今日はノーンカーイでのーんびーり。
なぜかと言えば、、、
の体調不良。

この旅初の下痢です。
昨日寝ている時、頻繁にトイレへ。
そんなこともつゆ知らず、
はすやすや。
早めにバンコクへ戻って病院へ行くか…など検討したのですが、
この状況で長距離バスはきつい。
インドも近いので、早めに体調を戻すべく、近くの病院に行ってきました。
「ノーンカーイ病院」です。

結構大きな病院でした。
しかし書かれているのはほとんどタイ語。

も付き添って、いろんな人に聞きながら、
電子辞書で言葉を引きながら、
保険会社のポケットガイドに書かれている会話集・単語集を見ながら。
だって専門用語だらけで分からないんですもの。。。
保険会社に保険金を請求するために診断書が必要だったんだけど、
それを説明するのも一苦労。
あんまりそういう患者さんは来ないんですね。
そういえば、今更だけど診断書ってタイ語で大丈夫かしら。。。
そうそう、ノーキャッシュで受診できないかなーと思って、
が保険会社に電話してみたけれど、提携病院ではないので無理とのこと。
一体いくら請求されるんだろーー
10割負担なんて払ったことないしーー
(。>0<。)
とビクビクしてましたが、
診察料と薬代で120バーツでした。
意外に安かった~
しかも待ち時間はほとんどなし。
病院の職員の人が、
「どうしたのかしらねー?」
「お友達は大丈夫なのにねー」
と。
はお友達に見られたようです(´0ノ`*)
言葉が分からず、普通の患者さんの何倍も時間を使ってしまったと思いますが、
先生もナースも、他の患者さんもそんなことは気にせず、親切にしてくれました。
あ、冒頭の写真は診察券です。
記念になりました~
そして、
が何か食べさせようと、
買い出しに行ったんだけど、
買ってきたものはリンゴ

と、、、
卵豆腐。。。

リンゴは美味しかったけど、
やっぱり卵豆腐は病床のお口には合わなかったようで。。。
が食べました。
ちなみに診察は症状を伝えてお薬を処方してもらうだけ。
お腹ぽんぽんも喉あーーーもありませんでした。
薬飲んでよくならなかったら、また来てねだって(;´▽`A``
処方されたお薬は
抗生物質と胃薬と、何も食べられない時に水に溶かして飲む脱水症状予防の粉末。
これはインドでも活躍しそうだなー。
何でお腹下したのかなー。原因は今でも謎なんです。
実は4日位前から症状は多少出てたんですが、
お腹は痛くないので、ふっつーーにいっぱい食べてたんです。
宿の朝食は美味しいしー、ケーキもあるしー、
ビエンチャンのバスターミナルで売ってるサンドウィッチはルアンパバーンの二倍の大きさだしー。
タイに入ったらパッタイでしょ!って昨日の夜も普通に辛めのパッタイ食べたんだけどなーー。
そしたら、深夜に苦しみだすというね。。。
下痢もそれなりに辛いし、睡眠不足も辛いんだけど、
1コだけ、本当に辛かったこと。
今の宿のトイレのドアの規格が全然合ってなくて、
170%位の力でぎゅーーーっと押して鍵を閉めないといけないの。
それって、下痢の身に辛くなーーい??
想像できます??
ギリギリの状況でトイレ行って、ドアと格闘。
色んなところに力いれなきゃいけないし。
うっかりしたら大惨事( ̄Д ̄;;
これがね、一番辛かった。。。
今はね、リンゴのディナーを食べて、薬を飲んだのですこぶる元気!
薬ってすごい!!
は1人で夕ご飯。
いい町と言っておきながら、あまり満喫してませーーん(^▽^;)
明日かな~?

