ヨーロッパフットボール紀行~入門編~と~応用編~はこちら↓をクリック。

【ドキドキの入門編】

【不完全燃焼の応用編】



去る12月15日水曜日、

スペイン第4の都市「セビージャ」(Sevilla)におりました。


ヨーロッパでサッカーの試合を見ることはないだろうと思っていたので、

チェックを怠っておりました。


香川真司が所属するドイツブンデスリーガ1部のBVBドルトムント

リーガエスパニョーラ1部のセビージャFCの試合(ヨーロッパリーグ)が

この日のこの場所であるとは。


この情報は、同じ旅仲間の「さんぼさん」から聞きました。

知らずに宿は予約していたので、なんという偶然か。

だったら観に行くしかないじゃない。


そういえば、世界科見学の陽ちゃんは、

本当はドイツで香川の試合を観に行く予定だったのに、

フランクフルトで一緒にサッカー観戦をしてくれたんだっけ。

その時の記事は冒頭の【入門編】を参照してください。


陽ちゃんの分も応援して来るよ。




ところで、セビージャの街は前日から(が到着した日)黄色い服を着た人がいっぱい。

黄色はドルトムントのチームカラー。

一体どの街に来たんだという感じ。

宿に行く途中で彼らに

「カ~ガーワーシンジ~ ラララーラーラララーラーラー♪」

という応援歌を指さされながらいきなり歌われてビックリ。

かろうじて声援に応えておきました。

そうか、もう戦いは始まっているんだ。


夜になるとそこら中のカフェやバーが黄色黄色黄色。

ここはセビージャなのか?という位、ドルトムントファンが集まっていました。

そして香川のユニフォームを着ている人を発見!

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

いっしょにパチリ。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

みんなが言う。

シンジはグッドプレイヤーだって。


そして当日。

さらに多くのドルトムントサポーターが街中におりました。

カテドラルにスペイン広場に黄色黄色黄色。

カフェやバーは昼間っから黄色い人たちで大賑わい。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

どっちがホームかわからない。

そりゃあセビージャ市民は日中は仕事しているんだろうけれども。


そして何度も歌われる。

「カ~ガーワーシンジ~ ラララーラーラララーラーラー♪」

こんなにサポーターに愛されてるなんて、活躍している証拠。

お手製(?)のエコバッグ持ってる人もいたよ。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
可愛かった。


そして当日はさんぼさんと待ち合わせ。

そこにはさんぼさんと同じ宿の日本人がもう1人。

松田君。

彼はセビージャの大ファンでおっかけです。(いい意味でね!)

セビージャのことなら何でも知っています。

彼が歩きなれたスタジアムまでの道を案内してくれました。


しかも彼は自前のユニフォームにほぼ全員のサインをもらっているほど。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

会長と監督のサインもあった。

リーガの日程を日本でチェックしてスペインに来てるんだって。

スタジアムには数え切れないほど足を運んでいるという。

すごいなー。


対して香川応援ツアーの3人はさんぼさんのアイディアで、

こんなものを作って気合を入れる。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

これスタジアムで目立つでしょーってことで作ったんだけど、

スタジアムじゃなくても目立った。


試合前、うちらを見つけたドルトムントファンに連れられて行ったのは、

ドルトムントファンが集まるカフェバー。

自ずと起こる香川コール。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

それに作ったボードをあげて応える3人。

そしてビールをおごってもらう3人。

さらにいつの間にかドルトムントのマフラーまでもらってしまうよめ

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

チヤホヤされすぎでしょー!

確かに香川は活躍してるからね。

日本人としてうれしい。



さて、応援も気合を入れねば。


で、チケットはもちろんアウェーのドルトムント側を1人40ユーロで買った。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


はずだった。


すんなりスタジアムに入れた。


実は他のゲートではドルトムントファンのヴォルテージが上がりすぎか、

暴れていて、整列入場させられていたのです。

そこへスペインの騎馬隊登場。

馬の上から暴れる黄色い人を警棒で殴る殴る。

いやー、飾りじゃないんだね、あれ。

警棒で殴るとこ初めて見たー。こえー。



スタンドに出た。

あれ?

なんか違う。

ここはホームのセビージャサポーターの席だー!


ドルトムントサポーターはこんな風にコーナーの一角に押し込められていたのです。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

試合のときにはびっしり。

そりゃあ当日のチケットはないよねー。


かなり肩身が狭くなった3人。

でもボードも作ったしやるしかない。

試合前のアップ。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


セビージャサポーターがスタジアムを埋め尽くす。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

松田君がセビージャファンはいつもギリギリに来るって言っていたけど、

本当だった。

なかなか赤い人達を見なかったけど、試合直前には埋まってきた。


で、試合開始。

早々の4分。

香川の放ったシュートが相手に当たり、

それがキーパーの逆を突きゴーーーーール!

・・・・・?

本当にゴールが決まったのか分からないほど、スタンドの一角を除いて静まり返っているスタジアム。


・・・いやいや、やっぱり香川決めたよー!!!


ボードを掲げちょっと騒ぐ3人。

周りの冷たい視線にすぐに静まる3人。

何か言ってるおっちゃん。

こえーよー。


でも、ゴールを決めた後、ドルトムントサポーターが集まるスタンドに駆け寄って

ガッツポーズをしながら膝から滑り込み、

チームメイトに囲まれた香川はかっこよかったなー。


結局試合は2-2の引き分け。

でもこの試合を勝たなければいけないドルトムントと、

引き分けでもいいセビージャの

終了間際の混沌ともいえる緊迫した展開にはドキドキしたもんだ。

あんなブーイングも初めて聞いた。


そしてスタジアムをあとに。

逆側のスタンドにいた松田君と合流して帰路につきました。


やっぱりがっつりホームチームを応援できるほうがいいな。

香川は3人のボードを見てくれてないと思うけど、

応援できてよかった。


そして今フットボール界はクリスマス休暇中。

次は南米か!?


あ、ひとつ忘れてた。

この試合、首から「PRESS」という札をかけて、

ハンディカメラを持っている日本人に遭遇。

なんでも、あの「情熱大陸」というテレビ番組のスタッフらしい。

香川に密着取材しているんだとか。

試合の後もインタビューしたんだってー。

放送は未定だけど、アジアカップの後らしいです。

一応、あんなボードを作ったもんだから、

無理やり(!?)ビデオに収めてもらいました。

使わないだろうなー。

情熱大陸は日本で大好きだった番組だから、

香川の回、見たいなー。



さぁ、リアルタイムは南米リマinです!

遂に来た!私たちの旅もサードステージだー!


↓ランキングに参加しています!↓
【みなさんへお願い】
読み終わったら下のボタンのクリックもお願いします!
あなたの1クリックでにポイントが入ります。
今日はクリスマスイブー。良いクリスマスを♪

に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周