伊勢志摩エリアの山に登るたびに、オレンジ色の案内板を目にします。

 

 

地元NPOの南勢テクテク会さんが、自然の中のハイキングルートに設置してくださっているもので、幾度となくこの案内に助けられています。

 

この辺りの山歩きをされる方にはお馴染みだと思います。

 

そのテクテク会さんが発行する、「海の見える山に登ろう」を手に入れ、まだ登ったことのない山をチェック!

 

3月初めての山歩きは、眺望の素晴らしい「天狗岩山」に行くことにしました。

 

 

サニーロードの稲石トンネル手前に駐車して、そこから舗装林道を歩きます。

 

 

水の流れる音を聞きながら、ゆったりとした勾配の道を歩く・・・

自分たちが山歩きをするようになった当初を思い出します。

 

地図で川沿いの林道を見つけては、ゆるっと歩きに出掛けていましたが、少しずつ体力がついて、山にも登れるようにチョキ

 

 

15分ほど林道を歩くと、沢を渡る案内があります。

ちゃんとロープが下げられていて、安全に下まで下りることができます。

 

 

 

沢にはそれほど水量がなく、簡単に渡ることができました。

このような、ちょっとしたルート上の変化があると山歩きの楽しさも増しますね~。

 

 

このエリアらしい、シダの広がる道を行きます。

植林の足元がシダに覆われた様子は、とても雰囲気はいいですが、あまりに茂っていると歩くのが大変。肌を覆わないと傷だらけになりますガーン

このルートは全体的にきれいに整えられていて、ストレスなく歩くことができます。

 

 

途中、遠方の景色が覗くところもありますが、ほとんど眺望はありません。

絶景は頂上までお預けです!

 

 

 

頂上に近づくにつれ、大きな岩が見えてきます。

これも、このエリアの山の特徴。木々の間に、大小様々な岩が点在していています。

 

頂上辺りは大きな岩場のように見えます。この岩の脇を、ロープに助けられながら登っていきます。

 

 

登りきったところが、まさに頂上!

351mの天狗岩山(天狗岩)です。ちょっと足がすくむ感じがする~足

 

 

 

山の景色も、海の景色も、贅沢にも両方が楽しめる「天狗岩山」。

安定の美しさ・・・実に開放的キラキラ

 

低山なので、登山をされる方には物足りないかもしれませんが、この半島の景色を目的に登るのはありです!!

 

 

,


張り出した岩の上は、ちょっぴりヒヤヒヤアセアセ

でも、景色を独り占めしながら堪能するには、最高のポイントです。

 

 

岩が突き出したところが何ヵ所もあって、それぞれに違った方角の景色が楽しめます。

自分だけの景色・・・まさに最高の贅沢ですキラキラ

どれだけ見ていても飽きないので、ついつい長居してしまいます。

 

この日は、岩の上でお昼を食べて、来たルートを戻りました。

週末でしたが、誰とも出会うことなくのんびりと山を楽しむことができました。

 

約7kmを歩きました。