今週も3連休。

でも、月曜日は悪天候で船止め、水曜日は夕方から会合があって釣行はキビしいので、火曜日しか行けないじゃん。

その火曜日も風が少し強めに吹く予報でしたが、ここは行かないワケにはいかないと決行してきました。


火曜日で浦安の定宿は定休日なので、江戸川放水路の伊藤遊船に行ってきました。

釣り物はシロギスです。


船宿の猫。


シロギスは田島船長のオリオン号での出船。

LTアジ船が休船で出番が無かった?タッキーJr.が上乗りで乗船でした。


乗船者は6人。

釣り座は左舷トモです。


風の塔の近くを通過するということは東側ではなく、中ノ瀬に向かっているということですね。

出船前、田島船長に浅場の模様を尋ねると、「まだ数が出ない」との返答がありました。

それでも、今回釣れたシロギスには抱卵が進んでいる個体もあったので、そろそろって感じかな。


7:40に中ノ瀬の北寄りでスタート

仕掛けは胴突き2本針ですが、朝方が潮止まりの時間帯なので、超短ハリス(下25cm、上30cm)で始めてみます。


第1投目、いきなりアタったけど、掛けられず。

シロギスのアタリでしたね。


2投目もアタって、今度は掛けられて、18cm級のシロギスをキャッチ。


3投目、またアタったけど、掛けられず・・・

明確なアタリが出るものの、掛けられなくて、超短ハリスで弾かれちゃっている?・・・とか思っていたら、田島船長から「掛からないでしょ。ここはそんな感じなんですよ。じっと止めておいた方が良いかも」とのアドバイスが飛んできます。

フムフム・・・

じっと止めておくワケにはいかないけど、アドバイスを頭に入れて釣りましょう。

ちなみに、じっと止めておく作戦は天秤長仕掛けでは有効なように思います。

前回の釣行で、田島船長が操船しながら、そんな釣り方で釣っていたりもしましたしね。


最初の流しはシロギス4尾くらいと、イシモチ1尾。

シロギスらしきアタリは倍くらいありましたね。

それと、赤クラゲが多くて、投入毎に必ず触手が引っ掛かってきました。

それも、かなりべっとりと付いてくることが多かったですね。


赤クラゲが多いので、2流し目からは1本針仕掛け(ハリス長30cm)に替えます。

2本針よりも触手を除去する手間が楽になりますからね。


参考までに、赤クラゲの触手を除去するのには、メラミンスポンジが絶対にオススメです!

仕掛けを船べりに置いて、水に浸したメラミンスポンジで擦り取るのが最も手っ取り早いです。


相変わらず、掛けられないアタリが多いですね。

針掛かりが浅いように感じるので、食いが渋めなんでしょう。

小さなアタリが出ることなく、いきなり強めのアタリが出ることが多いので、フツーに釣っていては掛かるか掛からないかは魚任せになってしまう感触なので、緩めにステイしたり、びっくりアワセをしないようなイメージで釣って、ボチボチって感じかなぁ~

それでも掛けられないことが多いので、ハリス長を40cmに伸ばしてみましたが、潮の流れは緩いので長ハリスの鈍感さのデメリットも感じて、どっちもどっちってところですね。


