■お散歩日 2019年7月
■三重県度会郡度会町
前々から行ってみたいと思っていた所があって、
※ガイドによると、そこには複数の遊歩道や散策路あり
数年前から風力発電の工事のため通行止め区間になっていて、
残念ながら行けずにいました。
予定の工期も過ぎてるし、リベンジ!と思って出掛けましたが、
まさかの工期延長?で、かなり手前で通行止め
そこで、Gマップの登場
近くに歩けるところがないか、探してみることにしました。
近くにある「獅子ヶ岳」への登山ルート「注連指ルート」の辺りに、
滝もあって、歩くには良さそうな林道を見つけました
「注連指(しめさす)川」沿いに歩いてみます。
緩やかな登りの林道を歩きます。
山間に田んぼが広がるのどかな景色の中、
のんびり歩き進めます。
緩やかな坂道を上がっていくのが林道散歩の魅力
程なく「女滝」が。
近くまで降りていくことができます。
川の水がブルーで本当に綺麗
可愛い滝ですが、しっとりと美しい。
しばし、涼をいただきました。
しばらくすると、案内板があって、
道は2方向に分かれます。
「女滝」を見たからには、「男滝」を見なくちゃ!と、
左側の道を上がります。
川は細く自然深い中を流れています。
あまり人が立ち入らないのか、
若干荒れてはいますが、
歩きやすい未舗装の道が続きます。
途中、サワガニに出会いました。
程なく、道路がなくなり、その先は心許ない山道になります。
男滝の案内を捜しましたが、
川の流れがほとんどなくなり、滝の気配もなく、
結局見つけることができませんでした。
道を引き返し、途中河辺に下りてお弁当をいただきました。
その後、「獅子ヶ岳登山口」へ向かう道を歩き進めました。
この日は残念ながら雨が降り始めたため、
登山口手前で折り返してきました。
次回は、獅子ヶ岳登山に挑戦してみたいと思います。
今日は約6㎞を歩きました。
歩き足りないので、夜も散歩しようかな。