毎月のようにランクインしている

2017年に書いた記事を再投稿しています♪

 

Bijou de savon(ビジュー・ド・サボン)のブログへようこそ。

savonese(石けん作家)の

まえのですハート

 

いつも応援ありがとうございます♡

 

 

2016年12月からのんびりペースで始まった

おウチで石けん作りができるようになりたい♡

という方向けの連続講座。

「おウチde savon」の最終レッスンを

2017年9月3日に終えましたパチパチ拍手

 

手作り石けんを使ってからお肌のトラブルがなくなった

石けん作り初心者のHさまと

 

石けん作りをした事がなかったMさま

 

初心者&初級者のお二人が

5回のレッスンで経験した事を基に

お肌やライフスタイルを踏まえて

思い入れのある材料やレシピで

自分で考えて作れるように♡

 

感動のストーリーをじっくり3回に分けて

ご紹介しましたスキ

 

1お二人の作品ご紹介

2卒業制作だから贅沢に♡Hさまの卒業制作

3お父さんのハチミツをたっぷり使いたい!Mさまの卒業制作

 

オマケ

初心者のための

お役立ち情報①

色が付いているから仕方ないを解消!

アボカドオイルやマカダミアナッツオイルの石けんを

使い心地を変えずにデザインする方法

 

初心者のための

お役立ち情報②(この記事です)

ハチミツをたっぷり石けんに入れる方法

 

↑各タイトル中紅色の文字をクリック

すると該当記事をご覧いただけます★

 

 

 

今日は石けん作り初心者向け

お役立ち情報②の紹介です♪

 

初心者さん向けとはいえ

ちょっと難しい内容&長文なので

興味のない方は「いいね」だけ付けてください。笑

 

★ハチミツを石けんに入れる3つの方法

★ハチミツをたっぷり入れた石けんのご紹介(その時の入れ方)

★ハチミツ石けんが柔らかくなる理由(改善点とその時の注意点)

★まとめ

 

初心者さん向け

お役立ち情報②

ハチミツをたっぷり石けんに入れる方法

 

ハチミツを石けんに入れる方法は3つあります。

①苛性ソーダ水に混ぜ込む

(石けん生地を)型に流し込む直前に混ぜ込む

③あらかじめオイルに入れておく

 

①苛性ソーダ水に混ぜ込む

これには注意点があります!

 

ハチミツのように糖分がたっぷりなものは

苛性ソーダ水の温度が急激に上がります。

 

・ある程度苛性ソーダ水の温度が下がってから少しずつ入れましょう。

・大き目の容器で苛性ソーダ水を作りましょう。

(万が一に備えて。苛性ソーダ水が沸騰して溢れないようにするため)

 

 

 

(石けん生地を)型に流し込む直前に混ぜ込む

ハチミツはそのままだとトロミが強く

分離して石けん生地に混ざりにくいので

湯煎をするか電子レンジで温めてから入れます

 

こうすることでハチミツが

サラサラの液体状になり混ぜやすくなります。

 

入れる量はオイル総量に対して6%位が限度です。

※オイル総量250gの場合は12~13gまで(理由については後述)

 

 

③あらかじめオイルに入れておく

苛性ソーダ水に直接ハチミツを入れたくない場合に

この方法を使う事が多いです。

 

ボウルに量ったオイルに

温めてサラサラの液体状にしたハチミツを入れます。

 

分離しますが、温めないで入れるより満遍なく散らばります

 

 

 

ハチミツをたっぷり使った石けん

百花蜜という日本ミツバチのハチミツと

日本ミツバチのミツロウを

たっぷり使った石けんが使ってみたくて

 

西洋ミツバチのものとの違いを比べたくて

作ったのがコチラの石けんです。

 

左が日本ミツバチ

右が西洋ミツバチ

同じレシピで違いは蜂さんだけ。

image

 

ミツロウの話は、複雑になるのでまたの機会に。

今回はハチミツの入れ方のお話を書きたいと思いますちょこ

 

 

画像の石けんは

どちらもハチミツをオイル250gに対して50g(20%)ずつ入れています。

 

ハチミツは市販品で20%というのを見掛けたので

市販品と同じ分量まではイケるだろうと判断したのです。

 

なので、先日のMさまの石けんのハチミツ10%配合

というレシピは全然イケる!と思い

入れ方も問題なかったので

レシピや手順を変えずにチャレンジして頂きましたスキ

 

 

この時のハチミツの入れ方はこの通りです

 

①予めオイル250gに対してハチミツ35gを入れて混ぜておく

②苛性ソーダ水を入れて混ぜ合わせる

③型に流し込む前にハチミツ15gを入れて

ゆっくり満遍なく混ぜ合わせる

④型に流し込む

※ハチミツは温めてサラサラの液体状にしてから入れてください

 

型に流し込む前にハチミツを入れる場合

オイル総量の6%を超えると

急激に温度が上がって

熱々のユルユルに。

全体的に透明掛かって茶色くなり

表面がひび割れたり盛り上がったりします。

 

また、激しく混ぜ合わせると

石けん生地とハチミツの反応を進めるので

ゆっくり満遍なく混ぜる事も重要なポイントです。

ゆっくり混ぜると満遍なく混ぜるのを忘れがちなので

あくまでも「ゆっくり満遍なく」混ぜてください。

 

問題なく使用できますが

見た目が綺麗な石けんが作りたいですよね?

