バルセロナからバスで約4時間。

次の街はバレンシア(Valencia)。

バスの車窓からオレンジ畑が広がってるのが見え、期待が高まる。

バレンシアに到着すると…

街中にオレンジがなっている!
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
一個位落ちてこないものかと思ったけど、一個も落ちてこなかった。

当初の目的はパエリアオレンジジュース!だったんだけど、

結構見所が多かった。

まずはカテドラルの塔からバレンシアを見渡す。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

山々と海に囲まれ、

カテドラル周辺の歴史的な街並みと、

周辺の近代的な建築物が融合した街。


そして旧市街を散策。

石畳の道がくねくねと通っている。

たどり着いたのが中央市場

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

生ハムはもちろんのこと、

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

やっぱりオレンジ


ここでオレンジジュースを飲むぞー!と思ったんだけど、

ジュースを売っている店がなかったー。

残念。

市場で飲めたら雰囲気も出たのにね。

でも、オレンジとみかんを購入!

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

胃の中に入れば同じ!笑

市場の周りにはパエリア鍋を売ってる店がたくさんあって、合羽橋みたい。
$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


そしてちょっと遠くの方まで足をのばしてみることに。

じゃじゃーん。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

彼はガリバーです。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
横顔。白目むいてる。。。

ここはその名もガリバー公園です。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

おわかりでしょうか?髪の毛が滑り台になっているんです。

他にもいっぱい滑り台とかになっているところがあって、

大はしゃぎ。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

正直かなり面白かった!

結構過激な傾斜になってるところもあって、子供は滑れるのか!?って感じ。

大人も子供も楽しめる場所です。

というか、15時位に行った時には遊んでいるのは大人5人だけ。

ガイドブックにも載っていないこの公園。

何で見つけたかって言うと、お土産屋さんに売ってるポストカードに写真があったから。

どこだここはー?って調べて行っちゃいました。

名所が分からない時、ポストカードをチェックするって結構有効です。


近くには火祭り博物館も。

火祭りはバレンシアの有名なお祭りで、3月に開催されています。

多くの人形が街を練り歩き、

投票で1位になった人形以外は最終日に燃やされるという。

ここには生き残った歴代1位の人形が展示されています。

こんな感じで。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
※注 ホントは写真NGです。ごめんなさい。

きっとおっきいんだろーなーって思ってたけど、実際は小さかった。

でもみんな手が込んでいて素敵な人形ばかり。

1929年が最初だったかな?

時代の変遷も分かって、なかなかおもしろい。

ある年の1位は、日本を思わせるこんな作品。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
なぜか左端の子供の足元はスニーカーという惜しい結果に。

ちなみに2010年の1位は、民族衣装を着た子供が手にはPSPを持っているという、

現代を見事に表している人形でした。

歴代のお祭りのポスターの原画も展示されていて、

そのポスターがかなりおしゃれで、見ていて飽きませんでした。

今度は実際にお祭りを見てみたい!と思ったのでした。


そこからさらに海の方へ行くと、

こーんな近代的な建物群が。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ここは芸術・科学都市と呼ばれるエリア。

ヨーロッパ最大級の水族館だの博物館だの映画館だのが入っている建物が連なっています。

歩道にはこんなものまで。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

夕刻なのに人が多かったし、これからもっと発展していくんだろうな。


あ、当初の目的だったパエリアとオレンジジュース。

残念ながらオレンジジュースはお預けだったけど、

パエリアは夕食で頂くことに。

パエリアは安いのだとレンジでチンが多いと聞いていたので、

少しは奮発するつもりでした。

が!

高いのはちょっとビビってしまい、

かといって安いのも避けた結果、

10ユーロくらいのコース料理の中のパエリアを食べることに。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

レンジでチンのパエリアかは分かりませんでしたが、

本場のバレンシアパエリアを食べられたことは良かったです。


ということで、正味1日ほどのバレンシア滞在を終え、

夜行バスで次なる目的地、グラナダへと向かうのでした


【おまけ】
中央市場近くの「ラ・ロンハ」という建物は入場無料でトイレも無料。

世界遺産に登録されているのに、こんな紹介でごめんなさい。

あ、バレンシア美術館も無料だよ!

カテドラルの塔も2ユーロ、火祭博物館も2ユーロ。

というわけで、観光にお金のかからない街バレンシアでした。



正味一日でもかなーり満喫!

オスカルに会えたら良かったんだけれども。残念。


↓ランキングに参加しています!↓
読み終わったら下のボタンをクリックしてもらえるととっても喜びます!!
さぁ、今日は何位でしょうか?根気よく見つけてみて下さい。笑


に1ポチ(パソコンから)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

に1ポチ(携帯電話から)
にほんブログ村 世界一周