8:40にツ抜け

10尾釣るのに1時間を要してしまいましたが、アタリはもっとあったので、ちょっとモドカシイように思います。

釣れるシロギスは小型は入らず、18〜20cm超が主体で、サイズ感は良好です。


その後も、赤クラゲ率は100%、シロギスは断続的に釣れるような状況。

田島船長は潮が流れてくれば、食いも良くなる確信があったようですが、あまりの赤クラゲの多さを嫌ってか、移動を決断。

ここまで、9:25の時点で15尾の途中経過でしたね。


ちょっと南下したエリアで再開

こちらは赤クラゲはほとんど引っ掛かってきません。

同じ中ノ瀬で、そんなに離れていないのに、違うもんですね。


でも、シロギスのアタリも少ないです。

1尾は釣れたものの、それっきり。

赤クラゲが少ないので、天秤仕掛け(振り分け50×20cm)に替えてみたりもしましたが、ダメですね。

結局、約30分、3流ししましたが、1尾しか釣れずに(アタリは3回くらいあった)、東側エリアへの移動が告げられました。


10:10に、富津沖でリスタート

仕掛けは引き続き天秤でやってみることにします。


アタリはポツリポツリ程度かなぁ~

赤クラゲは少なめですね。


しばらく、天秤でポツリポツリと釣っていると、上乗りのタッキーJr.が「反対側では胴突きでポツポツと釣っています」と教えてくれます。

それならばと、私も胴突き2本針仕掛け(ハリス長35cm)に替えることにします。


それにしても、タッキーJr.は船上で精力的に動いていて、気持ちが良いです。

昨年もそういう姿に感心したのですが、今回もシロギス釣り初めてという方に、出船前も実釣中も丁寧に指導して、それなりの゙釣果を出させていました。

そのお客さん、伊藤遊船を気に入ったんじゃないかな。


ポツリポツリと追釣して、10:35に20尾

こちらは赤クラゲは少なめですが、パックンチョが多めの流しもありました。

田島船長も、パックンチョが多いと筋を替えてくれて、その後はパックンチョも少なくなりましたね。

シロギスの型は14cm前後の小型も入って、サイズは混じりって感じでした。


11:45に30尾

なかなかペースを上げられませんね。


潮は緩いようなので、再びハリス長25cmの仕掛けに替えてみます。

そうやって釣果アップを狙うというより、超短ハリス仕掛けの確認や練習って感じかな。

結果的には超短ハリスの感触は悪くなかったけど、フツーにゼロテンションベースで釣ってしまうと、アタリを弾いてしまう感覚が出ることがあるので、ある程度は緩めに釣る必要があるかもしれません。

今回、反対側のトモの方が偶然、ハリス長25cmの胴突き仕掛け(市販品らしい)を使っていたとのことですが、アタリは出るものの、なかなか掛けられなくて、悶絶の釣りだったとか(実釣中、悲鳴が聞こえてきたような・・・笑)

超短ハリス仕掛けはフツーに釣っても釣れることもあるようですが、難しい釣りになってしまうこともあるようです。

なので、フツーに釣る方は使わない方が無難だと思います。


上空をオスプレイが飛行していました。


12:25に40尾

ここは、10尾/40分で刻めて、ペースをアップできました。

ただ、サイズは15cm前後級が主体になってしまって、サイズはダウンしちゃいましたね。


このままペースを上げたかったのですが、そんなに甘くはなかったですねぇ~

魚の固まりは小さいようで、1尾釣れたところに仕掛けを入れていくと、3尾くらい連釣するけど、そこを通り過ぎてしまうと、パッタリとアタリが出なくなってしまうパターンが多いです。

田島船長もその辺は見ていて、小まめに潮回りしてくれるのですが、それ以上はないってところかな。

もう終盤になっているし、田島船長も冒険するよりも、ここで拾っていくのが得策という判断をしているようです。


13:30に50尾

ペースを落としてしまいましたが、半束はクリアできて、とりあえずはホッとしました。


もう一押ししたいところでしたが、潮も緩んでしまったようで、アタリの出方は下降線でしたね。

厳しい状況になってしまいましたが、何とか絞り出すように型を出す釣りというのも趣きはあります(負け惜しみだなぁ~)


最後はかなり渋い釣りになってしまったところで、14時の沖上がり時刻が到来。

終盤もハリス長25cmで通して、超短ハリス仕掛けの感覚はかなり掴めたようには思います。


最終釣果はシロギス 54尾(12~21cm)でした。

外道は、ムシガレイ1尾、イシモチ2尾、小メゴチ5尾くらい、パックンチョ15尾くらい。

船中釣果は14~54尾とのことでした。


〈釣行メモ〉 (令和6年5月14日(火) シロギス釣り  於:江戸川放水路「伊藤遊船」)

【潮 汐】 満潮7:21、干潮14:35(小潮)
【潮 色】 やや澄み
【天 候】 〔天気〕くもり後晴れ、〔風〕北東8m前後
【釣り場】 中ノ瀬 → 富津沖~木更津沖(水深15m前後) 
【釣り座】 左舷トモ(乗船者6名)
【タックル】〔竿〕極鋭湾フグ178、〔リール〕メタニウムDC-71XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】胴突き2本針(幹糸1.5号、ハリス1.2号25~35cm、ハリス間隔35~42cm、捨て糸5〜10cm) or 胴突き1本針(幹糸1.5号、ハリス1.2号30cm → 40cm、捨て糸8cm)、針:競技キスSP8号、オモリ15号
※少しだけ天秤仕掛け(50×20cmの振り分け2本針)
【釣 果】 シロギス 54尾(12~21cm)
【船中釣果】14〜54尾