埼玉越谷のイオンレイクタウンでの「未来マルシェ」に出店してきました! | BIGYARD 奮闘日記

BIGYARD 奮闘日記

静岡県磐田市にある農業生産法人 ビッグヤード株式会社のブログ

こんばんは、営業部長です。

まだまだ寒い日が続いておりますが、たまに穏やかで暖かな日があり、春の足音もはっきりと聞こえてくるような時期になってきました。弊社の野菜たちにもいい季節になり、徐々に生産量も上がってきます。春以降は温野菜からサラダ野菜へと需要もシフトしてきますから、弊社にとってはこれからがシーズン本番です。

さて、先般ご案内しましたが、埼玉越谷にある日本最大のSCイオンレイクタウンで開催された、未来マルシェに出店してきましたので、皆様にそのご報告したいと思います。


未来マルシェ2 未来マルシェ1

未来マルシェ3 未来マルシェ4

 

マルシェの開催場所はmori1階にある水の広間で、イオンスタイルの入口手前のスペースでした。土日ともに10万人集客するというモンスター施設ですが、開催場所としては地元の方が多い場所だったと思います。弊社のブース位置は2日間とも人の流れが入らない配置だったので、正直苦戦しましたが初めてにしては頑張った方だと思います。売れる野菜の傾向もTGMや交通会館とは違いますので、大変勉強にもなりましたし、お客様との会話の中にもたくさんのヒントがあって、今後活かせていけたら良いと思います。ただ、以降の開催についてはまだ未定のようですので、また運営サイドに確認したいと思います。個人的にはチャンスがあればもう1回出店してみて、継続出店を判断したいと思います。

 

この2日間の具体的な成果と課題としては、やはり弊社は特殊な野菜を多く扱っているので、サラダボウルお試しセットの販売は効果的だと感じました。お客様の反応もまずまずでしたし、逆に単品ではイタリア野菜やハーブ系には手が伸びていませんでしたから。次にリピート購入につながる販売手法として、また安売りを避ける手段として最適なやり方だと思っていますので、しばらくはTGM含めこのやり方で進めていきたいと思います。課題としてはレイクタウンまでの距離と設営開始が早く短いこと、屋内でも野菜の品質維持が難しいこと(夏季の状況を確認したい)、手数料等経費がかかるということ。課題については弊社で解決も改善もできない部分なので、そこは要望を出していくか対応していくしかありません。とりあえずもう1回出店ですね。

 

次回のマルシェは東京二子玉川でのTGMです。3/11(土)12(日)での開催となりますので、ぜひお近くにお住いの方、もしくはお近くまでお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいませ。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD