シロギス料理です。

外道のショウサイフグも少しだけ。


シロギスの釣果は54尾。

良型多めでボリュームありました。


今週は飲み会続きで、食べる日が少ないので、同船の親子連れの方に15尾お裾分けしました。

朝、丁寧に挨拶してくれて、気持ちが良い方でしたからね。


ショウサイフグ2尾のうち、1尾は別の同船の方から頂いたものです。

ショウサイフグには小さな白子が入っていました。

食べませんでしたけどね。


シロギスの刺身


シロギス、ショウサイフグ、バナメイエビのフライ

バナメイエビは前日にフグ釣りに行くつもりで買ったものです。
 
体調不良でフグ釣りは取り止めたので、食べちゃいました。


シロギスとショウサイフグの昆布締め

シロギスの昆布締めは小型を皮付きで作っています。


シロギスのなめろう

身を細かく叩いて、味噌(少しだけ生姜も)と小ねぎを入れます。

味噌を入れると粘りが出ますね。


なめろうを焼くと、さんが焼きになります。

大葉で挟んで焼くことが多いと思うのですが、ワタシは大葉が苦手なので、使いません。

さんが焼きは美味しいですね。

ショウサイフグのさんが焼きも美味しいのかな?

今度やってみるかな。