食わず嫌いももったいないけど、

やらず嫌い、観ず嫌いももったいないなと思った。

そんな26の夜。



メキシコシティと言ったらマヤ最大の遺跡、テオティワカンがマストだと思うけど、

うちらはこっちを選択。

別に二択って訳じゃなかったけど。


日本のテレビでも見たことのないものを、メキシコで初観戦。

ルチャリブレ

プロレスのようなもん。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


何で日本でプロレスを観なかったか。

単に興味がなかったのと、

格闘技として見たら、全てがわざとらしく、

あほらしくなるから。

まさに観ず嫌い。

プロレスって何なの?って位、無知で無関心分野だった。


では何なのか。


メキシコでルチャリブレを見て分かった。

これはれっきとしたエンターテインメントだ。

技の掛け方、掛けられ方、場の盛り上げ方、

プロだ。

一瞬でもタイミングがズレたら大けがにつながりかねない。

そのタイミングを合わせられて、

大げさに繊細に演技をする、

それがプロか。


そうか、プロレスってプロのレスリングか。

あれ?違う?

何だか妙に腑に落ちたんだけど。


しかもこれ、観客参加型のエンターテインメント。

お客さんにも悪役側、正義側がいて、

応戦をする。

盛り上がり方がハンパじゃない。

もちろん、試合自体もリング外の観客席まで及ぶ。

ちゃっかり観客席に座って難を逃れようとするレスラーもいたしね。


私たちが訪れたのは日曜夜。

客層は家族連れ、カップル、学生グループ、

父と息子なんて組み合わせも多かったっけ。

何より、成人男性(グループも個人も)が一番多かったな。

観光客はごく少数。


正直そんなに期待していたわけでもなく、

どんなもんかな、と思いながらも、

ちゃっかり、二階席の正面側に席を陣取る。

試合が始まり、思わず顔を見合わせた。

結構これが笑えるのだ。

はっきり言って想像以上。


あの痛々しい表情とか、必要以上に鳴るマット。

あの音の出し方とかいかにもプロっぽい。

たまにレフェリーもふざけているとしか思えないカウントをする。

マスクってそんなに大切なんだ。

マスクを取られることを何よりも嫌がっている。

イケメンレスラーはマスクかぶってなかったけど。

やっぱり、イケメンだからかな。

卑怯キャラの卑怯技はちょっと腹が立つ。

それ、完全に入りこんでる証拠じゃん。

たまにどっちが勝者か分からなくなる。

どっちが悪役かも。

一試合3ラウンドで、一体何試合見たんだろう。

5試合は見たかな。(記憶が曖昧)



見方によったらとんだ茶番。

見方によったら最高のエンターテイメント。

見る方のスタンスも重要です。



会場はカメラ持ち込み禁止だったので、写真はこれだけ。

終了後、ダーーっと出てくる群衆。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


そうそう、預けたカメラを受け取る際、

並ばずに受けとろうとした現地人に、

「あっちに並びなさい。(予想)」と、

しっかり厳しく取り締まっていた窓口の人。

何だか好感が持てた。

そして、ルチャっていいなって思った。


あと、メキシコシティの日本人宿にルチャドール(ルチャレスラー)がいた。

彼は、メキシコシティの郊外で主に活動しているんだって。

いい体してたよ。


なんでも、地方のルチャの方がおもしろいらしい。

カメラも持ち込めるところもあるみたいだし。

メキシコでもう一回観れるかな?


そんなこんなで、観ず嫌い解消。

日本でも機会があったら見てみようかと思う。



【おまけ】

ルチャとは全く関係ないけれど、
メキシコシティのメトロ内の路線図は、
各駅表示が見どころのアイコンになっていて、可愛かった。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~



シティ滞在は短かったけど、

やりたいことやれて、充実!!

さぁ、次の都市へ移動だ。


↓ランキングに参加しています!↓
いつも読んで頂きありがとうございます。
そうそう、一昨日は10人の人に押して頂いたのです!!みっしーのおかげ!!ありがとう☆
毎日10人がポチくれると嬉しいなー。
さぁ、今日は何位でしょうか?気になった方はポチっと押してみてくださいな。


に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周