私が通っていた小学校と同じです。私が通っていたときは、マンモス校として新聞に載ったくらいでしたが、今はたったの3クラス、それも1クラス30人も居ません。
今年新任の校長先生が、とても大きな体育館と感心してましたが、私の時はこれくらいの広さがないととても入れない状態だったのです。
少子化ですねぇ。こんな少ない人数で日本の将来を支えていかなければならないのです。
政治家の皆さん、この子達に明るい未来を作ってやってください。
私がダイエット出来たのは、食事を糖質の少ないものに変えたことによります。
ダイエットを語るときに多くの情報がカロリーベースなのですが、私はカロリーのことはほとんど考えたことがありません。
糖質を中心に考えます。
カロリーは、食品に含まれる炭水化物の重量と脂肪の重量を測定し、炭水化物1gで4kcal、脂肪1gで9kcalとして計算してはじき出した数字です。
炭水化物は糖質ですから、油分と糖分を数値化しているわけです。
私が実践した食事改善と、もっとも異なるのが油分のとらえ方でしょうか。
肉はカロリーが高い、それは事実だと思いますが、肉に関していえば、私はほとんど気にしたことがありません。あまり脂身が多い部分だと、「控えた方がいいかなぁ」と思うくらいです。
逆に主食に関しては、気を遣いました。ご飯は食べないようにしましたし、朝食のパンもやめました。
そうしてカロリーでなく糖質を抑えます。これでしっかり痩せました。
これに関していろいろ書きますね。