を半々で、合わせて手取り給与の10%を目標に貯めれたら優秀。

 

そして支出の項目でごちゃごちゃになっているものを頑張って分類しよう。

おやつ代は食費に入れるんだ。誤魔化しちゃいけない。

 

P.S.

気になるところやコメントがあればコメント欄やTwitter(X)に書いてくれたら嬉しい。

おすすめ家計簿アプリは「シンプル家計簿 MneyNote」っていうブタさんアイコン🐖のやつ使ってます。

 

とにかく絵を描かずにはいられなくなっている

 

いろんなキャラクター描きたい。たのしい。Φ三Φ('ω'*)

 

新年明けましておめでとうございます(一月の最終日にこの挨拶)

 

日々いらっしゃってる人を眺めてはニコニコしていたら気づいたら1ヶ月がすぎていました。

本当にありがとうございます。

先月から仕事を再開しワタワタしていたらまたあっという間に1ヶ月です。

仕事は忙しいけれど楽しいです。

 

日々楽しいこととか役に立つこととかをシンプルに書こうと心がけているのですが、

なんとなく色々書き出したい気分だったので、

昨年会ったこととか、今年どうしていきたいかなどを気を使わずに思うままで長文を書きたいと思います。

昨年うつで休職したけどなんだかんだ楽しかった話

 

前の前の会社の上司のネチネチに2年耐えてたらうつになってたので転職した一昨年末。(もうそんなに経つの?)

なんとか良くなってきたかな?というところで転職先の先輩たちが不穏すぎて、ぷっつりと何かが切れたの昨年の初め。

半年我慢した結果、朝に起きれなくなりました(無理ダメ、絶対)

結果思い切って休むことに。

(心の中の小学生が「いやだ!!働きたくない!」と言っていた)

 

休むの大事。なんとなく旅行行ったり生活してたら貯金から二百万くらいグッバイしてました。

それでも休んでよかった。振り返ってもすごく楽しかった気がする。

 

 

休んでた間の状態

3月まで仕事して、4月から11月まで休んでいたのですが、夏の記憶があまりありません。

4月は週4で日中寝ていたのでこれが無理した代償かと悔しいばかりです。

旅行や美術展に行った時の記憶は写真を見れば思い出せるので、

やっぱり休んでる時は普段できないお出かけをできたらやったほうがいいなと思いました。

 

1ヶ月に一回はお城と映画を見に行こうと決めてて、これは印象に残ってるから決めててよかった。

昨年見た映画の感想とかも残したほうがよかったな。

 

毎日数時間はドイツ語の勉強ができて、毎晩友人と読み合わせとかをしたりしてた。

おかげで夏のドイツ語検定で3級受かったのは嬉しかった。

仕事しながらだと本当に勉強が身にならなかったからこの休みがなかったら今も受からなかった気がする。

めっちゃ遊んだ

4月に金沢に行って、ツイッターで仲良くなった人に会いに行った。

金沢城とか近江町市場とか案内してもらって美味しいものたくさん食べれた。

お城の話たくさんしてくれてめちゃくちゃ楽しかった。

 

夏は展示会やら友人と結構外出した。

ヒグチユウコさんがすごく好きで展示会にみんなに絶対行ってほしすぎて誘って3回行った。

レストランでお皿ももらった。(大事に使ってる)

 

8月下旬〜9月上旬に沖縄に行って(実家)

実家でゴロゴロしながら博物館のお手伝いしてた。

数年前から仕事がしんどい話してるなかでがんばってたから親が優しかった。

親も老いつつ、丸くなってきたなぁって思う日々。

 

秋が近づいて、

あと3ヶ月遊ぶか、ドイツに行くか悩んで、

今ドイツに行っておかないと数年はまた行く機会を逃すと思い渡独した。

これはまだブログで書き切れていないのでまだまだ報告したい。

 

結果、日本最高だなってなったし、海外の人たちの雑さと優しさに触れてうつがだいぶ和らいだ。

人に対してびくびくしてたけど海外でびくつくことがなくなったのが効果的だったのかもしれない。

旅行いいよ。すごくいい。

 

そんなこんなで日本に帰ってきて無事就職活動が完了したのが11月。

 

ほぼ在宅になったので昼に寝ていた時間がお仕事の時間になっています。

平日に映画に行きづらくなったのが少し残念。

(一応前もって休む連絡していたら休めなくもない)

 

まだ後遺症なのか、仕事の動きが著しく遅いけど、日々少しずつよくなっている気もするのでこのまま成長できたらいいな。

 

今年の話

今年の正月から沖縄の世界遺産の城巡ってテンション上がってたら、夕方の石川の地震で昨年遊んだお城が崩れてて泣いた。

とりあえず少しだけ赤十字募金した。

飛行機のニュースもリアルタイムでみて震えてた。

運良く帰るのが7日で飛行機の影響が1時間遅延くらいで済んだのだけど、新年早々とんでもないなって思ってた。

 

そんなこんなで今年も1ヶ月すぎました。

世の中世知辛いなって思いつつ、そんな中でも幸福に過ごせていると感じているのでいろんなものに感謝する機会が増えました。

まず、正月早々世界が終わるなんてこともあるんだなって感じた年だった。

 

地震で被害に遭われて今も大変な状況の人たちが1日でも早く心休まる日常に戻れたらいいなと思う。

 

個人的にもまだ至らない事ばかりが目についてソワソワしてしまうのだけれど、自分ができることをやって、同時にいろんな人に助けてもらいながら楽しく生活していけたらいいと思う。

 

また二月少しずつ何かが残せるように生きます。

今年もよろしくお願いします。

 

↓お正月の中城城(めちゃんこかっこよかったのでおすすめの城)

 

「世界のおまじない」について調べていたら

“メルゼブルクの呪文”というものを見つけました。

 

9~10世紀ごろに書かれた呪文。

ドイツのメルゼブルクの教会にある図書館から見つかったらしい。

これは行ける時に行かねば!!と今回突撃しました新幹線DASH!

 

メルゼブルクはドイツのやや右中央にあるハレ=ザーレの近くにある小さな町。

↓保管されている教会

教会は街のお城と一体化してて大きかった。

 

↓教会の中

 

本は教会の地下展示室に保管されていて、本の中身が見れるように電子化されていました。

本物は古い本なので触ることはできないし、その部屋にあるものは撮影禁止驚きガーン

 

呪文については以前の記事でもかいたのですが、

Youtubeに村祭りで歌われたものを見つけて練習してました。

現地で口ずさんできたニコニコ

昔から伝わる古代語の歌ってとてもロマンがある。

 

脳に焼きつくくらい見てきました。

実物が見れて嬉しかった...(研究書っぽいのも買った!)

 

中庭も綺麗だった。

敵から土地を守るために人々を鼓舞していた詩。

その時代にどういうふうに使われたかは分かりませんが、今では音楽をつけて歴史劇などでも歌われているみたい。

 

言霊のように、日本でも意味のある文章は力を持つと言いますが古きドイツでも同じだったみたい。

こういう昔から伝わるおまじないをこれからも調べていきたい☺️