今日も起こりました。

 

はい、怒りました。

 

今日起こった怒ったこと。

 

・朝イチ、布団でお漏らしをした娘に。お漏らしをしたことではなく、すぐに言わなかったことに対して。

 

・脱いだパジャマとパンツをトイレの前に放置していたことに対して。何度も言っていたのにやってなくて、シーツと一緒に洗濯できなかったから。

 

・お風呂上りに「ママ、まだ着ないでー。ママが勝っちゃうからー。」と泣かれたことに対して。

 

あー、今日はやっちまったなぁと思ったよ。

 

一つずつ見ていくよー。

 

・朝イチ、布団でお漏らしをした娘に。お漏らしをしたことではなく、すぐに言わなかったことに対して。

 

すぐに言ってほしかったんだよ。

すぐに動けば、お布団の被害も少なくてすんだかもしれない。

濡れたものをずっと着てると体が冷えるんだよ。

言いにくそうにしてたもんね。言いにくいよね。

私、ちょっと察してたんだけど、言いだしやすいように促さなかったなぁ。

すぐに言ってくれる時はサッと「トイレいこ。着替えよ。」ってできるもんな。


 

・脱いだパジャマとパンツをトイレの前に放置していたことに対して。何度も言っていたのにやってなくて、シーツと一緒に洗濯できなかったから。

 

「自分でトイレ行って、着替えて」って言ったらちゃんと出来たのに、「できたね。」って伝えなかったなぁ。

トイレの前に放置されてるパンツとパジャマ見て、「早く洗わねば」って思ったのにやらなかったのは私の意地悪心だったかもなぁ。

洗濯一回で済んだはずなのにもったいない。これが一番かも。

 

 

・お風呂上りに「ママ、まだ着ないでー。ママが勝っちゃうからー。」と泣かれたことに対して。

 

変なところに勝敗を決めたがって、それが面倒だと感じている。

「何したら勝ちなの?ママは全然勝ちたくない。寒いから早く着たい。」これをキツく言ったよね。

脱衣所という狭い場所で大きな声はイカン。

夕飯を作らなくちゃで急いでいたのはあるけど、上手に負けてあげることはできるよなぁ。

ドライヤーにあたってしまったのはおとなげないなぁ。

なんでこんなに反応しちゃったんだろう。

どっちかって言うと「早くしたい」が優先順位高いんだな、私。

「早い」のを良しとする傾向があると思う。

あと、時間までに夕飯をちゃんと作りたい、作らねばというのも強いな。

今日はお母さん不在で私が作らねばだったから余計に。

ジジが不機嫌になるの、面倒だもんなぁ。

普段はお母さんに頼って正解だな~。


理想対応は‥


お漏らし→ドンマイ!早く着替えよ!パンツ洗うのまで自分で出来る?ママがシーツ外すのと競争ね!

(ふたつともクリアじゃないか‼︎)

お風呂→ うーん、なかなか思いつかない。

勝ち負けじゃないんだよ、と勝敗をなくすか、自分で着られたら勝ちだよ!と勝ちの基準を変えるか‥


あれ?私、もしかして負けたくない?負けてあげるという選択肢が出てこないぞ。


うーむ、これ保留。



今日はこんな記事。


怒りが目立った日だったなぁ。


でもでも、お昼も夕飯も、みんながバックバク食べてくれたのが嬉しい日でもありました。