BIG WAVE -24ページ目

雨ざらしだったライズ&ミューラー






















ほぼ10年近く雨ざらしだったチャリンコ。。

組み立てながら汚れを落としサビを落とし油をさす。。

前も後ろもタイヤがパンクしてる。。

空気栓のとこもおかしい。。

近く修理して復活させたい。。

そのうち、、、

レクティーク









レクティークのオーバードライブ。。

図太く粒も揃って素晴らしいエフェクターだと思います。。

今のバンドで、サイドギターみたいな立ち位置となっている。。

どちらかというと原音を残して少しだけ粘り気がある歪みが曲によって欲しい。。

結局は、あのチューブスクリーマーみたいなところが狙い目なんだけど、このレクティークだとツマミ位置がこんなカンジになった。。

右のツマミは、ゲイン。これが強力なんでほとんど絞ることに。。
さすがに0は、音出ないので少しだけ。。

真ん中のツマミは、トーン。これは12時位置だとかなり低音が出てきて極太になるのでハイ寄りに。。

後は、左のツマミのボリューム。。最後にこれで音量調整。。

このエフェクターは、ツマミの可変幅がかなり広く感じる。。

ちょっとしたツマミ位置の変化で、音がかなり変わってくるカンジがした。。

んー、ムズカシイ。。

花見

 

 

 

 

 

 

舞鶴公園にてお花見でした。。

 

天気よくて気持ちいい。。

 

クルーソン交換!復活!


















クルーソンきた!

早速取り付けてみた!

サイズぴったり!

ついでに弦張ってみた!

チューニング安定!

復活!

クルーソン ペグ









97年製のサンバーストの方、やはり1弦が狂いやすい。。

ペグがぐらついている。フタも外れそう。。

クルーソンか。。

交換せな。。