明日バンコクに戻る予定だったけど、
こりゃあのびるなーーー
でも居心地いいので(=⌒▽⌒=)
↓ランキングに参加しています!↓
今日は汚い話でごめんなさい。
ポチっと押して下さるととっても喜びます!!
わーい わーい
◆パソコンの方はこちらから

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周 にほんブログ村 夫婦旅行
なぜかと言えば、、、


この旅初の下痢です。
昨日寝ている時、頻繁にトイレへ。
そんなこともつゆ知らず、

早めにバンコクへ戻って病院へ行くか…など検討したのですが、
この状況で長距離バスはきつい。
インドも近いので、早めに体調を戻すべく、近くの病院に行ってきました。
「ノーンカーイ病院」です。

結構大きな病院でした。
しかし書かれているのはほとんどタイ語。


電子辞書で言葉を引きながら、
保険会社のポケットガイドに書かれている会話集・単語集を見ながら。
だって専門用語だらけで分からないんですもの。。。
保険会社に保険金を請求するために診断書が必要だったんだけど、
それを説明するのも一苦労。
あんまりそういう患者さんは来ないんですね。
そういえば、今更だけど診断書ってタイ語で大丈夫かしら。。。
そうそう、ノーキャッシュで受診できないかなーと思って、

一体いくら請求されるんだろーー
10割負担なんて払ったことないしーー
(。>0<。)
とビクビクしてましたが、
診察料と薬代で120バーツでした。
意外に安かった~
しかも待ち時間はほとんどなし。
病院の職員の人が、
「どうしたのかしらねー?」
「お友達は大丈夫なのにねー」
と。

言葉が分からず、普通の患者さんの何倍も時間を使ってしまったと思いますが、
先生もナースも、他の患者さんもそんなことは気にせず、親切にしてくれました。
あ、冒頭の写真は診察券です。
記念になりました~
そして、

買い出しに行ったんだけど、
買ってきたものはリンゴ

と、、、
卵豆腐。。。

リンゴは美味しかったけど、
やっぱり卵豆腐は病床のお口には合わなかったようで。。。

ちなみに診察は症状を伝えてお薬を処方してもらうだけ。
お腹ぽんぽんも喉あーーーもありませんでした。
薬飲んでよくならなかったら、また来てねだって(;´▽`A``
処方されたお薬は
抗生物質と胃薬と、何も食べられない時に水に溶かして飲む脱水症状予防の粉末。
これはインドでも活躍しそうだなー。
何でお腹下したのかなー。原因は今でも謎なんです。
実は4日位前から症状は多少出てたんですが、
お腹は痛くないので、ふっつーーにいっぱい食べてたんです。
宿の朝食は美味しいしー、ケーキもあるしー、
ビエンチャンのバスターミナルで売ってるサンドウィッチはルアンパバーンの二倍の大きさだしー。
タイに入ったらパッタイでしょ!って昨日の夜も普通に辛めのパッタイ食べたんだけどなーー。
そしたら、深夜に苦しみだすというね。。。
下痢もそれなりに辛いし、睡眠不足も辛いんだけど、
1コだけ、本当に辛かったこと。
今の宿のトイレのドアの規格が全然合ってなくて、
170%位の力でぎゅーーーっと押して鍵を閉めないといけないの。
それって、下痢の身に辛くなーーい??
想像できます??
ギリギリの状況でトイレ行って、ドアと格闘。
色んなところに力いれなきゃいけないし。
うっかりしたら大惨事( ̄Д ̄;;
これがね、一番辛かった。。。
今はね、リンゴのディナーを食べて、薬を飲んだのですこぶる元気!
薬ってすごい!!

いい町と言っておきながら、あまり満喫してませーーん(^▽^;)
明日かな~?

明日バンコクに戻る予定だったけど、
こりゃあのびるなーーー
でも居心地いいので(=⌒▽⌒=)
↓ランキングに参加しています!↓
今日は汚い話でごめんなさい。
ポチっと押して下さるととっても喜びます!!
わーい わーい
◆パソコンの方はこちらから


◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周 にほんブログ村 夫婦旅行