 

 

型に流し込む前にハチミツを入れる場合

オイルの総量が250gの場合は15gがギリギリのラインでした。

 

せっかくのハチミツの酵素を気持ちだけでも守りたくて(笑)

苛性ソーダ水にハチミツを入れたくなかったので

あとの35gは予めオイルに混ぜておくという方法を取りました。

 

 

ハチミツ石けんが柔らかくなる理由

①ハチミツが水分を引き寄せるから

②ハチミツ自体に水分が含まれているから

③石けんに液体状のものを混ぜる事になるから

 

①水分を引き寄せる材料は、保湿力が高まりますが

空気中の水分(湿気)も引き寄せるので柔らかくなります。

 

②ハチミツには水分が約20%含まれています。

50gのハチミツには10gの水分が含まれています。

これを考えないでいつもの水分量で作ると

③の理由と相まって

柔らかくて型からなかなか出せなくなります。

 

③をもう少し分かりやすく説明しますと

溶かしたチョコレートに生クリームを入れて固めると

最初の状態より口溶けが良くなりますよね?

生クリームをたくさん入れると柔らかくなります。

それと同じ感覚です。

 

 

こんな理由から

ハチミツをたっぷり入れる場合は

水分量を減らした方が良いです。

 

 

ただし、苛性ソーダの量の1.2倍はお水を使わないと溶けません。

(理想は苛性ソーダの倍の量のお水を使いたい)

 

苛性ソーダはオイルに溶けませんので

溶け残りがある状態でオイルに混ぜたら。。。

苛性ソーダがそのまま石けんに混ざってしまうので

非常に危険です。

 

 

石けん作りに慣れるまでは

ハチミツを石けんに入れる量は

オイル250gに対して15gを限度に楽しむ。

 

ことを強くオススメします。

 

2%位でも充分ハチミツの良さは分かりますし

多すぎるとベタ付きを感じる事もあるかと思います。

 

 

オイルと苛性ソーダ水以外の材料を

石けんに入れて楽しむ場合は

小さじ1杯

多くて小さじ2杯

これを限度に楽しみましょう♪

 

 

2015年3月に作った作品。

実験を踏まえて

ベストなレシピで作りました。

image

蜂さんも石けんでできています♪

蜂さん埋もれている。笑

 

 

長くなりましたが

ハチミツの入れ方をまとめます。

基本的に

・オイル総量 250gに対して小さじ1杯、多くて2杯

・石けん生地を型に流し込む直前に

温めてサラサラの液体状にしたものを入れ

ゆっくり満遍なく混ぜる。

 

それ以上入れたい場合は

・オイル総量に対して20%を限度とする

 (オイル総量250gに対して50gまで)

 

・オイル総量250gに対して6%(15g)までは

石けん生地を型に流し込む直前に

温めてサラサラの液体状にしたものを入れ

ゆっくり満遍なく混ぜる。

 

・6%を超える量は、苛性ソーダ水かオイルに最初に入れておく

 

・使いたい水分量からハチミツに含まれる水分を差し引く

 (50gのハチミツだったら10gを差し引く)

 ただし、苛性ソーダの量の1.2倍以上は精製水を使う。

 (苛性ソーダ33g使う場合は40g以上は精製水を使う)

 

オイルに混ぜるまたは

型に流し込む直前に混ぜる場合は

ハチミツを温めてサラサラの液体状にしてから混ぜる

 

また、ハチミツ入りの石けんは温度が上がりやすいので

たっぷり入れた場合は特に注意が必要です。

保温は軽め。

夏はエアコンが効いていない常温の室内に

置きタオル1枚掛ければ充分です。

 

 

ご参考までに♡

 

 

それでは、またハート

 

 

 

【メニュー&プロフィール】

とりはじめての方へ のてこ プロフィール

とり募集中レッスンはコチラをクリック★

とり基礎de savon

とり 体験レッスン

とり四柱推命鑑定

クローバーお問合せはコチラからお願いします★

※当ブログ全般的に文字がピンク色の部分にリンクが貼られています。

 

 

初心者のためのお役立ち情報

画像をクリックしてください☆

{3DB7F126-0586-45B7-BF6C-2E6B935C1DCD}

リンクが開けない場合はコチラから→

 

{3DB7F126-0586-45B7-BF6C-2E6B935C1DCD}

リンクが開けない方はコチラから→