また一日が始まります。
前を向いて、上を向いて、笑って。
このブログが少しでも息抜きになれば幸いです。
夏を追いかけて旅に出た。
北半球で冬の手前まで過ごし、
南半球でまた夏を迎えた。
そしてたどり着いたのは、パラグアイのイグアス市、「イグアス移住区」。
この場所は旅人の間では有名。
日本にいた時には全く知らなかった場所。
パラグアイの中の日本と言われている場所。
そう、日本からの移民してきた方が住んでいる場所。
大きな観光名所はないけれど、多くの旅人がここを訪れる。
なぜか。
日本からこんなに遠い場所で、日本を感じられるからだ。
「古き良き日本がある」とか「日本の夏休み」と聞いていたけれど、
自分達の目と体で確かめることにしよう。

この赤土は日本とは違うけれど、田んぼのあぜ道や、青い空は、
田舎、故郷といった言葉から多くの人が想像する場所と似ていると思う。
何となく懐かしい気持ちがしてしまうもの。
そしてほとんどの旅人がここに泊まる。
「ペンションソノダ」
通称「ペンソノ」
ここに着いて驚いたことが二つ。
一つは、部屋を案内してくれた高校生の男の子が、
きれいな日本語を話したということ。
おまけに私たちの名前をさんづけで呼び、
自らの名を名乗り、
「はじめまして。よろしくお願いします。」と挨拶をしたのだ。
当たり前のことかもしれないが、
これが日本で当たり前にできるかなと少し思ってしまう。
そして二つ目。
私たちが着いた時の宿泊者は3名だったんだけど、
なんと、おなじみ、なるかよさんと、

クスコで出逢ったヒロさん。

全員知り合い。笑。
これにはびっくりした。
うちらの計画ではなるかよさんとふたりっぷさんをペンソノで待ち伏せようとしていたのだけど、
なるかよさんの方が早く、そしてふたりっぷさんは来ず、、、(涙)
クスコで別れたヒロさんがいたという。笑
きのぴーずは一日早くチェックアウトしてしまったみたいだ。
再会もあり、すれ違いもあり、それが人生だ。
そして到着した日は金曜日。
豆腐屋さんが豆腐を売りに来る日だという。

スーパーで売られている豆腐以外、日本でも食べたことないんじゃ。。。
ここではショウガも醤油も手に入るから、立派な冷ややっこに。

ぎっしり詰まった豆腐で、食べ応え抜群。
これに茄子の煮びたしを添えれば、立派な日本でしょう。

日本から遠く離れたここパラグアイで、
日本を堪能する1週間のはじまりはじまり。

ハイスタのナンバとケンが一緒に写った写真を、
ナンバとケン、それぞれが同時に発信した。
もしかすると、もしかして・・・!?!?
↓世界一周ブログランキングに参加しています!↓
今日も呼んで頂きありがとうございます。
お手数ですが、読み終わったら下のボタンのクリックもして頂けると嬉しいです!
少しでも多くの人に読んでもらえますように。
◆
に1ポチ(パソコンから)

◆
に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周
前を向いて、上を向いて、笑って。
このブログが少しでも息抜きになれば幸いです。
夏を追いかけて旅に出た。
北半球で冬の手前まで過ごし、
南半球でまた夏を迎えた。
そしてたどり着いたのは、パラグアイのイグアス市、「イグアス移住区」。
この場所は旅人の間では有名。
日本にいた時には全く知らなかった場所。
パラグアイの中の日本と言われている場所。
そう、日本からの移民してきた方が住んでいる場所。
大きな観光名所はないけれど、多くの旅人がここを訪れる。
なぜか。
日本からこんなに遠い場所で、日本を感じられるからだ。
「古き良き日本がある」とか「日本の夏休み」と聞いていたけれど、
自分達の目と体で確かめることにしよう。

この赤土は日本とは違うけれど、田んぼのあぜ道や、青い空は、
田舎、故郷といった言葉から多くの人が想像する場所と似ていると思う。
何となく懐かしい気持ちがしてしまうもの。
そしてほとんどの旅人がここに泊まる。
「ペンションソノダ」
通称「ペンソノ」
ここに着いて驚いたことが二つ。
一つは、部屋を案内してくれた高校生の男の子が、
きれいな日本語を話したということ。
おまけに私たちの名前をさんづけで呼び、
自らの名を名乗り、
「はじめまして。よろしくお願いします。」と挨拶をしたのだ。
当たり前のことかもしれないが、
これが日本で当たり前にできるかなと少し思ってしまう。
そして二つ目。
私たちが着いた時の宿泊者は3名だったんだけど、
なんと、おなじみ、なるかよさんと、

クスコで出逢ったヒロさん。

全員知り合い。笑。
これにはびっくりした。
うちらの計画ではなるかよさんとふたりっぷさんをペンソノで待ち伏せようとしていたのだけど、
なるかよさんの方が早く、そしてふたりっぷさんは来ず、、、(涙)
クスコで別れたヒロさんがいたという。笑
きのぴーずは一日早くチェックアウトしてしまったみたいだ。
再会もあり、すれ違いもあり、それが人生だ。
そして到着した日は金曜日。
豆腐屋さんが豆腐を売りに来る日だという。

スーパーで売られている豆腐以外、日本でも食べたことないんじゃ。。。
ここではショウガも醤油も手に入るから、立派な冷ややっこに。

ぎっしり詰まった豆腐で、食べ応え抜群。
これに茄子の煮びたしを添えれば、立派な日本でしょう。

日本から遠く離れたここパラグアイで、
日本を堪能する1週間のはじまりはじまり。

ハイスタのナンバとケンが一緒に写った写真を、
ナンバとケン、それぞれが同時に発信した。
もしかすると、もしかして・・・!?!?
↓世界一周ブログランキングに参加しています!↓
今日も呼んで頂きありがとうございます。
お手数ですが、読み終わったら下のボタンのクリックもして頂けると嬉しいです!
少しでも多くの人に読んでもらえますように。
◆


◆

にほんブログ村 世界一周