各メーカーの特徴 | バイクショップ K・S・R・C BLOG

バイクショップ K・S・R・C BLOG

バイク販売・修理・車検・買取・カスタムはもちろん、ツーリング(林道・ロード)、レース活動等イベント情報を発信していきます。

10月なのに半袖で仕事していることに違和感たっぷり・・・。
金木製の匂いを嗅ぐと地元の祭りを思い出すスズキです。

皆さんは各メーカーにどのような印象をお持ちでしょうか?

個人的には
ホンダ→優等生
ヤマハ→オシャレ
スズキ→尖ってる
カワサキ→カワサキか・・・

ってな感じです。
あくまでも個人的にです!!
まあ、カワサキ乗ってたけどさ

そんなことはさておき、各メーカーで故障しやすい箇所ってのもあったりします。
ホンダだとエンジンのカーボンかみが有名ですね。

今回はヤマハの原付の症例です。
ジョグやビーノなどに乗っている方でエンジンが急に止まった経験をお持ちの方はいますか?
調子よく走っていたのに、信号待ちでいきなりエンスト・・・とか。

エンジンそのものって原因もありますが、その前にこいつを疑ってください。

プラグキャップです。

ネジみたいなのがありますね?
本来はl、これが黒い本体に固定されているんです。
でも、年数とか使用環境によってネジが錆びて折れてしまいます・・・。

電気が流れないから火花が飛ばない。
だからエンジンが止まるってな仕組みです。

じゃあコイツをばらして確認すればいいのか!!

そう思って工具を持ったアナタ。
そう・・・そこのアナタ!!
外したが最後、元には戻りませんからね?!

キチンとバイク屋で見てもらってください。
もちろん、これはあくまでも一例。
原因が他に起因することもあります。

あ、シグナスでも何度か見かけたことあります。
ほかのメーカーだとみない症状ですけどね。