私がこのブログを書き始めたのが2年前の10月11日です。気がつけばその記念日が過ぎていました。
人気ブログランキング参加中です!これを励みにしていますので、投票よろしくお願いします

ブログの殿堂
JRANK
Blogpeople
とれまがブログランキング
2年間続けてこれた事がうれしくて仕方ありません。応援してくださった方々に感謝します。
「これまでありがとうございます。」そして「これからも続けていきますのでよろしくお願いします。」
文字にするとこれだけですが、心が震えるくらいの喜びを感じています。
私はお酒が大好きです。糖質制限もこのお酒とどうつきあうか、というのが私にとっての一つの大きなテーマです。
糖質制限をする上でお酒をどのように考えたら良いか、については、基本は「蒸留酒は○」「醸造酒は×」です。
アルコールは糖から作られるものですから、糖が完全にアルコール化されない限り、糖質が多く含まれます。醸造酒が×なのはそういう訳です。
しかし例外があります。赤ワインだけは比較的糖質が少ないのです。それは赤ワインには「完全発酵させてから出荷する」というルールがあるからです。
実際には完全発酵されてなくても出荷しているものもありますし、糖分が加えられているものもありますから注意してください。
ブログ2周年の記念に、普段呑むことが少ないお酒で乾杯したいと思います。
「グラッパ」です。これは蒸留酒ですから糖質は問題有りません。

ブドウの搾りかすを発酵させ、出来たアルコールを蒸留して作るお酒です。スパイシーな中にブドウの香りが若干漂う口当たりの良い蒸留酒です。
日本で言うとさしずめ米焼酎というところでしょうか。
大好きな日本酒を呑むのは珍しいことではないので、記念にはいつもと違うお酒にしました。
お酒といえば、勘違いのないように書いておきたいことがあります。
お酒のカロリーはエンプティーカロリーなので、たくさん呑んでも問題ない、と思っている方がいらっしゃいますが、違います。
アルコールのカロリーがエンプティーカロリーなのであって、お酒のカロリーがエンプティーカロリーなのではありません。
醸造酒にはアルコール以外に糖質が含まれています。含まれている糖質のカロリーはエンプティーカロリーではありません。
くれぐれも誤解のないようにお願いします。
「痩せたいけどお酒は呑みたい」そんな方には私のブログがお役に立えると思います。