一日の滞在費、二人で2000円以下でした、ダハブ。
1000円くらいの日もありました。
なのに、美味しいものが食べられ、キレイな海が見られて、
治安も良く、人々が楽園と言う気持ちが分かりました。
もしも時間に余裕があったならば、もっともっといたかったです。
最後に悪あがき。
美味しいモノ紹介。
ダハブと言えば、「マンゴーマンゴー」
オープン取得記念の日に乾杯。


そして、アドバンス取得の日にも乾杯。
「マンゴーマンゴー」を教えてくれた情熱大陸さんと旅〇さんと「マンゴーマンゴー」を飲みながらチャットするとは夢にも思わなかったですけどね。
他にも海辺のレストランで20ポンドコース料理を食べたり。

なぜか日本人とかアジア人だけ20ポンドで食べられる。
宿の人に聞いた話によると、欧米人は定価でも食べるけど、
日本人は定価じゃ全然入らなかったそうな。
そこで20ポンドにしたら、めちゃくちゃお客さんが来るようになったそう。
ちなみに定価だと、一品で40~60ポンド位します。
メイン一品にパン、飲み物、デザート、シャーイまで付いてきます。
そして、可愛いねこちゃん付き。
に気に入られ、妻の座にまでのぼりつめたこの子。(実はオス)

下をペロって出して寝ている姿、罪でしょーー。

後はチキンかな。
1/4チキンを頼んだら、明らかに1/2出てきた。

パンとかスープとかサラダとかライス、さらに副菜まで付いて15ポンドって。
それはもう、満腹になります。
ここのライスがめちゃ旨かった!!

ちなみに、「キングチキン」というお店でした。
あれ?海の写真は??
最高の紅海に来たのに、食べ物ばかりでごめんなさい。
名残惜しいけれど、いざ出発。
当初の予定ではダハブ→ヌエバア→アカバと、フェリーでヨルダンへ帰るつもりだったけど、
往復同じルートじゃつまらないし、これまたペトラで会った人の影響で、
イスラエルを経由して陸でヨルダンまで行くことに。
ダハブ→ターバー→エイラット→エルサレム
上記のルートになります。
これがのちの大騒動を引き起こすわけですが・・・
ダハブを午前中に出られれば、その日中にエルサレムまで行ける算段でした。
でも、ダハブ発ターバー行きの10:30発のバスが、一時間遅れるという。
しょっぱなから時間がおしてしまうことに。
バスは右手にアカバ湾、左手に褐色の山々を望みながら進みます。
ところどころに高級なホテルが立ち並んでいて、
改めてリゾート地ということを実感しました。
そして約4時間後、ターバーへ到着。
…しそうな所でバス会社の人が、
「ボーダーまで行くんでしょ?ボーダーまでは追加で5ポンド」
そういえば、事前情報でダハブ→ターバーは1人30ポンドって聞いてたけど、
25ポンドだったんだよなー。
ラッキーって思ってたけど、これで結局30ポンドじゃん!
で、終点のバスターミナルから先のボーダーへ。
って、近っっっ!
そういえば、事前情報でバスターミナルからボーダーは歩けるよって聞いてたけど、
このことだったんだ~。
楽チン♪って思ってたけど、この距離はホントに歩けたじゃん!
しかしこの時点で14:00過ぎ。
ボーダーの入り口で1人2ポンド払って印紙をもらう。
あれれ?エジプトの出国税って50ポンドじゃなかったっけ?
結局払ったのはこの2ポンドだけ。
むむむ?まぁ、いいか。
嬉しい誤算でした。
そんなこんなでエジプトは2週間くらいしかいられなかったけど、
喧騒のカイロ、楽園のダハブから無事脱出しました!

