久しぶりのブログでごめんなさい。(>_<)

現在、オランダはロッテルダムです。


もうフィンランドは脱出しましたが、

フィンランド記事を。


ヘルシンキ観光は一日しかない!

フィンランドは超超急ぎ足…なんだけど、

街並を見ているだけでも楽しいし、歩いて回れる街なのが嬉しいです。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

それでは今回も二人の感想で!


だんな編~

前のブログにも書いてあったけど、街に来た瞬間「また来たい」と思った。

ほんとに。



この時期の寒さもまだ心地よかったし、

心が落ち着く街でした。



今度はもうちょっと長くゆっくりと。

今度はもうちょっと遠くにも足をのばして。

今度はもうちょっとあたたかい時期に。

でもやっぱり寒い時期にも。


あ、そういえば、

いろんな国の信号を見てきたけど、ヘルシンキの信号も面白かった。

車の信号のほうが歩行者の信号よりも先に赤になる。

んーわかるかなー。

確かに歩行者にとっては安全かも。



あともう一つ。

土日にやっているお店が少ない!

一番の稼ぎどころじゃないの!?って思うけど。

ヘルシンキは日曜日に回ったんだけど、ほとんどのお店がクローズ。

やっているお店もも12時~17時とか、仕方なくオープンしている感じ。


お休みはサービス業も含めてお休みなんですね。

スーツの人なんて多分全く見てないし。


でも平日の街も見たかったな。

ていうことで、やっぱりまた来たい。

でもたっかいからね~

そこは今後の自分たちに期待。



よめ編~

寒いのは得意じゃないはずなのに、ずっと外にいたいと思ったし、

もっともっと歩きまわりたい、冬のこの街も見てみたいと思った。

何よりヘルシンキで良かったことは、二人がずっと心躍る感じだったこと。

突然走りだしたくなるような、スキップをしたくなるような、

そんな瞬間が沢山ありました。

寒い時は寄り添いたくなるのが人間の性。

それもまた良し。

よめ的一番のハイライトはテンペリアウキオ教会

この教会は自然の床岩を切りだして作られています。

外観はこんな感じ。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

中はこう。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

訪れた15時頃はまだお祈りが行われていたのだけど、

外から見ることが出来ました。

私はクリスチャンではないので、こういったお祈りの場は身近ではないけれど、

夫婦が寄り添って、唄う姿を見ると、何だかいいなぁという気持ちになりました。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

神父さんのお言葉だけでなく、ピアノの生演奏とシンガーの生歌で、

皆が一緒に歌う歌(聖歌かな?)を聞くと心が安らぎました。

この教会はコンサート会場としても人気だそうです。

壁は岩肌。自然物と人工物の融合。

今まで見たことのある教会とは明らかに違っていて、

凝った装飾はないけれど、シンプルで力強く、

好きな建物の一つに加わりました。



ではヘルシンキ観光のハイライトをどうぞ!

一応、回った順に書いてみます。


1.まずはオリンピックスタジアムからスタート

昨日泊まっていた場所です。

このオリンピックスタジアムはコンペで選ばれた設計図を元に創られているそうです。

世界で一番美しいオリンピックスタジアムとか…

そんなに意識して見てなかったけど…


2.トラム乗車
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
石畳の横断歩道もいい感じ。

ヘルシンキは歩いて回れる街だけど、街中をトラムが沢山走っているので、

移動には困らなそうです。

同じ宿で偶然出会った日本人の方と一緒に宿から中央駅へ向かう時に乗りました。

見所を色々教えてもらって、情報の少なかったは助かっちゃいました。

で、このトラム…チケットの確認をほぼしていないようで、

あれよあれよという間に下車。

あれ?料金払ってないけど?


3.ヘルシンキ中央駅
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

この駅も世界的に評価の高い建築物らしいです。

確かに、これは駅か??と思うような立派な建物で、内装も素敵。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ちなみに駅にコインロッカーがあり、4ユーロ/日。

デカいバックパック2個と、サブバック2個が1つのロッカーに収容可能なありがたいサイズ。

スーツケースだったら、有人の預かり所で一つにつき3ユーロ/日。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
鍵も可愛い。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

あれ?駅弁??
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


4.ヘルシンキ大聖堂
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
この存在感。

中はこんな感じ。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


5.元老院広場
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
ヘルシンキ大聖堂の前の広場。

が訪れた時にはこんな催しものが。

『UNITED BUDDY BEARS』

沢山のカラフルなくまさんが、手に手を取りながら、ぐるりと立っています。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

このクマさん、一体ずつ各国のデザインになっていて、

異なった国の文化や宗教を理解することを啓蒙しているようです。

テレビか何かで見たことあるなーーと思っていたら、2002年にベルリンで展示されていたようです。

ちなみに日本はこれ。超シンプル。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
森鴎外の詩が書かれています。

背中はちょっと粋。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

各国のベアを写真に撮りたかったけれど、デジカメの電池がなかった。。。

残念。。。


6.マーケット広場
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

寒くったって、マーケットはいつも賑やか!

北部ならではの品ぞろえ。

この場所は海に面していて、数多くの船、かもめの鳴き声、港町を感じさせます。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

海辺のベンチに座って前日とっておいたおにぎりランチを食す。

おしゃれなカフェに入ってランチをしたいとも思うけれど、

ハッキリ言って最高のランチ。何しても絵になる。


7.ウスペンスキ寺院
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
赤レンガ色の建物は何だかほっとする。

内部はゴージャス。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

8.マリメッコ
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
フィンランドと言えばマリメッコ。

マリメッコのポーチを使っている友達がいたなぁと思いながら懐かしむ。

やっぱり可愛いね。

あの子なら迷わず買うんだろうなと思いながら、目の保養。


9.ムーミン
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
たまたま見かけて入ったら、ムーミンに会えた!

ムーミンの作家の紹介から、昔の新聞の印刷工程の展示などの展示もありました。

スナフキンやミーは忘れないけど、忘れがちなフローレンスやスニフを思い出せました。

懐かしいなぁ。ムーミン。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
トイレの鏡にまでムーミンが。

この辺りは「デザインディストリクト」と呼ばれる地区で、

おしゃれ店が沢山あるんだけど、幸か不幸か大体お休み。

財布のひもが緩まない。笑

やっている店でも土日は営業時間がものすごく短かったりで、

土日は休む日という意識が根付いていることが感じられました。


10.かもめ食堂
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

やっぱり日曜日は残念ながらお休み。

でもガラス越しに中は見られたし、OK!

ヘルシンキは日曜がお休みの店が多い。


11.テンペリアウキオ教会

前述の通り!


12.デザインフォーラム

食器や雑貨など、北欧デザインのものが展示・販売されています。

上海万博での展示の様子も垣間見れました。


13.ガラスの宮殿

って、パンフレットに書いてあったのだけど、確信が持てる建物は分からず。笑


14.カンピ・ショッピングセンター
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

路面店は大体お休みなので、静かな街の印象だったヘルシンキ。

人々はどこにいるのだろう??と思っていたら、ここにいた!

でも日曜日だから18時で閉店。

本当に終わりが早い。


15.サンタクロース・エクスプレス
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

乗った瞬間のテンションの上がり方は半端じゃなかったです。

バックパッカーのにしてはお高い乗り物だけど、いいんだ!乗りたかったから!

久々のドミ以外の宿。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

個室内にシャワーだってあるよ。

トイレが…
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

シャワー室に早変わり。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

ボディーソープや水なども置いてあって快適!

電源もあるし、アラームだって付いてる。

夕食はお手製サンドウィッチ!!
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

サラミとサラダとチーズを買っておいたんだ。

これも豪華に感じるから不思議。

朝起きたらロヴァニエミラップランド突入だ!


てなわけで、美術館巡りはできていないのだけど、

それはまたの機会ってことで!



【おまけ】

これは駐車違反かなぁ?いたずらかなぁ??
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~




続いてのロヴァニエミでなあの人に会っちゃいます!!

さぁ、どんな展開が待っているのか??


↓ランキングに参加しています!↓
ポチっと押して下さるととっても喜びます!!
わーい わーい うぉーい


◆パソコンの方はこちらから
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周 にほんブログ村 夫婦旅行