バイクとあそぼ♪トレジャー☆-130714_124131.jpg


今回の走行会は、自分と、KTM690SMCのNさん、ゼファーΧのKくんが、走行します(*^▽^*)付き添いは、TAKATOさんと、FANTAくんです。こうやってサーキットに集まってワイワイやるのも10年ぶりくらいですね~♪


バイクとあそぼ♪トレジャー☆-130714_150810.jpg

 
















































まずクラスがABCと三クラスに分けられます(自己申告)自分はまぁ初心者ではないので、Bクラスを選択、NさんとK君はCクラスを選択しました。

20分を三本走れる内容となります。

一本目Bクラスの番が来ました、ピットロードに並ぶと、ほぼ大型車・・・中型はいましたが、NSR250とVFR400・・・俺はナニを目安に走ればいいのだ・・( ̄_ ̄ i)

とにかく全力で走ります!それでこそインプレです。

まずトップスピード、バックスストレートで142km(メーターに記録されます)それが速いか遅いかは、正直わkりません≧(´▽`)≦とにかくビッグバイクにバオッ!て一瞬で抜かれます(笑)もちろん無理やり突っ込みで巻き返します!しかしまたストレートで抜かれます、突っ込みで巻返します!だんだん意地悪な自分がでてきてストレートで抜かれにくいように真ん中よりややイン側を走行します。すると相手はアウト側から抜くことになるので思い切りがつかず押さえれます♪

でもそれはBクラスの一番後ろの方達とのバトルであって・・・・ははっ・・(泣)パワーを下さい・・・

おっとインプレが途中でしたね♪ブレーキは問題なくよく効きます!これで効かないとか言うなら握力不足です、フロントサスペンション、セッティングのかいあってかしっとり動き問題なし!リアサスペンション、峠では不満を感じなかったのですが100キロそこそこの高速コーナーは、派手なアクションを起こさなければ問題なし!シケイン的なササッと切り返すコーナーで切り替えしてサスが沈む瞬間・・・お~っとあぶねぇ・・・雑な切り替えしではいけません!サスと相談した切り替えしをお勧めします(^▽^;)

タイヤもブリジストン BT003で問題なくグリップしていましたよ♪でもアルファー13Hも気になるぜ・・・

あと最大の改良ポイント!

バンク角を増やす!ですブレーキペダルを一番に擦るので、(横に出すぎ)内側に曲げて、ペダル高めに調整、チェンジ側は、まずサイドスタンドの先っちょを擦ります、これは近所で8の字してたとききずいたので削って対応、あとチェンジペダルも削るので高めに設定、これでフルバンクまでいけます。アンダーカウルを削りますが私は気にしません!気なるなら削るところをカットすることです。

総合的に言いますと!

楽しく走ることはできるけど、タイムを出すバイクじゃありません!峠なら腕次第で問題ないレベル!

といったところですね(*^▽^*)

ちなみに私のタイムは1分27秒前半くらいでした・・・ダサい・・・果たして宿敵CBRと同じクラスで走ることができるのだろうか・・・


バイクとあそぼ♪トレジャー☆-130714_160354.jpg

走行終了後にみんなで♪NさんもKくんもサーキット走行に満足できてたようでよかったです≧(´▽`)≦
なんといってもウチのルーキーKくんなかなかハングリー精神の持ち主で今後大いに期待できそうです!

走行会はサーキット初心者の人でもツナギなしでも参加出るイベントなので皆さんも是非ご一緒しましょうo(〃^▽^〃)o



バイクとあそぼ♪トレジャー☆-130714_203204.jpg


帰って夜は家族でグリーンランドのファイヤーカーニバルにいきました・・・もう歩けません・・・足があがりません(涙)

なんとか日曜日のスケジュールをこなしバテバテの月曜日です・・(;´▽`A``