今週はシロギス釣行です。


前日、チーム一鱚一遊の競技会の予定だったのですが、悪天候で中止になってしまい、翌日に単独釣行してきました。

チーム一鱚一遊の競技会は前回が腰痛でキャンセル、今回は中止と、今期はまだ参加できていません。

巡り合わせが悪いですね。

胴突きが優位な今の時期にポイントを上げておきたいんだけどなぁ・・・


今回は長崎屋を訪れました。

常宿の根岸丸は出船しないようでしたからね。


予約が少ないということなので、ゆっくり目に自宅を出たのですが、2番目の到着で右舷トモに釣り座を取りました。

乗船者は6人だけ。

シロギスのお客は年々減ってきているように思えて、ちょっと残念ですね。

捌くのが面倒なのかなぁ?


8時ちょっと前に出船。

北寄りの風が少し強めに吹いていますが、段々と風は収まってくる天気予報なので、大丈夫そうですね。


今回も胴突き2本針仕掛けで釣ります。

朝方は潮止まりの時間帯なので、ハリス長は30cmで始めてみますよ。


釣り場は木更津沖でした。

8:15に実釣スタート。


餌付けは長崎屋流で頭は落とさずにチョン掛けでやってみます(太い青イソメは頭を切りました)。

タラシは5cmくらい。

切り落とした尻尾の部分を付け足して、房掛け風にしてみます。


第1投目、最初の聞き上げでアタリが出て、早々とシロギスをゲット。

でも、今回は早掛け賞は出ません(笑)


いきなり釣れたので期待しましたが、その後はポツポツ程度で、最初の流しは4尾。

2流し目は2尾で、ちょっとペースダウン。

さらに、3流し目、4流し目は型を見れず、ガッカリ。

魚がいるところ、いないところがハッキリとしているみたいで、いないところではウンともスンとも言いませんな。


5流し目はポツリポツリとアタって、9:10にツ抜け

これから、上げ潮が流れてくれば、アタリも増えるでしょう。

潮尻ポジションになりそうですけどね。


ホウボウ(32cm)が釣れました。

食味的に嬉しい外道ですね。


その後も釣れ方は断続的。

9:55に20尾、10:40に30尾

魚がいるところに仕掛けを入れられれば3、4尾連釣できますが、それ以外はアタリが出ないことが多くて、思うようには数を伸ばせないです。

潮も流れていないように感じます。

30cmの短ハリスでもステイではアタリを出さず、聞き上げでアタリが出るパターンが多いですからね。

船もあまり動いていないです。

中潮ですが、日中は干満差が小さいタイドグラフですからねぇ・・・


釣り方はゼロテンションステイが基本で、早アワセにならないように待ちはやや長め。

細かい誘いは入れずに、誘いは仕掛けの位置をズラすためのリフト&フォールだけです。

アタリが出ない時は食い気を促すイメージでテンションを緩めたりもしましたが、アタリが出ない=魚がいないということのようで、そんなところでは何をやっても釣れませんね。


朝からほぼ同じエリアで釣っていましたが、11:20に木更津航路の対面に移動。

すぐに型を見れて、11:30に40尾


その後もポツリポツリと型は出ますが、こちらはパックンチョがやや多めです。

潮が流れていないせいもあるのでしょう。


コモンフグが釣れました。

この日はフグは少なく、ハリスを切られるようなことも無かったです。


12:10に50尾に到達。

ペースアップもできませんが、長くアタリが止まることもなく、ペースダウンもしないというところでしょうか。


その後、朝方のポイントに移動したものの、パッとせず、12:40に中ノ瀬航路周辺に移動しました。

しかし、中ノ瀬も型は見るものの、アタリが続くような食いはなく、再び木更津方面に戻ることに・・・

船長の気持ちとしては型が出るポイントで粘りたいけど、潮が動かず、ピリッとした食いがないので、探索を余儀なくされてしまっているというところかな。


潮が流れず、居食い的なパターンが多いので、ハリス長は30cmのままです。

餌の食い込み自体は悪い印象はなく、長崎屋流の頭チョン掛けの餌付けも感触は悪くないです。

でも、根岸丸や吉野屋に乗ったら、頭は落として、通し刺しにすると思います。

やっぱり、慣れたやり方の方が安心感がありますからね。


13:15に60尾

移動の時間もありましたし、潮止まりの時間帯で全く潮が無くなってしまったこともあって、ここは10尾釣るのに1時間以上を要してしまいました。


さらに、キャストミスで仕掛けをロスト。

仕掛けを交換して投入したら、先糸がプッツンと切れて、また仕掛けをロスト。

キャストミスの時に先糸が傷んでいたみたいです。

連続の仕掛けロストで気持ちも凹みます。


ラスト30分足らず。

手元にあったハリス長35cmの仕掛けで釣ることにします。

もう、どうでもイイやって感じ(笑)


船長からは「潮が変わって、食いが良くなると思います」とのアナウンスが出されますが、半信半疑かなぁ~

もう残り時間も少ししかないしね。


ところが・・・

ここから、一気にペースアップ!

バリバリっという食いではないものの、空振りなしでアタリが続いてくれます。

小アジ混じりなのが、ちょっと邪魔ですが・・・

下げ潮が流れてきて、魚の活性がアップしたみたい。

潮先ポジションでもありますしね。


しかし、残念ながら、程なく14時の沖上がり時刻が到来しちゃいました。

ラスト20分くらいで8尾くらい追釣して、70尾もクリアできて、ニンマリ。

気持ち良く納竿できましたね。


最終釣果は、シロギス 71尾(12~21cm)。

13、14cm級の小型も10尾くらい入りましたが、18~20cm級のまあまあサイズも30尾くらい釣れて、サイズ感は悪くなかったです。

外道は、ホウボウ1尾(32cm)、コモンフグ1尾(19cm)、小アジ3尾、パックンチョ10尾チョイ。

船中釣果は25~71尾とのことでした。


最後の一瞬以外は潮が流れず、船も動かずに苦戦気味の釣りでしたが、断続的にアタリは続いてくれて、トータル的には良い釣果になりました。

掛け損じやバラシはあったものの、最小限レベルに抑えられた気もして、悪くない釣りができたようにも思います。

シロギスがいる場所は狭い印象で(船長もそう言っていました)、アタリが続くような状況にはなりませんでしたが、最後の最後に潮が動いて、ピリッとした食いを見せてくれたということは、そういう条件になれば、さらに良い釣果も期待できそうにも思いましたね。


〈釣行メモ〉 (令和6年1月22日(月) シロギス釣り 於:本牧漁港「長崎屋」)

【潮 汐】 干潮8:35、満潮13:30(中潮)
【潮 色】 やや澄み
【天 候】 〔天気〕晴れ一時くもり、〔風〕北寄り7m → 2mくらい
【釣り場】 木更津沖 → 中ノ瀬 → 木更津沖(水深22m前後) 
【釣り座】 右舷大ドモ(乗船者6名)
【タックル】〔竿〕極鋭湾フグ178、〔リール〕メタニウムDC-XG(レフトハンドル)、〔道糸〕PE0.6号
【仕掛け】胴突き2本針(幹糸1.5号、ハリス1.2号(上下とも)30cm → 35cm、ハリス間隔37cm → 42cm、捨て糸8cm → 10cm) 、針:競技キスSP8号、オモリ15号
【釣 果】 シロギス 71尾(12~21cm)
【船中釣果】25〜71尾