マチュピチュ記事を書こうとしているのだが、いかんせん筆が重い。

久しぶりだ、この感じ。

書きたいことは沢山あるのに、伝えたい写真も沢山あるのに、筆が進まない。


私の中でブログに記すということは、一つの区切りでもある。

自分の体験を活字で整理すること、即ち、「思い出になる」ような気がする。

もちろんね、自分の記憶のみに頼っていたら、どんどん風化してしまうから、

活字で残すことによって、その時の気持ちや景色が鮮明に真空パック保存されるんだと思う。

その行為を躊躇してるってことは、マチュピチュはまだ思い出にしたくないのかなぁ。



いやいやいや。

今の気持ちをかっこつけて分析してみたけれど、

単純に写真の量が膨大すぎて、どんな風にまとめたらいいのか分からなすぎて、

うまく書いてやろうって気負いすぎて、

書くのがちょっと面倒になっているだけ。


昨日は全く気負いがない、だんなのサッカー記事に助けられた。


力を抜いて、自分の言葉で、綴ってみることにする。



「世界一周で一番行きたい場所は?」と聞かれたら、

「マチュピチュ」と答えていた。

一生のうちで訪れてみたい場所の一つだったのだ。


なぜだろう。

いつからだろう。


よくよく思い出してみようとしたけれど、

よく思い出せない。


たった100年前に発見された遺跡だからか。

ふもとからは何も見えないのに、確かに存在している「天空の都」だからか。

本当にそこにあるのか、本当は幻なんじゃないかってこの目で確かめたかったからか。

どれも真実で、どれも後付けのような気がしてくる。


まぁ、本当のこと言えば、ただ名前の響きかな。

マチュピチュって。かわいいじゃん。

赤ちゃんでも言えると思う。

むしろ、赤ちゃんの方が可愛く言えると思う。

いや、大人が言っても可愛く聞こえるの方が正しいかな。

一回聞いたら忘れない。

それで印象に残ったんだと思う。

おまけにマチュピチュを見降ろせる山はワイナピチュって。

さらには、マチュピチュ行きの電車に乗る駅はオリャンタイタンボ

これは現地で知って、なかなか覚えられなかったけど、かわいいよね響きが。


てなわけで、クスコから「オリャンタイタンボ」までコレクティーボでGO。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

市内からコレクティーボ乗り場までの道のりが結構面白くて。

路上でもの売る人々がいっぱい。

コレクティーボに乗ってからも、絶景で飽きなかったなぁ。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


そして、列車!
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

想像以上に豪華!!!

一番安いクラスにしたんだけど、軽食とドリンク付き。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

しかも天井にも窓。

修学旅行には最適。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


途中雨が降ってきて、こんな濁流を見ながら、

去年の洪水を思い出す。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

濁流の中に線路の残骸があったり。

そんな風景を見ると、

今年は行けて良かったってつくづく思う。


段々畑も見えてきて、マチュピチュに近づいていることを実感。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


そして、暇だったのかお菓子のナプキンで鶴を折りだすだんな

だんな作「ペルーレイル」ロゴ入り鶴。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

そしたらお向かいのきりんさんが「うちは足を付けてたよ~。」と一言。

初耳だ。

早速足を付けてもらう。




鶴が立った(クララが立った的にね)

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

笑った。

清楚な鶴の印象が、一気にお笑いやん。

しかもきりんさんの嬉しそうな顔。

車窓から見える絶景よりも、このおもしろい鶴の足が一番印象に残っているという。



そして到着したのは、マチュピチュ村というマチュピチュ観光の拠点となる街。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ここは熱海か?って位、温泉街の雰囲気。

と思ったら温泉があった。

みんなは温泉に入りに行ったけど、水着がないとイハ&シンタは一足お先に乾杯。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

どこのお店もハッピーアワーやってるからね。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ここでも翌日のマチュピチュに向けて、体調管理に余念がないだんなが頼んだのは「コカサワー」

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

イハ&シンタが頼んだビールが間違いない選択。

ただでさえアルコールに弱いよめ

低地でもお酒はあまり飲まないのに、調子に乗って頼んだのは「ピスコサワー」

しかもストローで飲んでしまったから、酔っぱらうのなんのって。

温泉から帰ってきたみんなに「何でそんなに顔赤いの?」とつっこまれる始末。

温泉入ってないのにね。


そしてみんなで夕食を食べて、次の日の決戦に備えたのだった。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
頂いてしまったアルパカさん。




めちゃくちゃ前フリ長かったのに、マチュピチュ突入しなかった。笑。

次かな、次。先延ばしにしてるわけじゃないですよ。


↓ランキングに参加しています!↓
一日一回、いや、おうちのパソコンから一回、職場のパソコンから一回、
ポチっとしてもらえるととっても喜びます!!
さぁ、今日は何位でしょうか?目指せ、20番台!


に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
に.ほんブログ村 世界一周