よく、「自分の子は本当に可愛い」って聞くけど、
前は「ふーん。そりゃそうなんだろうな。」って思ってた。
実際のところ、
「本当に可愛い。」
なんでなんだろうって考えてみた。
今のところの答えの一つは、
「色んな顔を見てるから。」
なんじゃないかな。
特に新生児期って、百面相かって位、
表情がくるくる動く。
もうね、スーパー可愛い顔をする時もあれば、
ブスかわ代表みたいな顔の時もあるし、
おっさんみたいな顔の時もあるし、
生後一週間の時に会いに来てくれた友達は、
泣きだす顔を見て、「ザブングルみたい。」って言ってた。
でも、本当にそう。笑。
最近は泣くのを我慢するかのように、
口をへの字にすることを覚えた。
友達に写メを送る時とかは、
とびきり可愛く撮れたのを送ったりするけど、
実際はもっとすごいよ、とも思う。
色んな顔を知れば知るほど、愛おしさは増す。
それを沢山見られるのは、やっぱり我が子なんだよね。
苦手な人でも、長いこと一緒にいて、
いろんな顔を見たら、意外と苦手じゃなくなったりして…。
産後に読んだ本に、こんなフレーズがあった。
「子どもを産むということは、時間を手に入れることかもしれない。」
「時間ってのはいつもいつも流れているんだけど、子どもを産んだとたん、それが目に見えるようになる。」
角田光代「予定日はジミーペイジ」
心から共感。
毎日毎日顔が変わって、できるようになることが増えて行って、
確実に時間が流れているのを実感する。
同じ日は一日だってない。
産まれたての頃は特に、
「今日のこの顔は明日には見られないんだな。」って思って、
ずっとずっと見ていたい、記憶に残しておきたいって思ってた。
赤ちゃんの成長スピードはすごい。
覚えていたいことばかりなのに、
忘れてしまうことを知っている大人の私は、
そう思うだけで泣きそうになってしまうのであった。
せめて、この気持ちをこのブログに。
ちなみに、うちらのスーパーお気に入りは、
くしゃみをしようとして出なかった時の、
「くぅ~。」という声だ。
ヨメ
前は「ふーん。そりゃそうなんだろうな。」って思ってた。
実際のところ、
「本当に可愛い。」
なんでなんだろうって考えてみた。
今のところの答えの一つは、
「色んな顔を見てるから。」
なんじゃないかな。
特に新生児期って、百面相かって位、
表情がくるくる動く。
もうね、スーパー可愛い顔をする時もあれば、
ブスかわ代表みたいな顔の時もあるし、
おっさんみたいな顔の時もあるし、
生後一週間の時に会いに来てくれた友達は、
泣きだす顔を見て、「ザブングルみたい。」って言ってた。
でも、本当にそう。笑。
最近は泣くのを我慢するかのように、
口をへの字にすることを覚えた。
友達に写メを送る時とかは、
とびきり可愛く撮れたのを送ったりするけど、
実際はもっとすごいよ、とも思う。
色んな顔を知れば知るほど、愛おしさは増す。
それを沢山見られるのは、やっぱり我が子なんだよね。
苦手な人でも、長いこと一緒にいて、
いろんな顔を見たら、意外と苦手じゃなくなったりして…。
産後に読んだ本に、こんなフレーズがあった。
「子どもを産むということは、時間を手に入れることかもしれない。」
「時間ってのはいつもいつも流れているんだけど、子どもを産んだとたん、それが目に見えるようになる。」
角田光代「予定日はジミーペイジ」
心から共感。
毎日毎日顔が変わって、できるようになることが増えて行って、
確実に時間が流れているのを実感する。
同じ日は一日だってない。
産まれたての頃は特に、
「今日のこの顔は明日には見られないんだな。」って思って、
ずっとずっと見ていたい、記憶に残しておきたいって思ってた。
赤ちゃんの成長スピードはすごい。
覚えていたいことばかりなのに、
忘れてしまうことを知っている大人の私は、
そう思うだけで泣きそうになってしまうのであった。
せめて、この気持ちをこのブログに。
ちなみに、うちらのスーパーお気に入りは、
くしゃみをしようとして出なかった時の、
「くぅ~。」という声だ。
ヨメ