久住よりもシチリア
昨日から1泊で、久住の方にちょいと旅行でした。。
おそらく夫婦2人での旅行は今回でしばらくお預けになるやろな。。。
次は3人かな・・・。。。
で、久住。。。
ボスコっていう洒落たホテル。。。
あのちょい悪オヤジのジローラモがTV取材で訪れたホテル。。。
ちっちゃいホテル。。平屋がいっぱい。。。
大浴場に家族湯あり。。レストランにバーまである。。。
なかなかいい。。。レストランの夕食・朝食はホントおいしかった。。。
しかし、あいにく昨日から大雨。。
ほとんど部屋で過ごしました。。。
退屈になるかと思ったんだけど、結構気が利いてるんよね、このボスコ。。。
部屋にDVD見れるようになってる。。。
フロントで借りたDVDボックス。。。
『ゴッドファーザー』。。。
しかも1~3まで全部。。。
ずっとずっと見てました。。。
わざわざ久住高原でゴッドファーザー。。。
2日目の今日の朝、チェックアウトするまでずっと。。。
しかし、この大作は長い長い。。。
パート3の途中で帰ることになってしまった。。。
最後まで見たいオイラ。。。
福岡に帰ってきてTSUTAYAでパート3借りて、自宅でフィニッシュ!
いやぁ、いい映画です。。。
余韻がたまらん!
ん?
旅行?
あぁ、、、、まぁ、、、それはそれでまた今度晴れたらじっくり久住高原したいですね。。。
ボスコの詳しいご案内はコチラで↓
http://www.boscoresort.jp/_villaggio/menu.html
ヘイ・ブルドッグ
月1回の練習ペースになってきてるキラミー。。。
日曜の夜も10時からみっちり3時間スタジオでした。。。
・ファンクな『大橋キラミーのテーマ』
・キラミーのテーマよりゆっくりしたテンポの『びんぼう』
・あと『ボサ』
この3曲。。曲っつかネタ。。
この3つのネタをちょいと絞りこんでみようといろいろまたセッション。。。
『キラミーのテーマ』はいよいよエンディングの方向も決まってカタチになりつつあるな。。。
『びんぼう』もオイラ的にはBメロなんもあってもうちと集中的にセッションすればカタチになると思う。。。
しかし、この『びんぼう』はパートでいうとドラムがリズムがまだ絞れてない。。。
ドラムのタナカくんに頼る部分が大きいかも。。。
他力本願なオイラ。。。
で、『ボサ』。。。
ボサなリズムではじまり後半はフツーに明るいロックになってるナンバー。。。
事前にAメロ、Bメロ、Cメロまで決めてたのにパッとしない。。
イマイチ。。。
スタジオの後半でAメロ抜きにしてシンプルにラフにやってみたらイイカンジになってた。。。
ん~、けどイマイチ。。。
『キラミーのテーマ』『びんぼう』『ボサ』・・・この3つを中心にずっとスタジオでした。。
けど、なぜかスタジオ終盤でなぜかビートルズ『ヘイ・ブルドッグ』してみた。。。
「オリジナルじゃなくてカバーもしてみたい」というのがみんな思ってて。。。
なかなか面白そう。。。
もっとやってみたかったけど、時間が経つのは早い。。
ここまでで今回のキラミーの練習は終了。。。
『ヘイ・ブルドッグ』
ビートルズはやっぱ偉大ですね。。
聴くたびにそう思う。。。
次回もまたやってみたいもんです。。
歌メロはギターとかオルガンとかで弾いたりとかしても面白いかも。。
『ヘイ・ブルドッグ』の試聴PVはコチラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=_fOs2Snt62U&search=beatles%20hey
夏の林道
お昼前から会社の仲間と一緒にツーリングでした。。
ひさしぶりの晴天でかなりご機嫌なオイラ。。
福岡から南へ南へ。。。
坂本峠をぐにゃぐにゃ。。。。
佐賀を経由。。
街中はアスファルトの照り返しがひどく汗ダラダラ。。
しかし、一度林道に入ってしまえば風が冷たくてそりゃそりゃ気持ちいい!
