先日の夜、呑んで電車が無くなってまた歩いて帰りました。
いつも以上に酔っ払っていて、交差点の信号待ちで何度も立ったまま寝てしまいました。
車にひかれないで良かったです。
今まで、糖質を抑える食事の話を書いてきましたが、今回は整理をしたいと思います。
何度も繰り返し書いてきましたが、私は健康になりたいと思って糖質を抑える食事に変えました。
そうすると体重がみるみる減っていきました。食事を変えたことが原因なので、表現がおかしいかも知れませんが、自然に体重が減った、という印象でした。
私の健康上の一番の問題は、頭痛というか頭重というか、頭が痛い、重いというものです。これが改善したかというと、改善していません。
これはむしろ疲労の蓄積とか睡眠の問題だろうと思います。
健康になったかどうかで言うと、体が軽くなったので、何かと動きが楽になったことは感じています。
私が実践した糖質制限は、以下の通りです。
・糖質が多い食品を出来るだけ控える
・お肉や魚は制限しなくていい
・脂質も制限しなくて良いが、少し控えめにする
・主食にあたるご飯やパンは精製度合いが低い物を使ったものにする
・野菜は糖質が少ないイメージがあるが、多い物もあることを理解する
・キノコ類や海草類は制限しなくていい
・お酒は糖質OFFのお酒、または蒸留酒を中心とする
・おつまみは、イカ、チーズ、ナッツを中心にする
・酢を積極的に使う
・甘みの強い味付けを避ける
こんなところでしょうか。整理してみると10項目ありますね。
これを10箇条として、また改めて1つずつ詳しく書きたいと思います。