ママになって3ヵ月。

今、娘を抱っこひもで抱っこしながら書いている。

2ヶ月目の途中で買ったのだけど、これがいい。

最初は大泣きされて、使えないかなって心配したのだけど、

お互い慣れたら、楽ちん。すぐに寝る。

体重も6キロを超え、抱っこがキツくなってきたところだったから、

超重宝している。


さて、この1カ月での変化を簡単に。

いっちばん嬉しい成長は、

ニコーーーっが上手になったこと。

パパママだけじゃなくて、

他の家族が朝の挨拶とか、夕ご飯の時に話しかけると、

ニコーーーーっとする。

ちゃんと挨拶に応えてると私は思ってる。

私と二人の時にぐずってても、

みんなのいる場所に行くとニコーーーっとするから不思議。

何歳になっても続けてほしいな。

そうそう、予防接種に行った病院の先生にも、

お腹ポンポンされる前にニコーーーってしてた。

その後、注射してギャン泣きだったけれども。


ギャン泣きと言えば、

この頃は、訳もなく泣かなくなった。

正しくは、なんで泣いているのかが少しは分かるようになってきた。

縦抱っこすると泣きやむことが多い。

横抱っこ卒業かぁ。

たいていぐずるのは眠い時。

ちょっと前まで、お風呂後にギャン泣きブームの時期があったのだけど、

どうやらそれは終わったらしい。

あの時も眠かったんだろうな。

お風呂で居眠りもたまにしてる。

と思ったら、昨日お風呂後ギャン泣きしてた。笑。

まだブーム終わってなかったのかも。


<2カ月の姫>

・予防接種デビュー
 一回に3本打ち。

・抱っこひもデビュー

・ショッピングセンターデビュー
 イオンすげーーー。

・お店のカートデビュー

・声をあげて笑う。
 パパが食べる姿を見て、ずっとキャッキャしてることもある。
 
・歌を歌うと、まるで歌ってるかのように声を出す。

・おっぱいの途中でにたーっと笑ったり、おしゃべりを始めちゃうブーム。

・両手ともに、人差し指と中指の2本しゃぶりがお気に入り。
 おっぱいと指を同時に口にいれようとすることも。

・両手を胸の前でモニョモニョさせる。

・相変わらずうんちは一日の一大イベント。

・握る力が強くなって、掴めるものが増えた。
 ガーゼなど薄いものだけでなく、布のおもちゃも。即効投げたけど。

・だいぶ生活リズムができてきた。

・首もしっかりしてきて、支えなくても大丈夫。

・よだれの分泌量がはんぱなく増えた。

・まゆげが濃くなってきた。


私の変化も一応…

・夜中、目覚ましを止めて寝過ごすことがある。
 (1~2カ月まではなかったのに。)

・お昼寝しなくても大丈夫になった。

・とにかく空腹。でもおっぱいを詰まらせないようにセーブ。
 甘いもの欲求はかなりある。

・体重は減ったが、お腹はぽにょぽにょ。

・たまにものすごくイライラすることがある。
 子どもに対してではなく、周りに。
 夫婦喧嘩もしてしまう。
 「私は悪くないから絶対に謝らない!」と言っている夢を見た。笑。

・思考能力の低下を感じる。これは前からか。

・決断力の低下を感じる。これも前からか。


あー、何だか考えることが苦手になったかもなぁ。

記憶力もあやうい。

まぁ、あれもこれもホルモンの変化のせいだということにしておこう。


次の一カ月はどんな変化が待っているのかな。


ヨメ