いや~、記事がなかなかリアルタイムに追いつかないですね~。

すいませんm(_ _)m

ただいまの現在地はモロッコ・マラケシュです!

なんなんだー、フナ広場!いきなり圧倒された!

「Amebaなう」にも現在の状況をちょくちょく書いていますので

よろしくおねがいします!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━―━


アフリカ大陸に上陸の日。

アルヘシラスからジブラルタル海峡を渡ります。

エジプトにはもう行ったから二度目なんだけど、ジブラルタル海峡を越えるとなると、

やっぱり気分は違います。

朝からどんよりとした天気。

せっかくのジブラルタル海峡なのでいい天気の時に渡りたかったのになー、

なんて思いながらも、行かない訳にはいかないので出発。


いろんな旅人さんが1人20ユーロでフェリーに乗ったって書いていたので、

それを予定して行ったら、

なんと1人33ユーロと!

どこで聞いてもこの値段。

なんでも、イスラムの新年だから値段が上がっているらしい。

しかし!

1社だけ19.5ユーロのフェリーがあったので、

ちょっと待ち時間はあったけどそれに乗ることに。


フェリーへの搭乗は飛行機への搭乗みたい。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

雨風があたらない通路を通ってフェリーの内部へ。

このフェリーがまたキレイですいていたから結構快適。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

もちろん外にも出ることが出来て、近づいてくるアフリカ大陸に期待を膨らませる。

$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
うーん、天気悪い。

で、約1時間半後、ついにアフリカ大陸に上陸!


でもここ、まだスペインなんです。

そう、降り立ったのは、スペイン領のセウタ

19.5ユーロのフェリーがセウタ行きしかなかったからです。

スペイン領とは言うけれど、雰囲気はモロッコって感じ。

でもフェリーのターミナルにはクリスマスの飾りがあったり、

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

通貨はユーロだったり。

バスもスペインっぽかったですし。

スペインなんだかモロッコなんだか、特殊な雰囲気でした。

まぁ、言えることはアフリカ大陸って感じがしないってことでしょうか。

今回は市街地の方には行かなかったので、

そっちにの方にも行ったらまた雰囲気が違ったのかな?

ちなみに、セウタからモロッコ国境までのバスは「7番」で1人0.75ユーロ。

安い!

スペインでこの価格でバスに乗れたことはなかったな。

まぁ、他の物価は分かりませんが、

セウタは政策上無税らしいので安いはず。


そしていよいよ国境越え。

写真はないけど実に質素な感じ。

高速道路の料金所みたい。

とりあえず歩いてみたものの、

どこまで行けばいいのやら?

あれ?アラビア語が書いてある制服を着たポリスがいるぞ。

まあ、とりあえずアラビア語とフランス語とスペイン語で書かれた、

「歩行者はこっち」みたいな表示に従って進んでみる。

あれ?モロッコの国旗があるぞ?

スペインからはいつ出国したんだ!?

ま、いっか。ということで進んでみる。

あれ?ここ国境の出口だぞ?

いやいや、モロッコ入国の手続きしてないですけど。

案の定、歩くべきルートは違う道でした。

ちょっと戻って小屋みたいなパスポートコントロールで

スタンプもらって無事にモロッコ入国!

しかしこの時小雨がぱらぱら。

サハラ砂漠が待っているのに。。。

天気が心配だ~。


【おまけ】

フェリーが出ているアルヘシラスという街にで泊まった宿がスペイン語オンリー。
意思の疎通が出来なくなったオーナーが取りだした武器は、
なんとパソコンの翻訳ページ
かわりばんこに入力して、何とかコミュニケーション可能に。
値段交渉をパソコンを媒介してって初めてでした。
面白かった!
でも、スペイン語も覚えねば。。。



遂にジブラルタルを渡ったよー!

憧れの一つだったから、既にちょっと満足。


↓ランキングに参加しています!↓
今日も読んでくれてありがとうございます!
読み終わったら下のボタンもクリックしてもらえるととっても喜びます!!
さぁ、今日は何位でしょうか?根気よく見つけてみて下さい。
一歩ずつ着実に。まずは30番台を目指すぞーー!


に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周