朝起きて、トゥルーチャの散歩へ行き、
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

トゥルーチャに遊んでもらい、
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

心も体も癒されて、
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

セントロへ買い物ついでに散歩に行き、

食事を作り、皆で食べる。

これだけ。


でもこれが至福の時間。

良く寝て、良く食べ、良く笑う。

この当たり前のことが、忙しいという理由で、

途端に難しくなるから不思議だ。

幸せを感じるための要素って、実はすごくシンプルらしい。


アルゼンチーナは毎週末にアサードをすると言う。

アサードとはいわゆるバーベキュー。

肉を焼くのだ。

アサードが出来て初めて、一人前の男と言われるらしい。

だから、うちのだんなも一人前の男になるべく、

チャリダーのヨシさん(通称チャリヨシさん)に弟子入り。

果たして、アサドールになれるのか。


ヨシさんをリーダーに、無事買い出しを済ませたら、

火起こしはアサドールとその弟子にお任せする。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
※アサドールことヨシさんが大切なリュックをスーパーに置き忘れて、
 一時不在にしたことは内緒。

肉がマチキレナイ。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


女性陣はつまみ食い部を結成し、サイドメニューを作りながらつまみ食う。

部長はユカさん。

ユカさんの巧みな技術を真似しながら、よめもつまみ食いにいそしむ。

うん、よめにはピッタリの役割だ。

まぁ、男性陣も火を守りながら、先に始めていたんだけど。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

こういうのがアサードのいいところ。

いい香りにトゥルーチャも嬉しそう。

つまみ食い部は時々、添い寝部にも。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


そして、お肉とチョリソーが焼けたら、
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

食べる食べる食べる、飲む飲む飲む。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

つまみ食い部によるサイドメニューだってバッチリ。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


今回のラインナップは、

血入りチョリソーと普通のチョリソー、

そしてパタゴニア名物、子羊ちゃん。

ポテトサラダとグリーンサラダとオニオン&トマトのグリルを添えて。


これがビックリする位美味しいの。

食べきれるかなぁ?って位の量だったんだけど、

ペロリ。

何度も言うけど、みんなで作って食べたから、

こんなに美味しかったんだろうな。

$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

今回のアサードメンバーは、御歳72最の現役バックパッカー、タケコさん。

アラスカから折りたたみチャリでウシュアイアまで南下してきたチャリダーのヨシさん。

実はイースター島、マチュピチュ、ラパスでも会っていた女子一人旅のユカさん。

そして、管理人のRumiさんとトゥルーチャ。


上野山荘で出逢った人々にもとってもいい影響をもらった。

というか、衝撃を受ける位すごい人達だった。


まず、タケコさん

人生の先輩でもあり、バックパッカーの先輩でもある。

60歳からバックパックの旅を始め、世界中を旅している。

もちろん、日本中も。

今回は南極へ行くためにチリを南下してウシュアイアまで来たよう。

ちなみにウシュアイアは3回目らしい。

色んな話を聞かせてもらったのだけど、やはり、色々なことを乗り越えてきている。

でも、とびきり元気で明るい。

人生を謳歌していることが表情からも肌からもうかがえる。

そのタケコさんが言う。

「この世ほど、オモシロイ場所はない。」と。

タケコさんが言うんだから、間違いない。

「中央アジアを横断したいの。」と、目をキラキラさせながら言っていたタケコさん。

「若いうちに何でもやらなきゃ。」

タケコさんの言う通り、今の自分がこれからの人生の中で一番若いのだ。

こんな72歳、かっこよすぎる。


そして、チャリダーのヨシさん

折りたたみチャリを漕ぎ続ける。

ちょっと想像すれば分かる、過酷だ。

だけど、ヨシさんは言う。

「楽しいですよ~。」と。

「強盗とかに合うとかあったらしんどいかもしれないけど、それ以外は楽しいですよ。」と。

自分の選んだ道だとしても、ここまで100%楽しいと言える人って少ないんじゃないかな。

でも、ヨシさんは本当に楽しそう。

「チャリダーに必要なのは勇気と気力だけ。体力は後から付いてくる。」

名言だ。

ヨシさんは動画職人でもあって、滞在中細かな作業をずっとしていた。

これがまたテレビ番組みたいですごいんだ。

ぜひ、見てみて欲しい。

HPのコンテンツにもヨシさんの人柄が表れていて、すごく好きだ。

●ヨシさんのHP→http://www.on-the-pla.net/

特にウシュアイア到着時のこのブログ。
http://yoshi0920.blog36.fc2.com/blog-entry-256.html

トリハダが立ってしまった。

ヨシさんの旅はまだまだ続く。

次はアフリカ編が待っている。

日本に帰ってからも、応援を続け、一緒に旅している気になるんだろうな。


そして、ユカさん

ユカさんはコミュニケーションを取るのがすっごーーーく上手で、

一緒にいられたのは短い時間だったけど、大きなインパクトを残してくれた。

見習いたいところが沢山あった。

一年休職して世界一周をしているのだけど、

会社がユカさんを手放したくない気持ちが分かったような気がした。

そして、ユカさんが教えてくれた言葉が強く印象に残っている。

「変えられるものを変える勇気と、変えられないものを受け入れる力と、変えられるものと変えられないものを見分ける力を持ちなさい。」


長くなってしまったけれど、

本当に沢山の希望をもらった。

勇気をもらった。

今思い返しても、熱くなるものがある。

出逢っていただいて、ありがとうございます。



さぁ、一日の〆はお風呂。

久しぶりの湯船はなんと五右衛門風呂
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

気持ち良かった~!!




アサードメンバーの挑戦は次の日も続くのだった。

さぁ、お次はなんだ!?


↓世界一周ブログランキングに参加しています!↓
いつも読んで頂き、ありがとうございます。
今日もに応援クリックお願いします。
一日一回、いや、お家のパソコンから一回、職場のパソコンから一回、
ポチっとしてもらえるととっても喜びます!!
さぁ、今日は何位でしょうか?目指せ、20番台!


に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周