美女Linux☆目指せ!!頼られるインフラ系Linuxエンジニアへの道しるべ☆Produced by 美女Linux -23ページ目

Break Time Part1

こんにちはニコニコ


本日は、Linux技術者認定試験 に向けて演習問題を何問かご紹介し、

解いてみようと思いますメモ

試験対策にご利用くださいチョキ



【LPICレベル1対策(1)】


Q1
Linuxは、_____オペレーティングシステムであり、ソースコードは自由に
利用できる事を意味しています。

A.オープンソース
B.ユーザーライセンス
C.クローズソース
D.オープンバイナリー



答え:A
無料で配布しているのが特徴。


Q2
ルートファイルシステムがマウントされた読み取りのみになるようにするには、
どのlilo.confパラメータを指定しますか?

A.no-write
B.read
C.no-right
D.read-only



答え:D
ルートファイルシステムを読み取り専用でマウントする場合に指定します。



Q3
前もって入力されたコマンドのリストを調べたいと考えいます。
どのコマンドを利用したらいいですか?

A.hist
B.histfile
C.showbuff
D.history



答え:D
コマンドの実行履歴を表示します。

こちら もご参照ください。



Q4
liloをアンインストールしたいと考えています。
何をしたらいいですか?

A.lilo -u
B.remove lilo
C.uninstall lilo
D.lilo -r



答え:D



Q5
前もって作成されたtarファイルに情報を追加したいと考えています。
何をしたらいいですか?

A.-aオプションを持つtarコマンドを利用する
B.appendコマンドを利用する
C.addコマンドを利用する
D.-rオプションを持つtarコマンドを利用する


答え:D
アーカイブの最後にファイルを追加する。

こちら もご参照ください。



Q9
システムブートメッセージをプリントアウトするためには、どのコマンドを利用できますか?

A.bootm
B.bmsg
C.messages
D.dmesg



答え:D

こちら もご参照ください。



Q10
システムがデフォルトカーネルにブートする前に、30秒の遅延をセットしたいと
考えています。
どのコマンドラインを利用しますか?

A.lilo -t 30
B.lilo -d 30
C.lilo 30



答え:B
「-d」は「delay」の略。
こちら もご参照ください。



Q11
全ての変数を表示するためには、どのコマンドを利用できますか?

A.set
B.varlist
C.show var
D.show



答え:A
setは環境変数とシェル変数を両方表示します。



Q12
起動時のランレベルを指定するためのファイル、どのファイルですか?

A./etc/inittab
B./etc/proc
C./etc/init
D./etc/initproc



答え:A



Q13
詳細モードでtarアーカイブファイルを作成するためには、どのコマンドを利用できますか?

A.tar -vf
B.tar -cvf
C.tar -e
D.tar -v



答え:B
「-c」はアーカイブ、「-v」は詳細モード、「-f」はファイル名を指定する。

こちら もご参照ください。



Q14
どのデバイスがデフォルトによってルートとしてマウントされるべきか
特定するためには、どのlilo.confパラメータを利用しますか?

A.root
B.drive
C.mntroot
D.mount



答え:A
root=ルートファイルシステムのデバイス名
例)root=/dev/hd1



Q15
一定のコマンドのフルパスを表示したいと考えています。
どのコマンドを利用したらいいですか?

A.where

B.path

C.which



答え:C

こちら もご参照ください。



本日は、ここまでとしま~すグッド!



次回もまた、何問かご紹介いたしますので、お待ちくださ~い(^-^)ノ~~