フルボ酸比較試験 その2 | BIGYARD 奮闘日記

BIGYARD 奮闘日記

静岡県磐田市にある農業生産法人 ビッグヤード株式会社のブログ

こんにちは、農場長です。

酷暑が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?こちら静岡は暑さだけでなく、先日の台風からまとまった雨も降らない天候です。その台風により当社では、今春建てたパイプハウスが半壊してしまいまして、数か月続く高温障害による出荷量の激減もあって、この夏は踏んだり蹴ったりの状況です。お取引先にも迷惑をかけておりますが、弊社も自然現象には勝てませんので、ここは今できることを愚直に行うことだけです。とりあえず、暑さで体を壊さない程度に頑張っていきたいと思います。

 

フルボ酸2週間比較  キレートマリン

 

さて、先日定植をしましたフルボ酸の実証実験ですが、本日で18日目となりました。正直申しまして、ここまで大きな違いを確認することはできておりません。引き続き経過を観察いたします。また先日、日本ソフケン様からご提供いただきましたキレートマリンという商品を20kg、本日タンクに投入いたしました。このキレートマリンは、溶存鉄を供給する資材で、ヘドロから発生するような硫化水素を無害化し、珪藻類(植物プランクトン)を増やす効果があるようです。キレートイオンとの併用により効果が顕著に表れるということですので、期待してみたいと思います。

 

なお、同時に発芽・育苗でも同じ希釈で試験を行っておりましたが、こちらには大きな違いが出てきました。日本ソフケン「キレートイオン」を使用したものには全体的にカビが発生しており、発芽率がかなり落ちていました。カビの原因はわかりませんが、ほかの2パターンは順調であったことを考えると、キレートイオンに起因していると思います。もう一度確認のため、発芽・育苗テストを行います。今月20日の週に収穫を予定しておりますので、そこまでに大きな違いが出てくること期待しております。今後また経過をこちらのブログでも報告させていただきますので、皆様もぜひお楽しみにしてください。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD