新玉ねぎの出荷最盛期を迎えました! | BIGYARD 奮闘日記

BIGYARD 奮闘日記

静岡県磐田市にある農業生産法人 ビッグヤード株式会社のブログ

こんにちは、農場長です。

2月に入ってさらに寒さが増してきましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

先月21日より首都圏中心に、27日からはこちら静岡でもまん延防止等重点措置が適用されました。ここのところ急激に感染者が増加してきておりますが、まだまだ拡大局面が続きそうです。今回のオミクロン株は重症化しづらい反面、感染力が強いので今まで以上に感染対策を徹底していかなければなりません。農場で感染者が出てしまうようなことがあれば、出荷が止まってしまうことも考えられます。引き続き基本的な感染対策の徹底と各自の体調管理に留意してまいりたいと思います。

さてそんな中、この時期だけの野菜の出荷が始まってきていますので、ご案内させていただきます。


新玉ねぎ 

 

お隣浜松市篠原地区の新玉ねぎは全国的に有名ですが、こちら磐田市でも玉ねぎの出荷が始まっています。弊社では年明けから出荷を開始し、3月の半ばごろまでの2か月半ほど続きます。ちょうど今が出荷最盛期となっています。

通常の玉ねぎは日持ちさせるために収穫後1ヶ月ほど乾燥させますが、新玉ねぎは早取り出荷するため、皮が薄くて柔らかいのが特徴。また、みずみずしくて辛みがすくないので、サラダ等の生食で楽しむことができます。
新玉ねぎは通常の玉ねぎと同じく、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カルシウム、鉄などを多く含みますが、生食だからこそ摂取できる栄養価に硫化アリルがあります。血液をサラサラにしたり免疫力アップのほか、新陳代謝や疲労回復などの効果も期待できます。
旬の新玉ねぎはぜひ、スライスして生でそのまま味わってください。なお、水分が多い新玉ねぎは、傷みやすく保存性は良くありません。なるべく早く食べきりましょう。保存する場合は、1個ずつキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れて野菜室で保存してください。1週間程度は保存可能です。弊社では葉落とし根切りの状態で出荷いたしますが、ご希望であれば葉を残してお届けいたします。

 

以上、ぜひ今だけの旬の味をお楽しみくださいませ。また同じく旬の味覚、海老芋は今月いっぱいの出荷予定です。トレビスにレッドキャベツもまだまだございます。ぜひこちらもよろしくお願いいたします。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD