変換するといっぱい出てくるんですもの。
ペトラを満喫した翌朝、
ヨルダン南部のアカバから紅海を渡って、
エジプトのヌエバアに上陸しました。
ちょっとお高いですが、フェリーで国境越えです。
何が印象的だったかって、アカバの街。
視線の先にはサウジアラビアの山々。
海の向こうはイスラエル。
何だか不思議でしょ。
中東にいるんだなって実感しちゃいました。
そして、アカバの海、めちゃくちゃキレイでした!!
コバルトブルーって言うの??
エーゲ海や地中海の紺碧の海も好きだけど、
コバルトブルーやエメラルドの海もいいよねぇ。
ごめんなさい。。。
サウジアラビアの山も対岸のイスラエルもコバルトの海も、
写真なしです。。。
ちょっとイメージしてみて下さいな。
では、当日の移動をつらつらと書き留めておきます。
2010年11月7日のことです。
泊まっていた「Valentine Inn」前からアカバのバスが出るというのでそれに乗りました。
出発時間は毎日変わるようで、うちらは6時発。
1人5ディナール(約60円)でした。
多分直接バスターミナルに行けば安いと思うけど、
ちょっと面倒くさかったんで。
でもアンマンからペトラも5ディナールだったんで、
ちょっと高いと思います。
そしてバスは途中車内に悪臭(多分「牛」って地元民が言ってた)を取り込みながら、
約1時間でアカバに到着。
そしたらバスの運ちゃんが、
「船のチケットが近くで買えるから着いといで。」
「荷物は置いといていいよ。その後フェリー乗り場まで連れてくから。」
なんておいしいお話。
怪しまなくはなかったんだけど。
日本人と韓国人が4人ずつで旅行会社っぽいところに行くと、
「70ドル(正規料金)と、コミッションが1ディナールだ」と。
事前に確認しなかったのも悪いんだけど、
ちょっと渋っていたら、
韓国人パッカーが1ディナールを値切りにきた。
しかも0.5ディナールに値切った!
正直1ディナールくらいいいかなと思ってたのでなんか負けた気分。
でもちゃっかり値切りに乗っちゃいました~
まあ無事に、チケットゲット。
そしてバスに戻るととんでもないことが。
バスは港まで行かないと言うではないか!?
やっぱり騙されてました。
結論は、バスを降りたら自力で港に行って、チケットを買ったらいいということでした。
日本人4人組は、バスの降車場所から500メートルくらい歩いた
ミニバス乗り場のミニバスで港に行きました。
1人0.5ディナール。
韓国人グループはタクシーの値切りを頑張っていて、
彼らも1人0.5ディナールで乗ったらしい。
強い。。。
ミニバスで港まで行ったと言っても、
道路上で降ろされて、そこからは徒歩。
トラックの運ちゃんとかに教えてもらいながら、
ターミナルに到着しました。
ターミナルにはインフォメーションがあって、
そこに荷物を預けられたし、
出発まで待機したり、
パンを食べているとお茶まで出してくれたり。
港ではインフォメーションに顔を出して見たらいいと思います。
さて、まずは出国税の支払い。
1階にあるんだけど、
なんと1人8ディナールでした。
5ディナールとばかり思ってたのに。
「前から8だ」とか言ってました。
ホントにーー??ホントに8ディナール??
次に2階に上がって出国手続きをして、
簡単なアンケート(費用とかトラブルとか)に答えて、
インフォメーションで12時発のフェリーまで待機。
呼ばれたのは11時45分頃で、
バスに乗って船へ。

事前情報ではかなり遅れると聞いていたけど、
ここまでかなりスムーズ。
でもね、船に乗ってから、結構待つのです。。。
ヨルダン人の出国確認かな?にえらい行列ができていました。
もちろん、私たちもパスポートを提出するわけですが。
外国人はパスポートを預けて、エジプト入国時に受け取ります。
そして、結局約1時間遅れの13時10分頃出航しました。
それでも、たぶんかなり早い出発だと思います。

お次はいよいよエジプトです。
しょっぱなからすごい風景が待っていた。。。

最近移動が多くて、移動記事ばっかりですが、
お付き合いをよろしくお願いします。
今はリゾート地のダハブでゆっくりしてまーす
↓ランキングに参加しています!↓
これからも1日1クリックよろしくお願いします!
◆パソコンの方はこちらから

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周
ペトラを満喫した翌朝、
ヨルダン南部のアカバから紅海を渡って、
エジプトのヌエバアに上陸しました。
ちょっとお高いですが、フェリーで国境越えです。
何が印象的だったかって、アカバの街。
視線の先にはサウジアラビアの山々。
海の向こうはイスラエル。
何だか不思議でしょ。
中東にいるんだなって実感しちゃいました。
そして、アカバの海、めちゃくちゃキレイでした!!
コバルトブルーって言うの??
エーゲ海や地中海の紺碧の海も好きだけど、
コバルトブルーやエメラルドの海もいいよねぇ。
ごめんなさい。。。
サウジアラビアの山も対岸のイスラエルもコバルトの海も、
写真なしです。。。
ちょっとイメージしてみて下さいな。
では、当日の移動をつらつらと書き留めておきます。
2010年11月7日のことです。
泊まっていた「Valentine Inn」前からアカバのバスが出るというのでそれに乗りました。
出発時間は毎日変わるようで、うちらは6時発。
1人5ディナール(約60円)でした。
多分直接バスターミナルに行けば安いと思うけど、
ちょっと面倒くさかったんで。
でもアンマンからペトラも5ディナールだったんで、
ちょっと高いと思います。
そしてバスは途中車内に悪臭(多分「牛」って地元民が言ってた)を取り込みながら、
約1時間でアカバに到着。
そしたらバスの運ちゃんが、
「船のチケットが近くで買えるから着いといで。」
「荷物は置いといていいよ。その後フェリー乗り場まで連れてくから。」
なんておいしいお話。
怪しまなくはなかったんだけど。
日本人と韓国人が4人ずつで旅行会社っぽいところに行くと、
「70ドル(正規料金)と、コミッションが1ディナールだ」と。
事前に確認しなかったのも悪いんだけど、
ちょっと渋っていたら、
韓国人パッカーが1ディナールを値切りにきた。
しかも0.5ディナールに値切った!
正直1ディナールくらいいいかなと思ってたのでなんか負けた気分。
でもちゃっかり値切りに乗っちゃいました~
まあ無事に、チケットゲット。
そしてバスに戻るととんでもないことが。
バスは港まで行かないと言うではないか!?
やっぱり騙されてました。
結論は、バスを降りたら自力で港に行って、チケットを買ったらいいということでした。
日本人4人組は、バスの降車場所から500メートルくらい歩いた
ミニバス乗り場のミニバスで港に行きました。
1人0.5ディナール。
韓国人グループはタクシーの値切りを頑張っていて、
彼らも1人0.5ディナールで乗ったらしい。
強い。。。
ミニバスで港まで行ったと言っても、
道路上で降ろされて、そこからは徒歩。
トラックの運ちゃんとかに教えてもらいながら、
ターミナルに到着しました。
ターミナルにはインフォメーションがあって、
そこに荷物を預けられたし、
出発まで待機したり、
パンを食べているとお茶まで出してくれたり。
港ではインフォメーションに顔を出して見たらいいと思います。
さて、まずは出国税の支払い。
1階にあるんだけど、
なんと1人8ディナールでした。
5ディナールとばかり思ってたのに。
「前から8だ」とか言ってました。
ホントにーー??ホントに8ディナール??
次に2階に上がって出国手続きをして、
簡単なアンケート(費用とかトラブルとか)に答えて、
インフォメーションで12時発のフェリーまで待機。
呼ばれたのは11時45分頃で、
バスに乗って船へ。

事前情報ではかなり遅れると聞いていたけど、
ここまでかなりスムーズ。
でもね、船に乗ってから、結構待つのです。。。
ヨルダン人の出国確認かな?にえらい行列ができていました。
もちろん、私たちもパスポートを提出するわけですが。
外国人はパスポートを預けて、エジプト入国時に受け取ります。
そして、結局約1時間遅れの13時10分頃出航しました。
それでも、たぶんかなり早い出発だと思います。

お次はいよいよエジプトです。
しょっぱなからすごい風景が待っていた。。。

最近移動が多くて、移動記事ばっかりですが、
お付き合いをよろしくお願いします。
今はリゾート地のダハブでゆっくりしてまーす
↓ランキングに参加しています!↓
これからも1日1クリックよろしくお願いします!
◆パソコンの方はこちらから

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周