こんにちは、

人生の器を整える 三谷直子です。

 

『片づけ心理学』

は、

片づけをとおして、心・思考に手で触れ実践できる

世界でいちばん、身近な心理学。

 

じつは、
片づけベタさんのみならず、
プロの整理収納アドバイザーも、受講しにきてくれてます

「なぜ、片づけで人生が変わるのか?」

 

14年間の実践とエビデンスをギュッと詰め込んで、

この夏、講座をリニューアルしました!
 

さらに、変化を起こす魔法がパワーアップしています

手にすると、どうなれるのか!?

掲載OKをいただいた、

2023年7月21日の回の

Bさんの

ご感想を紹介させていただきます

 

おねがい

 

Q 受講前のお悩みは…
・気持ちの空回り
・もっと螺旋を登りたい
・リニューアルで講座時間が1時間分増えた結果、

私には何が出来るのかな?と思っていたこと

Q.一番の変化、よかったことは何でしょう?
自分が最初の受講時より、

良い方向へ変われたことを認識できたこと。


Q.気づいたこと・発見したこと・気に入った点はなにでしょう?
ログを3日分しか書けなくても、

全くOKな気持ちでいる自分を発見したこと。

以前は自分は厳しい人だったなと思いました。
劣等感を持って出来ないと

悩む人に本当に優しくいられる人になれるのが、

『片づけ心理学®︎』だと思いました。

Q.今、どんなことを「やろう!」と思っていますか?
インスタや各種SNS で

『片づけ心理学®︎』

を広め、私も教えるよ!とアピールすること。

Q.どんな方にオススメですか?
・「何でこんなこともできないの?」と、

例えば部下とか後輩とか目下の人に思っている方
理由は、やりたいのに出来ない、

能力が足りないと自分を下げている人に、

ベイビーステップでの接し方や、

ログを書いて成長を感じられるように仕向けられるように、

受講した人自身が

「何で?」と思っている人に寄り添えるようになるから。


Q.ご感想、気づき、発見、ご自由にどうぞ!
私の周りには、お片づけの場で

整理収納アドバイザーが、人の

性格分類によるお客さまへの接し方を学ぶ講座が存在します。

 

それは確かに仕事の場面で役に立ちそうに聞こえます。
でも、

『片づけ心理学®︎』を学ぶと、

片づけとは

アドバイザーがそんな言わば

小手先のように聞こえる

対応策で乗り越えるものではものではない、とわかります。

 

なぜなら、

何かを片づけても

人が生きている限り続くのが

片づけであり、人が螺旋を描いて成長する先は無限だからです。

 

人の可能性に目をつけた

『片づけ心理学®︎』

の良さを広めたいなあ、と心から思います。
今日も、ありがとうございました!

 

拍手

 

ありがとうございました!

 

ご自分にも、優しく認めてあげられるようになられて、

ほんとうによかったですねキラキラ

ぜひ、たくさんの可能性をひらいていってくださいね

 

ウインク気づき

 

 
 

 

 

まじかるクラウン方眼ノートトレーナー養成講座
<実りの期>
DAY1 10月7日(土)9:30-16:30
DAY2 10月8日(日)9:30-12:30
DAY3 10月14日(土)9:30-12:30
DAY4 10月21日(土)9:30-12:30
▽詳しくはこちら

 

方眼ノートトレーナー公式ページはこちら

 

 

上差しオンライン講座LINE UP気づき

【認定】方眼ノート1Dayベーシック講座

 

10分・1枚で、集中力・時間の使い方が変わる魔法のメモ術

【認定】10minFOCUSMapping

 

スピード・トーク力・表現力が手に入る、スゴイ脳みその使い方

【認定】SuperBrainXプレミアム1Day講座

 

 

流れ星三谷の著作

片づけの仕事を始めたことで、私の世界は、本当に、ドラマチックに変わりました。
ビジューオーガナイズ株式会社より、お買い求めください。
※Amazon、全国の書店での販売は終了しました。

 

 

©Bijou Organize Inc.,MitaniNaoko
複製転載はご遠慮ください
ご紹介くださる場合は、リブログ、もしくはこのページのリンクを貼る等の方法でお願いいたします。