「死」というもの、「世界」というもの~生まれ変わり | 言葉の羅針盤~人生・起業の悩み解決

言葉の羅針盤~人生・起業の悩み解決

夫の浮気・セックスレス・アダルトチルドレン・敏感すぎる人(HSP)・都合のいい女・婚活・性に臆病・引きこもり・嫁姑問題・自信がない・うつ・親の介護・アンチエイジング・ダイエットの悩みを解決。これからの女性の生き方。無料相談も。ネット集客


(c) .foto project

~どこに生まれ変わっても。


アンチエイジングアドバイザー★亜沙50歳です。

いいお天気が続いていますね。

経営している学習塾では

通夜、葬式時の授業の振り替えと

月末の配布物の準備に忙しいです。

会社つとめと違って

代わりがきかないから。

親の近くに住んでいる弟に

すべてお任せしてしまっています。



このところ

「死」について考えています。

幼い頃、

~幼稚園か

小学校低学年の頃、

「死ぬ」

ということが不思議でならなかった。


「死んだら

どうなるの?」


母に

しょっちゅう聞いていた。

「死んだら消えちゃうんだよ」

母はそう答えた。


消えちゃう?

消えちゃうって

どういうことだろう。


私は

ここに

いるのに。

確かに

ここにいるのに。

消えちゃうって

どういうことだろう。


私の

想いは

どうなっちゃうの?


考えても

考えても

わからなかった。


長じて

いろんな

哲学書や

思想書を

読んだけれど

やっぱりわからなかった。


チベットの宗教では

宇宙の

あらゆるものは

5大元素から生まれ

5大元素に

還っていく

とされる。


そして

49日間で

生まれ変わる。


生まれ変わりが

本当にあるのか

ないのか。


計算や実験の証明で

真実をはかろうとする

現代の私たち。

そんなものはないと

考えるのが常識だ。


昔の人たちは

計算や実験ではなく

直感で

ものごとをとらえていた。


自然とつながっていた

彼らがとらえた直感は

あんがい

真実を

とらえていた

んじゃないのかな。


火の元素の強い

私もものごとを

直感でとらえることが

けっこうある。

そして

けっこう当たっていたりする。


で、

仏陀のように

真に覚醒した方たちが

とらえた直感なら

それは

真実だろう。


ただ

彼らが

人々を救うために

作り出した概念かも

という思いは残る。



父の人生は

あまり

楽しいものではなかった。


わがままな

父親や弟妹に

振り回される人生だった。


父が持っていた

5大元素のエネルギーは

少しずつ

削り取られていった。


それは限界を超え、

晩年には

心身ともに

病に冒され

かろうじて

命をつないでいた。


生まれ変わりが

本当なら

来世は

楽しい人生を

送ってほしい。


愛情たっぷりの

落ち着いた両親のもとに

生まれてほしい。


彼が

本来

持っている

本性を

存分に発揮してほしい。


生まれ変わるという

49日までの間

私は

そう

祈っている。


でも

どこに

生まれ変わるのか

わからない。


そう考えると

世界の紛争は

人ごとではない。


すべての

ところが

平和であってほしい

って

心から願う。


ではまたね。


ポチッと応援どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


アンチエイジング ブログランキングへ