私が育ったのは

生まれたのは東京下町ですが、幼稚園~高校まで柏です。


柏のソウルフードといえば、ホワイト餃子、ボンベイのカレー、柏火山焼(せんべい)かなぁ~

ホワイト餃子はまだ同じ場所で営業しているけど、本店は野田だから、柏のソウルフードとは言えないかも。

ボンベイはかなり前に閉店したけど、その後、復活して、今も場所を変えて、営業しています。


さて、今回はそのボンベイの流れをくむ店?に行ってきましたよ。


柏西口にあるヒマラヤユキノシタです。

旧ボンベイ2号店らしいです。

何で、ボンベイ2号店がヒマラヤユキノシタに変わったのかは知りません。

でも、カレーメニューはボンベイとほぼ同じです。


ヒマラヤユキノシタって、どういう意味?

単純に『雪の下』なのかな?


この店、店の前には看板が無いんです。

なので、一度通り過ぎちゃいました。


なかなかの人気店のようで、少し待って入店。

その後は行列ができていました。


激辛のカシミールカレー、辛口のインドカレー、チキン、ビーフ、ポーク・・・やはり、メニューはボンベイとほぼ同じでした。


チキンカレーを注文しました。

ボンベイの名物は激辛のカシミールだけど、辛過ぎて、私には食べきるのが拷問なので、パス。 

次に辛いインドは食べられるけど、ちょっと辛いかなぁ~

なので、弱気に、辛くないチキンにしちゃいました。


サラダとゆで卵を追加。

各100円。


チキンカレーのさらさらのルーはボンベイと同じですね。

鶏肉とじゃがいもがゴロっと入っているのも同じ。

懐かしいですな。


ルーをご飯にかけて頂きます。

美味しいっ。

ボンベイの味は正確には覚えてはいないけど、似ていると思います。

辛くなくて、インドにすればよかったとか思ったけど、それは次回ということで・・・



その後、中学時分の仲間と、昨年亡くなった仲良しメンバーの墓参りに行ってきました。

逝くのが早過ぎたなぁ・・・と、あらためて思いましたね。



その後、仲間達と柏で飲み会。

早い時間だったので、いつもの店には行けず、新店開拓。

串かつ さじろう」・・・まあ、ボチボチでした。


二次会は、「もつ煮込みの店 たかの」。


看板メニューのもつ煮込みは美味しかった。

仲間達も気に入っていたので、また行くことになると思います。