■お散歩日  2018年5月6日(日)

■滝頭不動滝 三重県大台町

 

GWも最終日となり、

 

今日はいつもより遠出(とは言っても県内ですが)することに。

 

冬の時期に積雪のため断念した奥伊勢に足をのばしました。

 

最高のハイキング日和のこの日は、

 

奥伊勢フォレストピアに駐車して、

 

そこから滝頭不動滝に向けて歩きます。

 

 

 

以前にフォレストピアで貰ったマップを参考にすると、

 

往復10㎞で標高340mということなので、

 

緩やかな登り坂を歩くコースのようです。

 

 

美しい空に美しい山々乙女のトキメキ

 

左手には薗川(宮川の支流)が流れ、鮎の姿が肉眼で見えます。

 

もうすぐ鮎釣り解禁の時期ですねうお座うお座うお座

 

 

右手には、北総門山、総門山があって、

 

登山を楽しむ方々に人気があるそうです。

 

所々に案内もあって安心して歩くことができます。

 

 

歩いている道は大好きな『林道』。

 

今日はまさしく林道散歩です(笑)

 

川沿いの道は、非常に歩きやすい舗装道路で、

 

まだこの辺りは勾配もなくて楽々です。

 

 

 

ここからは林道滝頭線。

 

滝へもあと少しのようです。

 

 

しばらくすると舗装されていない雰囲気のいい道に。

 

とにかく川の水が美しい!

 

さすがに日本一の清流といわれる宮川の上流です。

 

 

 

あまりの壮大な景色に圧倒され、しばしこの場で休憩することに。

 

想わず見上げたくなってしまうらしい(笑)

 

 

この地点を過ぎると、

 

とたんに勾配のある道になります。

 

ここから滝までが大変!(予想以上にきつかったあせるあせるあせる

 

 

 

やっとの思いで滝に到着!と思ったのも束の間、

 

ここは滝頭不動滝の入口で、

 

案内によると、滝はここから徒歩10分とあります汗汗汗

 

ガ~ン、まだまだ登ります(笑)

 

 

小さな鳥居と橋を渡り、岩場を越えると、

 

不動大明王がお祀りしてあります。

 

その前には大きな岩があって、

 

上に乗り移ることができます。

 

 

 

 

他に誰もいなくて、我々だけで滝を独占!!

 

絶好の位置で滝を見ることができるように、新しい足場が組まれていました。

 

約30mの落差がある滝頭不動滝は、

 

周りの自然の中で、上品に美しさを放っていました。

 

滝の音だけが響いて、マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。

 

しばらくその場で時間を過ごしました。

 

 

この日は往復12㎞の距離を歩きました。

 

暑い日になったので、予想以上に体力が必要でしたが、

 

滝を見て、深い自然の中を歩いて、癒される1日となりました。

 

(参考)

滝の入口までは、自動車でも走行可と案内されていますが、

道幅が狭く対向できる場所が限られていて、

勾配がきつくカーブが急な個所や、

天候によって凹凸が激しいところなんかもあって、

かなり厳しい道だと思います。

(車種によってはガリッとなりそうです。)