正確には510ドルです。
えへへ。
やっちまった。
不思議なもんで、重なる時には重なるのだ。
ラスベガスに入った時はこの装備。

ラスベガスから出る時はこの装備。

気付かれました??
脱バックパッカー。
いや、元々コロコロだったのだけど。
実は、コロコロ付きバックパックが、LAからベガスに向かう時、
遂に壊れたのだ。
引っ張る持ち手がポキリ。
常に20キロ超で、ガンガン衝撃を与えていたため、
遂に持ちこたえられなくなったらしい。
グラグラガタガタで引っ張るのはとても大変。
向かうはラスベガス。
あるはアウトレット。
買うなら一生使えるもの。
というわけで、RIMOWAちゃん、買っちゃいました。
何が決め手って、その軽さ。
もう、軽さ命。
その重さ、たった3.2キロ。

アウトドア系のも探したんだけど、あんまりなかったし、
これまでスーツケースは実家や姉に借りてしのいでいたので、
家に一台スーツケース購入。
タイミングってあるからね。
しかし、このRIMOWAちゃん(以降リモちゃん)、
中身が空っぽだと、軽すぎて、風に飛ばされてたもんね。
大きな出費だから、どうしよどうしよ、って迷ったけど、
いざ買ってしまうと、やっぱり嬉しいもん。
大事に一生使うよ。
というわけで、この旅でお世話になったコロコロともお別れ。
同時にコロコロに付けてたパックセーフ、パックカバーともお別れ。
ついでに、コロコロに着いていたサブバッグはまだ使えるので、
これまでのサブバックとお別れ。
このサブバック、思えば高校生の時に買ったやつだったんだけど、
思春期から世界一周まで、長いことお世話になった。
こちらも重さに耐えかねて、破けてしまっていて、
防犯性皆無だったから、
時期だったんだ、時期。
家電がなぜか同じ時期に壊れるのと同じ。
日本にたどり着く前に時期が来てしまったんだ。
もう使えないからと分かっていても、
いざ手放すと思うと寂しくて。

そうそう、コロコロ付きバックパックに、
パックセーフを付けてコロコロすると、
コロコロがパックセーフを噛むのなんのって。
こちらも針金がビュンビュン飛び出て、もはや凶器と化していたから、
時期だったんだね、時期。
ふぅ。
おまけに。
この旅中ずーーーっと履き続けていたクロックス。
の元同僚、やっさんにもらったクロックス。
本当に履きやすくてずっと履いていたから、すべりやすくなってたんだ。
さぁ、世代交代だ。

あ、気付かれました??
全く同じものを購入。
どんだけ気に入ってるんだっていう。笑。
生産中止になったと聞いていたこの型が、
アウトレットにあったんだもーーん。
ありがとう、やっさん。
やっさんの想いは無事引き継がれました。
クロックス、大好きになったよ。
この一年、よく歩きました。

帰国を前にいろいろ時期が来た様で、
新たな装備で気持ちも新たに、次の場所へ。
一番変わった装備はこれ。

遂に、自分の足を手に入れた。
ピラミッドにも別れを告げて、

THEアメリカな道を進んでいくのだった。

もご満悦。


あ、カジノでの出費は数ドルです。
体験入学程度でした。てへへ。
↓世界一周ブログランキングに参加しています!↓
ちょこっと低迷中なのだけど、帰国までどうかポチポチお願いしまーーーす!
さぁ、今日は何位でしょうか?根気よく見つけてみて下さい。笑
◆
に1ポチ(パソコンから)

◆
に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周
えへへ。
やっちまった。
不思議なもんで、重なる時には重なるのだ。
ラスベガスに入った時はこの装備。

ラスベガスから出る時はこの装備。

気付かれました??
脱バックパッカー。
いや、元々コロコロだったのだけど。
実は、コロコロ付きバックパックが、LAからベガスに向かう時、
遂に壊れたのだ。
引っ張る持ち手がポキリ。
常に20キロ超で、ガンガン衝撃を与えていたため、
遂に持ちこたえられなくなったらしい。
グラグラガタガタで引っ張るのはとても大変。
向かうはラスベガス。
あるはアウトレット。
買うなら一生使えるもの。
というわけで、RIMOWAちゃん、買っちゃいました。
何が決め手って、その軽さ。
もう、軽さ命。
その重さ、たった3.2キロ。

アウトドア系のも探したんだけど、あんまりなかったし、
これまでスーツケースは実家や姉に借りてしのいでいたので、

タイミングってあるからね。
しかし、このRIMOWAちゃん(以降リモちゃん)、
中身が空っぽだと、軽すぎて、風に飛ばされてたもんね。
大きな出費だから、どうしよどうしよ、って迷ったけど、
いざ買ってしまうと、やっぱり嬉しいもん。
大事に一生使うよ。
というわけで、この旅でお世話になったコロコロともお別れ。
同時にコロコロに付けてたパックセーフ、パックカバーともお別れ。
ついでに、コロコロに着いていたサブバッグはまだ使えるので、
これまでのサブバックとお別れ。
このサブバック、思えば高校生の時に買ったやつだったんだけど、
思春期から世界一周まで、長いことお世話になった。
こちらも重さに耐えかねて、破けてしまっていて、
防犯性皆無だったから、
時期だったんだ、時期。
家電がなぜか同じ時期に壊れるのと同じ。
日本にたどり着く前に時期が来てしまったんだ。
もう使えないからと分かっていても、
いざ手放すと思うと寂しくて。

そうそう、コロコロ付きバックパックに、
パックセーフを付けてコロコロすると、
コロコロがパックセーフを噛むのなんのって。
こちらも針金がビュンビュン飛び出て、もはや凶器と化していたから、
時期だったんだね、時期。
ふぅ。
おまけに。
この旅中ずーーーっと履き続けていたクロックス。

本当に履きやすくてずっと履いていたから、すべりやすくなってたんだ。
さぁ、世代交代だ。

あ、気付かれました??
全く同じものを購入。
どんだけ気に入ってるんだっていう。笑。
生産中止になったと聞いていたこの型が、
アウトレットにあったんだもーーん。
ありがとう、やっさん。
やっさんの想いは無事引き継がれました。
クロックス、大好きになったよ。
この一年、よく歩きました。

帰国を前にいろいろ時期が来た様で、
新たな装備で気持ちも新たに、次の場所へ。
一番変わった装備はこれ。

遂に、自分の足を手に入れた。
ピラミッドにも別れを告げて、

THEアメリカな道を進んでいくのだった。




あ、カジノでの出費は数ドルです。
体験入学程度でした。てへへ。
↓世界一周ブログランキングに参加しています!↓
ちょこっと低迷中なのだけど、帰国までどうかポチポチお願いしまーーーす!
さぁ、今日は何位でしょうか?根気よく見つけてみて下さい。笑
◆


◆

にほんブログ村 世界一周