モロッコ、物価も安いし、美味しい食べ物も多い!

少しずつ確信に変わってきているんだけど、

やっぱりモロッコ好きだー

イスラム圏の人々の人柄がいいのか、美味しい食べ物がいいのか、

売ってるものが可愛いからいいのか。

モロッコへの興味は尽きないけれど、今回はやっぱり食べ物編。

屋台で見つけた旨いモノをご紹介。

宿のおじさんに教えてもらって行ったコフテサンドウィッチ屋。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
写真だと分かりにくいですが、この中にコフテ(肉団子?)が6本以上入っているのです。
私たちは円盤型のパンを1/4にカットしたものを食べたんだけど、
現地民はハーフで食べてた。すごいボリューム!
このお店、当たりでした。

メディナ内でよくみかけた鶏肉と春雨を柔らかく煮込んだもの。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
こちらをパンにはさんで頂きます。
最後にかけるクミンという香辛料が抜群に美味しくて…
鶏も柔らかくて…
お米が欲しい!!!

喉が乾いたら、くぃーーっとビールを一杯。

といかないのがイスラム圏。

ビールの代わりにアボガドジュースとバナナジュース。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
アジア以来のミキサージュースが嬉しすぎるー。
価格もアジアレベルの3ディルハム(約30円)。

ジュースやの兄ちゃん。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
たわわとぶらさがるバナナがいいでしょ。



そして、ここからが本領発揮。

スウィーツ。

甘いもののクオリティが高い!!

チュロス!スペインで食べたのより美味しかった。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
形も可愛いし食べやすいし、日本でもこのスタイルで売ればいいのに。

アーモンド風味の柔らかいお菓子。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
日本でも知ってるこの味。なんて名前だったかなー。


そして、ケーキ!
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

リヤカーの荷台で売っているのはこの子。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
夜の時間だったからお手伝いかなぁ。
このケーキ、めちゃくちゃ甘いんだけど美味しくて。
それでも3ディルハム(約30円)
結構ケーキいけますよ。


あっぱれ、フェズのミスド。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ポン・デ・リング。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

揚げたてのフレンチ・クーラーはこうやって渡してくれる。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
この紐通すのいいよねぇ。いっぱい買ってる人いたよ。
これを酔っぱらったパパがお土産に買って帰ってきたら最高だよね。
ちなみにお味はソルティー。でもうまいんだ、これが。


最後に、驚愕のみかん。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
なんと、1キロ3ディルハム(約30円)
大きさ形はバラバラだけど、そんなことは無問題!
毎日買って、毎日みかん食べました。


ね?レベル高いでしょ?

行ってみたくなったでしょ?




もうモロッコは脱出しているのに、

既にまた戻りたい気持ちに駆られています。


↓ランキングに参加しています!↓
読み終わったら下のボタンをクリックしてもらえるととっても喜びます!!
さぁ、今日は何位でしょうか?根気よく見つけてみて下さい。笑


に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周