日曜日のチーム一鱚一遊の競技会から中1日のローテーションで、フグ釣行です。

火曜日で、浦安の常宿は定休日だったので、富津まで行ってきました。


久しぶりのひらの丸です。


今回は初めて親方船長操船の船に乗ります。


乗船者は4人だけでした。

3番目の到着で、残っている釣り座は左前と右トモで、左舷前をチョイス。

潮汐、風向きと釣り場を想定して、左前がイイかなと思っていたので、ラッキ〜・・・と思いきや、これが大外れになっちゃいました(詳しくは後ほど)

最後に残った右トモが最高のポジションでしたね。


今回の新兵器・・・ソフトクーラー(8L)。

餌のエビや飲料を入れておきます。

これまで使っていた物(安物)が壊れたので、メーカー品(ダイワ)に買い替えたのですが、これがなかなかの優れ物でした。

ちょっと良いお値段したんですけどね。


6時過ぎに出船

釣り場は富津沖でスタート。

港前の近場なので、6時半には実釣開始です。


いつも通りに、仕掛けはノーマルカットウオンリー

最近、チラシ仕掛けを使う方が目立ちますが、私はエビ1本付けのノーマルカットウ一筋。

もちろん、チラシの方が釣れるなら、そちらを使うと思いますが、ノーマル仕掛けで何とかなっちゃうと思っています。

カットウ針もいまだに環付きを使っているし、竿も昔ながらの棒のようなものだし、道具には進歩がありません(笑)


餌は船宿支給のアルゼンチン赤エビと持参のバナメイエビを併用します。

キャストして釣る時は餌持ちの良いバナメイがメイン、船下狙いの時は赤エビをメインに使うことが多いです。

バナメイは食いで赤エビに勝てないと思っていますが、目一杯キャストし続けても外れにくいのは魅力ですし、安価なのもイイですね。

ちなみに、バナメイは近所のイオン系列のスーパーで『大』サイズを買っています。

このサイズは赤エビのL3よりも一回り小さいくらいの大きさですね。


さて、実釣です。

海上はほぼ無風状態で、船は潮なりに向いています。

なので、トモが潮先で、私が座るミヨシは不利な潮尻です。

でも、これは想定内。

9:40頃の干潮時刻を過ぎて上げ潮に変わる頃には北風が吹いてきて、ミヨシが有利な潮先になるハズ・・・と、この時は思っていました。


開始後、しばらくして、背中合わせの右前の方が船中1尾目を釣りました。

さらに、2尾目を追釣されています。


私はしばらくアタリを出せませんでしたが、開始後30分を経過した7:00に1尾目をキャッチ。

ほんの微かなアタリが出て、確信6割の気持ちでアワせたら、掛かってくれました。

まずは1尾釣れて、ホッと一安心です。


1尾目は24cm級のショウサイフグでした。

さらに、ちょっと間が空いて、2尾目が釣れましたよ。


下げ潮は結構速めにトモ方向に流れています。

オモリは8号(タングステンの28g)で始めましたが、キャストするには軽過ぎるので、10号、12号と重くしていきました。

キャストすると言っても、潮先方向には投げられないので、斜め45度方向にキャストして、完全に潮先方向に向くまで、点々と探ってくる感じです。

しかし、結果的にはアタリが出るのは潮先方向に向いてからだけだったので、キャストせずに船下狙いで辛抱した方が良かったと思います。


ショウサイフグ釣りに新規参入の?川崎の船が近くで操業していました。

トラフグ狙いで出船したのは聞いていたけど、引き続き、ショウサイ狙いでも出船するとは思いませんでした。

でも、白子シーズン限定?

近々、サガブーさんも乗船するみたいです。


流れ藻が多くて、釣りを中断する時間もありました。

水色は薄濁りレベルかな。

水深が浅いので、澄んでいるよりも多少は濁り系の方がフグの警戒心も薄まるような気がします。


上乗りのI君です。

今春から当宿で働き始めたとのことですが、釣り船での仕事は初めてで、まだまだ修業の最中ですね。

でも、テキパキと動いていたし、気さくな性格で人当たりも良いのが好印象でしたよ。


少し潮が緩んできたタイミングで連釣気味に3尾追釣して、8:20までに5尾の釣果になりました。

いずれもアタリは小さめです。

凪の条件なので、アタリは感知できますが、少し条件が悪かったら見逃してしまうくらいのアタリだと思います。


それと、やはりアタリが出たのは潮なりの向き(船下)まで仕掛けが戻ってきてからです。

でも、アタリが出ないと、キャストしたくなっちゃうんですよね。


餌は赤エビの方が良さそうかな。

最初の2尾はバナメイで釣れたのですが、その後の3尾は赤エビでしたからね。


その後は、アタリが遠くなっちゃいました。

アタリが出ないと、船長は小移動してくれますが、どこも船中で型は見るものの、ピリっとした食いは無いですね。

潮が緩んで、釣りやすくはなりましたが、魚の活性も下がってしまったかな。


1尾/1時間くらいペースでポツリと型を見れて、10時頃までに7尾まで釣れました。

7尾は悪くない途中経過ですが、乗船者が少ないので、もう少し釣りたいかな。


7尾まで釣ったところで、10:20に大貫沖(富津南沖)に移動することとなりました。

富津沖から大貫沖への移動は想定通りですが、風が北向きにならないのがなぁ・・・

これでは、上げ潮で潮尻になっちゃいますよ~


大貫沖では、船は南に向いて、ラインは反対舷の方向(手前)にキツめに抱え込んでいきます。

これじゃ、完全潮尻。

上げ潮も速いので、キャストすることもできそうになく、船下狙いで釣るしかないです。


潮先の右舷はポツリポツリと型を見ていますが、私は沈黙。

船下を基本通り(※)に上下に誘っているけど、アタリ出てくれません。

右舷胴の間で竿を出している上乗りI君も型を見ていて、「こっちは釣りやすいです」などと憎たらしいことを言っています(怒)

