最近のランチとかです。

ディナー(といえるほどでもない)も少し。


肉が食べたくなって、久しぶりにいきなりステーキに行ってきました。

地元の市川店です。

ヒレ系の肉を注文したけど、美味しかった。

欲張って300gを注文して、ライスも食べたので、お腹いっぱい。

満足~でした。



市川の男爵のチャーハン。

男爵はラーメンの種類は結構あるんですが、炒め物とかの一品料理が少ないんですよね。

なので、町中華とは言えません。

ここの店員さん、中華鍋は使えないのかと想像していたら、いつの頃か、チャーハンだけは始まりました。

初めて食べましたが、まずまず美味しかったです。

次は野菜炒めとかを始めてもらいたいな。



市川の華蓮河の中華丼。

華蓮河は男爵の並びにある中華料理店。

メニューは町中華的なのですが、味が違うんですよね。

やはり、町中華の料理人は日本人じゃないといけませんな。



職場近くの味覚の水曜日のランチは黒酢酢豚です。 

これ、結構好きで、オーダー率高かったんですが・・・

昨日、味覚で黒酢酢豚を注文したら、な~んと!

豚肉だと思って、口に入れたら、グチャっという食感がして、うえ~と思って吐き出しそうになったけど、思い止まって、コレは何だと思ったら・・・


コレ、じゃがいもでした。


恐らく、食材費を安くするために、豚肉の代わりにじゃがいもを入れたのだと思います(豚肉も入っていましたが)

やってくれるよなぁ~

じゃがいもは揚げてあって、豚肉と見分けがつかないんですよ。

しっかし、フライドポテト入りの酢豚はちょっとねぇ~

それも、口に入れるまで、豚肉なのか、フライドポテトなのかがワカラナイ。

ロシアンルーレット的な食い物ですな。


そんなワケで、味覚の酢豚は食べられなくなっちゃいました。

味覚に行くのも、少し嫌になっちゃったな。



気を取り直して、ラーメンでも・・・


市川の(ひらめき)に行ってきました。

以前、マンションの駐車場が空く前に借りていた月極駐車場の近くにあります。

店内には矢沢永吉の曲が流れていましたが、店長がファンなのかな?

ラーメンと永ちゃんが合うかどうかはワカリマセン。


塩ラーメンを食べました。

永ちゃんを聴きながら、ボチボチと美味しく頂きました。



市川駅の北口に最近できたらしいラーメン店に行ってみました。

ラーメン Sorenariです。

ネットには、「錦糸町の人気店が市川に移転」なんて書いてありました。

早めのランチだったので並ばずに入れましたが、外に丸椅子が置いてあったので、行列ができることもあるんでしょうね。


看板メニューの鶏そば(塩)+ミニチャーシュー丼を食べました。


シオケンさんが苦手の鶏チャーシューが3つも乗っかっていました。

結構ボリュームがあって、ランチ限定のミニチャーシュー丼はいらなかったな。


なかなか美味しいかも。

最近のラーメン専門店にはあまり行かないし、丁寧に味わって食べていないので、断言はできないんですけど。

次は違うラーメンも食べてみよう。



昨日は4回目のコロナワクチンを接種してきました。

昨年の3月以来、久しぶりでしたね。

副反応を心配していたけど、今のところ、発熱とかはありません。

注射を打った左肩は痛みがあるけど、これはショウガナイですね。

肩の痛みと言えば、ここ最近、右肩~肘にかけて、慢性的に痛みが続いています。

釣りのやり過ぎなんでしょうね。

ホントはしばらく釣りを控えて安静にさせた方が良いのでしょうが、なかなかねぇ・・・

ハゼ釣りでは何とかなっちゃっていますが、竿を前に突き出すようなアワセを入れると痛みが走るので、竿を立てるようなアワセ方でやってます。

今月からチーム一鱚一遊の例会も始まるし、釣りをしながら、良くなってくれないかなぁ~