今週は所用で茨城方面へ行ってきました。

前泊して、地元メンバーと洋食屋で会食。

料理も美味しかったけど、それよりも気さくな老マスター(失礼)が面白くて、ついつい飲んでしまいました。

早めに寝てしまったら、夜中の2時に目が覚めて、そのまま朝まで眠れず。

アルコールが入ると、良い睡眠は取れませんな。

そんなワケで、昨日は自宅でノンアル。

健康的です。


さて、所用先から戻って、新橋駅を降りたところでランチタイムになったので、シオケンさんが紹介していた店に行ってみましたよ。


ラーメン店の藤加です。

タンメンしゃきしゃきの後に入った店ですね。

まだ本格営業前のプレオープンということで、メニューは限定的なようですが、お目当てはそのメニューにあるタンメンなので、問題なしです。


そんなワケで、タンメンと半チャーハン(+50円也)を食べました。

タンメンはまずまずのボリュームかな。

チャーハンは作り置きでしょうから、それなりのモノでしたね。


麺は極太平打ち麺。

タンメンといえば、平打ち麺ですね。

木場のタンメンの名店来々軒(昔のね)も、タンメンの麺は平打ちでした。


藤加のタンメンは昔ながらのさっぱり系のタンメンというより、しっかりとした味わいのタンメンでしたね。

どちらかと言えば、さっぱり系のタンメンの方が好きなので、タンメンしゃきしゃきの方が好みだったかな(錦糸町店しか行ったことがないけど)

餃子2個無料券をもらったけど、いつもランチは近場で済ませちゃうから、使う機会はないかもな。



明日はメバル釣りに行ってきます。

風は強そうですが、風陰になる釣り場も多いので、大丈夫でしょう。


海水温上昇によるものなのか、東京湾のメバルは少なくなってきているように感じます。

なので、メバル狙いで出船する船宿も少なくなってきて、長崎屋も明日から3日間のスポット出船の予定以外は未定とのこと。

これは釣れる釣れない以外の理由もあるようですけどね。

昨年も10日くらいの出船で止めてしまったし、釣況が余程良くない限りは出船継続は期待できないかと予想しています。


長崎屋以外では、吉野屋さんが出船するけど、こちらはメバル&カサゴの看板で、カサゴ主体に狙うつもりだとか。

カサゴ狙いはあまり気が進まないけど、今年から若き恭平船長が舵を任されるとのことなので、応援の気持ちで行ってみようかなとも思っています。


相模湾のイワシメバルも今のところ、出船の告知は見かけないです。

餌のイワシが手に入らないのかな?

こちらは少し気長に待ってみようかと思っています。


ここ数ヶ月、右肘の具合が良くないのですが、アオリイカ釣りが結構肘にダメージを与えるようで、少し悪化しているような気もしますね。

メバル釣りなら大丈夫だと思いますが、一応、左手で竿を持つことも考えて、右手巻きのリールの準備していきます。