(※):空アワセ気味に軽くシャクり → そのまま(底上20cmくらい)で魚に餌を見せるイメージで一呼吸止める → ごくゆっくりと底まで仕掛けを下げる → ゼロテンションでしっかりステイ → ステイは2秒(短め)~15秒(長め) の繰り返し


我慢して、船下を丁寧に釣るしかないです。

ここ最近、潮先ポジションで楽チンな釣りをすることが多かったので、今回は鍛練の機会ということですな。


大貫沖での最初のポイントでは、私は型を見れないまま、小移動。


次のイカリでも潮向きは変わらず、船下で辛抱して釣るしかありません。

すると、小さくアタって、釣れました〜(ホッ)


さらに、次投でも釣れて、これでツ抜けにリーチっ。

そして、次の投入でもアタリが出てくれて、あっさりと11:00にツ抜けをクリア!(嬉)

I君にツ抜けしたことを告げると、「えっ、ここで3尾も釣っちゃったんですか〜」・・・へへへっ。


その後はアタリが出なくなり、やや浅場に移動。

風は相変わらず南風微風ですが、こちらでは、船はほぼ潮なりに向いて、ラインは右トモ方向に出されます。

せめて、左トモ方向か真後ろに流れてくれればイイんだけどなぁ・・・

それでも、こちらは潮も若干緩めなので、前半と同じようにキャストもできそうです。


最初のうちはアタリが出なかったのですが、しばらくして小移動すると、アタリが出てくれて、11尾目をキャッチ。

このポイントも期待できそうですね。。


その後もまずまずのペースで追釣できます。

ポツリポツリと単発的に釣れるのではなく、群れが回ってきたタイミングで、2、3尾連続的に釣れることが多いです。

それと、これも前半と同様にキャストしてアタリが出ることは少なくて、ラインが潮なりに向いてからアタるパターンがほとんどですね。

餌は赤エビで通しています。


12時半頃に15尾をクリア。

20尾まで行きたいけど、そんなに簡単じゃないかな。


終盤はキャストせずに船下狙いで通しました。

難しいポジションでキャストしてもアタリを出せないので、フグが船下に回ってくるのを待って、辛抱の釣りです。

上下に誘って、待ちは5〜7秒くらいが多いでしょうか。

私として長めのステイですよ。


アタリは小さいですし、船下狙いオンリーで釣っているので、オモリを8号→6号と軽くしていきます。

オモリを軽くした分だけ仕掛けはトモ方向に出されますが、乗船者が少ないので、オマツリにはなりませんね。


最終盤、船下にフグが回ってきてくれたようで、良いペースで釣れてくれました。

13時過ぎに、20尾に到達!

ずっと難しい条件での釣りだったので、ちょっと達成感があったなぁ〜


程なく、沖上がりになって、I君が釣果を聞きにきたので、「20尾」と答えると、「今年の最高釣果だと思います」と返してくれて、素直に嬉しかったです。

良いポイントに当ててくれた親方船長には感謝ですね。


釣果はショウサイフグ 20尾(22〜31cm)でした。

外道はサバフグ1尾、大きなヒトデ3個。

船中釣果は5〜20尾とのことでした。


今回は風向きを読み違えて、ず〜っと潮尻ポジションで厳しい釣りになっちゃいました。

それでも、乗船者が少なくて割り当ても多かったと思いますし、船下でアタリも出てくれたので、良い釣果になりましたね。

たまには、キツい条件で釣らないとボケちゃうかもしれないので、こういう釣りも良かったかな。

フグ釣りを始めた頃は、あえて難しい釣り座をチョイスして、修行的な釣りをしましたもん。


アタリは小さめでしたが、凪だったので、何とか感知できました。

アタリが小さいのは、フグが競って餌を食うような状況ではないから。

それと産卵期で警戒心が高いということもあるのかもしれません。


誘いの空アワセで掛けたのは2回だったかな。

アタリで掛けられなかったのはほとんど無かったです。

1回目のアタリで掛けられなくても、その後のアタリで掛けられました。

ただ、キャストしてアタリはほとんどアタリが出なかったので、結果的には船下狙いオンリーで釣った方が良かったですね。

キャストしてアタリが出ないのは、潮が速めだったので、底で仕掛けをしっかりと止められなかったからだと思います。

これは潮先にキャストできない潮尻ポジションの不利な点ですね。


白子率は6割。

白子もかなり成熟してきて、白子本番って感じですね。

また行きます。


〈釣行メモ〉 (令和6年5月21日(火) フグ釣り 於:富津「ひらの丸」)

【潮 汐】 干潮9:40(大潮)
【潮 色】  薄濁り
【天 候】 〔天気〕晴れ時々くもり、〔風〕ほぼ無風 → 南西2mくらい
【釣り場】 富津沖(水深5m前後) → 大貫沖(水深10m前後)
【釣り座】 左舷前〔乗船者4名〕
【タックル】〔竿〕イクシーク湾フグカットウ(183cm)、〔リール〕スティーレ101XG(レフトハンドル) 、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】カットウオンリー(ノーマル)、オモリ6~12号。
【釣 果】 ショウサイフグ 20尾(22~31cm)
【船中釣果】5~20尾