寝顔を見ながら、しみじみ大きくなったなぁと思う。

半分に折って使っていたタオルケットが、

もう折ったらはみ出してしまうし、

ベビーベッドへのおさまり具合も全然違う。

でも、寝顔は新生児のころの面影もあって。

口を真一文字に閉じている顔を見て、笑ってしまった。

新生児のころ、眠り姫で、

こちらはおっぱいを飲んでほしいのに、

「私、いりません。」

って、口を真一文字に閉じてたんだよなー。


口をパクパクさせて、おっぱいちょうだいって主張してたのも、

いつのまにか、(多分早い段階で)しなくなってたなぁ。

今は自由に、立ち飲み、もぞもぞ動きながら飲みもする。

服をめくると、嬉しそうに近づいてくる姿がたまらない。


一番変わったなぁと思うのは、

寝相!

動く動く。

今までは泣くだけだったのに、

夜、泣いたと思って様子を見に行くと、ハイハイしていたり、

つかまり立ちしていることがある。

寝返りと同時におのずとハイハイの姿勢になってしまうみたい。

最近は、寝ぼけてハイハイして、力尽きて果てていることも。

あれ?物音がした??と思って見に行くと、

うつ伏せで爆睡している娘が。

寝かせていた向きから180度回転してるしね。

チチとハハはそんな姿を見て、笑っているんだよー。

おっぱいも寝ぼけ眼で自分から飲みに来る。

まだ朝までぐっすりってことはないけど、

ちょっとは楽になったかなぁ。

寝かしつけはちょっと考え中。

今まではおっぱいでころりと寝ていたのだけど、

近頃、寝ない。

すんごい眠いはずなのに、動きたがる。

抱っこしても離せーーってするときもある。

自分からごろーんってうつ伏せになって寝ようとはするんだけど、

まだうまく入眠できないみたい。

そんなときは何もせず、見守っていると(寝てるだけ)

力尽きていつの間にか寝てる。

寝かしつけがもう少し楽にできたらなぁ。


あーー、すごく長くなる。

1か月で変化がいっぱいあるんだ。


・9か月になったときにおまる購入。
 オムツを外したときにおしっこすることが何回かあったから。
 開放感を覚えたかもと思ってね。
 初めて座らせたときにおしっこして、次の日にはうんちも!!
 調子に乗るよね~。
 そのあとはしたりしなかったり。
 オムツ交換のタイミングで座らせてる。
 1か月経った今、座らせた時に出すものがあればする。
 朝イチ、昼寝の後は大体おしっこできる。
 こちらの座らせるタイミング次第って感じ。

・「パッパー」も言うようになった。
 分かって言ってるなぁってときもある。

・パパ大好きは健在。パパがいるときはパパに寄ってく。
 あんな笑顔で迎えられて、パパっていいなぁって今月も思ってるよ。

・ご飯食べるときに座っているハイチェアに座らせると、
 手を合わせる。特に教えたわけではないんだけど、
 そういえば、パパもママもするもんね。
 「ごちそうさまー」でも手を合わせる。
 「美味しいねー」ってほっぺポンポンってすると、
 頭をトントンってする。ほっぺにはまだ手がいかないみたい。
 「モグモグ」のジェスチャーで手をパクパクって動かしてたら、
 それも真似っこしてた。

・GWに初発熱&じんましん。
 突発ではなかったらしいけど。
 具合悪いときは、全然笑わなくて、
 熱が下がって、笑顔が見られたときは嬉しかったなぁ。

・ソファの下とか、机の下とか、のぞくのが好き。

・新幹線が通る音が聞こえると手を振る。
 (家の近くに線路があるから聞こえるの)
 窓の方へ顔を向けたり、のぞき込んだりもする。

・言葉を理解しだしたかも。
 「バイバーイ」って言うとバイバイする。
 むすんで開いてで覚えた「あたまに手を当てる」ことを、
 着替え中に「あたま」って言ったら、頭に手を持っていってた。
 「おっぱい交代」っていうと、口を離して交代する。
 授乳中に動いて遊びだすから、「ごちそうさま?」って聞くと、
 「まだ飲むーー。」って顔で戻ってくる。

・起きてる時間が長くなった。
 昼寝がAM1回、PM1回くらい。
 「ねむいねむいー」のぐずりも減った。

・唇ブルブルがさらに進化形。
 自分の指でブルブルさせてる。「あわわわ」みたいな感じ。
 短く「ブッ」ってやって、めっちゃつば飛ばしてる。

・リモコン操作を覚える。
 コンポの電源ボタンを押して、オンオフの連続。

・お名前呼んで「はーい」と手をあげるの、
 上手になってきたなーと思っていたけど、
 お友達のお名前のときも元気に手をあげてた。笑。

・音楽やお歌で、体を動かしたりする。

・ひと月前より、ちょっと後追いちっく?

・10か月検診で、9755g、73.8cm

・今日(5/24)から3回食。 


毎日書いてる日記を見返してたら、幸せな気持ちになった。

今が一番かわいいんじゃないか?

今月も更新中。


ハッとしたことがある。

おむつ替えも、お風呂も、寝かしつけも、

全部娘とのコミュニケーションなんだ。

出かける前とか、余裕がない時、

疲れてしまっている時、

お世話という作業にしてしまっている。

そうすると、「私ばっかり」とか、

「たまには変わってよ」とか、

マイナスな気持ちになってしまうことがある。

お世話じゃなくてコミュニケーション。

ダンナはお着替えとかも上手だなーと思うんだけど、

それはきっとそういうこと。

ダンナの弁当作りが苦じゃないのと同じだろうな。

私にとっては大事なコミュニケーションだもん。

この気付きは忘れないでおこう。

きっとこれからも試練はあるだろうから。


ヨメ


遂にパソコン購入。

サクサク動くって素晴らしい。

ストレスが一つ減った。

ヤマダの店員さん。

娘がニッコニコして手を伸ばす度に、

「ありがとうございます。」って言ってた。笑。