秋晴れの日。今日は前々から行ってみたいと思っていた岬へ。南伊勢の田曽地区にある「三崎さん」と言われるところまで歩きます!

堤防では多くの釣り客が楽しんでいる中、我々はストックを持って歩きます。



愛用しているパンフレットを見ながら、予定していた道を行こうと進みましたが、、、

きっと歩く人が少ないのか、丈のある雑草に遮られて足元が見えず、道なき道を尾根まで上がりました。ストックが大活躍!



尾根に上がれば歩きやすい道。雰囲気のいい道は展望はあまり良くないですが、波の音を聞きながらの歩きはホント癒されます。

1箇所だけ、海が見えるところが。綺麗すぎるブルーダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド




途中、田曽灯台を見学しようと試みましたが、背丈ほどの雑草が行く手を遮って、近くに行くのがやっと。写真は断念しました泣き笑い



程なく三崎さん前峰に到着!いつものAOKIさんの案内にほっこり飛び出すハート



地図通りの一つ目の鳥居⛩。

塩ビで作られたベンチがあり、ここでお茶休憩しました。

この先、少し悲しいことに、3箇所の木製の鳥居が崩れて倒れていました。

八大龍王にお参りして、不動明王方面へ下り道を行くとそこは岬の先端!




とにかく深く青い海の綺麗なこと!

もちろん我々だけしかいないので、絶景を独り占めです。爽快感と自然の偉大さを心とカラダいっぱいに感じることができます。





遠くに釣り船がちらほら浮かんでいて、人気の釣り場でもあるようです。



コンビニのおにぎりでランチタイムおにぎりおにぎりおにぎり

景色を堪能しながらコーヒー☕️をいただき、来た道を帰りました。

海の絶景を楽しんだ秋の1日でした。