佐賀を経由して唐津に向かう予定だったんだけど・・・、連れのバイクが故障。。。
あえなく福岡へ。。。
しかし、帰りの三瀬の方もなかなか気持ちよくて終始ご満悦なオイラでした。。。
帰ったあと、連れから電話あってバイクもたいした故障でもなくて修理費もそんなにかからずに直ったそうな。。
よかった。。よかった。。
ツーリングは楽しい!
いつか泊まりで阿蘇の方とかも走ってみたいなぁ・・・。。。
イタリア優勝!
1-1(PK5-3)。。。
イタリアが2006年ドイツ大会の優勝国でした!
決勝戦は、イタリア対フランス。。。
どちらが勝ってもおかしくない好カード。。
前半すぐにPKのチャンスを得たフランスが、ジダンがゴールバーに当たりながらも1得点。。
しかし、イタリアもコーナーキックからマセラッティのヘッドで同点。。。
案の定、試合は均衡してた。。
しかし、流れが一変したのは延長戦。。。
ジダン、やっちゃいましたね。。
現役最後の試合なのに一発レッドカードで退場!
マセラッティの挑発に乗ってしまって頭突きかましてしまいました!
あ~ぁ。。。
そのままPKでもイタリアが全員シュート決めて優勝。。。
勝負事は非情です。。
フランス、特にジダンには悔いが残るW杯になってしまいましたね。。。
しかし、ジダンは偉大。。
世界最高プレーヤーであることは間違いない。。
最後の公式戦、一発レッドはきっと伝説になることでしょう。。。
あと、4位のポルトガルのクリスチャーノ・ロナウドもクラブチーム・マンチェスターUを離れる意向。。。
イングランド戦でルーニーを挑発して一発退場にして自陣ベンチにウインク。。
このことがイングランド・サポーターをかなり激怒させてしまい、最後の試合・3位決定戦でポルトガル対ドイツなのにイングランド・サポーターからブーイングの嵐。。。
なぜか?
実は、ルーニーとクリスチャーノ・ロナウドはマンUのチームメイト。。。
マンUはイングランドの有名クラブチーム。。。
以前、ベッカムも在籍。。ベッカムの背番号7を継承したのがクリスチャーノ・ロナウド。。。
挑発に乗ったルーニーは悪いけど、しかしイングランドにはもう帰れないくらいサポーターを敵にまわしてしまってるらしい。。
ルーニーもマンUの幹部に「あいつとは一緒にプレーできない」と直訴してるらしい。。
来季はレアル・マドリードに移籍する可能性が高いらしい。。。
しかし、世界には素晴らしいプレーヤーがたくさんいる。。
4年ごとに必ず新しいスタープレーヤーが出てくる。。
オイラ、今大会もどの試合も夢中になってTVにかぶりついてたな。。
ジダン、フィーゴ、トッティ、ロベルト・カルロス、中田英・・・などなど多くのスタープレーヤーがその雄姿をピッチの上に残して引退していく。。。
毎試合、毎試合、面白かったなぁ。。
ロナウジーニョ、メッシ、クレスポ、ネドべド、ベッカム、ガットゥーゾ、カンナバーロ、ブッフォン、カーン、ロッベン、ファンニステルローイ、上川主審、クローゼ、ワンチョべ、ポドルスキー、ジェラード、アンジョンファン、バラック、シェフチェンコ、ドログバ、マラドーナ、ジーコ、オレンジレンジ、川渕チェアマン・・・・・
W杯、最高!
ありがとう、ドイツ大会。。
4年後、南アフリカ大会。。さらなる興奮を期待します!
(日本、南アフリカ行けるんかなぁ~・・・。。)