今頃、日本の愛知では世界一ハッピーな宴が行われていることでしょう。
おめでとう。現在地はバルセロナより心をこめて。
↓ランキングに参加しています!↓
じわりじわりと上昇気流をつかみたい。
これからも1日1クリックよろしくお願いします!
◆パソコンの方はこちらから

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周
1000円くらいの日もありました。
なのに、美味しいものが食べられ、キレイな海が見られて、
治安も良く、人々が楽園と言う気持ちが分かりました。
もしも時間に余裕があったならば、もっともっといたかったです。
最後に悪あがき。
美味しいモノ紹介。
ダハブと言えば、「マンゴーマンゴー」
オープン取得記念の日に乾杯。


そして、アドバンス取得の日にも乾杯。
「マンゴーマンゴー」を教えてくれた情熱大陸さんと旅〇さんと「マンゴーマンゴー」を飲みながらチャットするとは夢にも思わなかったですけどね。
他にも海辺のレストランで20ポンドコース料理を食べたり。

なぜか日本人とかアジア人だけ20ポンドで食べられる。
宿の人に聞いた話によると、欧米人は定価でも食べるけど、
日本人は定価じゃ全然入らなかったそうな。
そこで20ポンドにしたら、めちゃくちゃお客さんが来るようになったそう。
ちなみに定価だと、一品で40~60ポンド位します。
メイン一品にパン、飲み物、デザート、シャーイまで付いてきます。
そして、可愛いねこちゃん付き。


下をペロって出して寝ている姿、罪でしょーー。

後はチキンかな。
1/4チキンを頼んだら、明らかに1/2出てきた。

パンとかスープとかサラダとかライス、さらに副菜まで付いて15ポンドって。
それはもう、満腹になります。
ここのライスがめちゃ旨かった!!

ちなみに、「キングチキン」というお店でした。
あれ?海の写真は??
最高の紅海に来たのに、食べ物ばかりでごめんなさい。
名残惜しいけれど、いざ出発。
当初の予定ではダハブ→ヌエバア→アカバと、フェリーでヨルダンへ帰るつもりだったけど、
往復同じルートじゃつまらないし、これまたペトラで会った人の影響で、
イスラエルを経由して陸でヨルダンまで行くことに。
ダハブ→ターバー→エイラット→エルサレム
上記のルートになります。
これがのちの大騒動を引き起こすわけですが・・・
ダハブを午前中に出られれば、その日中にエルサレムまで行ける算段でした。
でも、ダハブ発ターバー行きの10:30発のバスが、一時間遅れるという。
しょっぱなから時間がおしてしまうことに。
バスは右手にアカバ湾、左手に褐色の山々を望みながら進みます。
ところどころに高級なホテルが立ち並んでいて、
改めてリゾート地ということを実感しました。
そして約4時間後、ターバーへ到着。
…しそうな所でバス会社の人が、
「ボーダーまで行くんでしょ?ボーダーまでは追加で5ポンド」
そういえば、事前情報でダハブ→ターバーは1人30ポンドって聞いてたけど、
25ポンドだったんだよなー。
ラッキーって思ってたけど、これで結局30ポンドじゃん!
で、終点のバスターミナルから先のボーダーへ。
って、近っっっ!
そういえば、事前情報でバスターミナルからボーダーは歩けるよって聞いてたけど、
このことだったんだ~。
楽チン♪って思ってたけど、この距離はホントに歩けたじゃん!
しかしこの時点で14:00過ぎ。
ボーダーの入り口で1人2ポンド払って印紙をもらう。
あれれ?エジプトの出国税って50ポンドじゃなかったっけ?
結局払ったのはこの2ポンドだけ。
むむむ?まぁ、いいか。
嬉しい誤算でした。
そんなこんなでエジプトは2週間くらいしかいられなかったけど、
喧騒のカイロ、楽園のダハブから無事脱出しました!

今頃、日本の愛知では世界一ハッピーな宴が行われていることでしょう。
おめでとう。現在地はバルセロナより心をこめて。
↓ランキングに参加しています!↓
じわりじわりと上昇気流をつかみたい。
これからも1日1クリックよろしくお願いします!
◆パソコンの方はこちらから

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周