時差があるから、今年はいつが自分の誕生日なのかよく分からないけれど、

日本にいるお父さんとお母さんに合わせて、日本時間の4月5日に。


誕生日というもののとらえ方が、何だか変わったような気がする。

今年は、お祝いしてもらって、嬉しいなっていう感覚よりも、

「ありがとう」の気持ちが例年に増して強い。

それは日本を飛び出したってことと、

あの地震の影響もあると思う。

「生きる」ってことに、「生きてる」ってことにより真剣になったような。

なんて言ったらいいのかな。


こんな時にはシンプルな言葉でいいのかな。

こんな時こそシンプルな言葉でいいのかな。


お父さん、お母さん、ありがとう。

おじいちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、ありがとう。

岩手の家族、みんなにもありがとう。

友達みんなもありがとう。


決して大げさでなく、今まで出会った全ての人、

これから出会う全ての人、みんなにありがとうという気持ち。

って、こんなブログを書いてて、一番年を取ったなって実感。

「ありがとう」が素直に言えない時期もあったもん。


この世界に私の誕生日を絶対に覚えていてくれる人がいて。

それってすごく幸せなことなのだなと思う。

自分の存在価値なんて難しく考えなくても、

それだけでいいじゃんって素直に思う。


この年になっても、この年になったから(?)、友達と、

「自分の好きな人が自分を好きになってくれるなんて本当に奇跡だよね」

なんて、少女マンガみたいな会話をしてしまうのだけど、

この両親で、この家族で、今はまた家族が増えて、

本当に奇跡的だなって思う。



うーん。うさんくさくなってきた。

今の私にはこの表現が精一杯。

もう少し気の利いた、もっと自分にしっくりくる言葉は、

未来の自分に期待しよう。



今年はシンプルに。

ありがとうございます。



一つ年を重ねるごとに、

見える希望が増えていって、

大好きな人も増えていって。

そんな風に年を重ねていこうと思う。


$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


ミスチルの「かぞえうた」ダウンロード完了。

しばらくはこの歌をリピート。

この先、この歌を聴く度に、

今の気持ちをセットで思い出すのだろう。

この歌と共に、この想いを真空パック。

歌にはそんなチカラがあるよなぁ。



ちなみに、去年の誕生日はこんな感じでした。

懐かしいなぁ。贅沢だなぁ。

これはこれで良かったなぁ。

http://ameblo.jp/bigtree0210/entry-10501050147.html

http://ameblo.jp/bigtree0210/entry-10501078479.html




大好きな友達から「ツナ」というタイトルのメール。

確かに27(ツナ)の年だけどさっ。マグロかっっ!!

ニーナと呼ばせてっ。笑


↓ランキングに参加しています!↓
いつもありがとうございます。
誕生日だからって、多めのクリック、ありがとうございます。
嘘です。でも、感謝の気持ちをメキシコから飛ばすので、それは敏感にキャッチしてください。よろしくお願いします。


に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周