今日は近郊の町、チェンセーンにお出かけ。


寝坊の為、予定より30分遅れて出発。

バスで1人37バーツ。

約1時間30分でチェンセーンに到着。

チェンセーンのバスステーションは、ステーションと言うよりバス停でした。

そこから1人20バーツのソンテウに乗り、

ゴールデントライアングルと呼ばれる所へ。

チェンセーンのソンテウはお客さんが揃ったらではなく、
定刻になったら発車というスタイルでした。
というか、観光客がひじょーーーに少なかったです。


ここはタイとラオスとミャンマーの3カ国が見渡せる場所で、

かつては麻薬の栽培とか密売が行われていた地帯らしいです。

教科書に絶対出てくる場所。

ゴールデントライアングルという名前と麻薬という怪しさで、

記憶に残りやすい場所。

まさか、ここに来るとはなぁ。


その写真がこちら

$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

撮っている場所がタイで、左がミャンマー、右がラオスです。

どちらの国にもカジノがあって、

タイの人はよく行くんだそうですよ。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


昨日はミャンマーへ入国し、明日か明後日にはラオスに入国する予定の

メコン川を挟んで、ミャンマーもラオスも目と鼻の先。

中国からベトナムの方までつながるメコン川。

コーヒー牛乳色のメコン川。

一体メコン川はどの国のものなんだ??

このコーヒー牛乳が海に流れ込んだら、海は何色になるんだ??

川の流れは海へとつながっている。

風は全てつながっている。

理屈はよく分からないけれど、自然の真理はそれだけで感動的だ。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


近くに「ワット・プラタート・プーカオ」というお寺さんがあって、

そこからもゴールデントライアングルが望めます。

お寺と言えば階段。今日も登りました。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

観光客もほどんどいなくて、静かな場所でメコンを眺めるのも良いものです。

ゴールデントライアングルらへんの商店のトイレは5Bとか有料でしたが、
お寺のトイレは無料でしかもキレイめでした。



今日はゴールデントライアングルだけでなく、チェンセーンの街も見たいと思っていた

チェンセーン行きのソンテウを探すがなかなか見つからず…。

駐車しているだけソンテウはあったのですがね…。運転手不在。

そうこうするうちに雲行き怪しく、スコールに。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
怖い、大仏様。

駐車中のソンテウの中で雨宿り。ソンテウに乗りながらソンテウを待ちましたとさ。

帰りは流しを捕まえないといけないようですが、なかなか流れてきません。。ご注意を。

でも、雨が止んだ頃にやっと流しのソンテウが!

チェンセーンの街もぶらりと出来ました。

ゴールデントライアングルは昨日のメーサイと組み合わせる人が多いようです。

一日でも行けると思います。(ソンテウがいれば…)

ゆっくり出来るのであれば、チェンセーンの街も歴史的なお寺が多いので、

ぶらり歩いてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、チェンセーン→チェンライの最終バスは17:00。


【おまけ】

山の上のお寺さんの扉の彫刻。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

この人だけ。

どうしてなんだろう??

この写真で一週間は笑えそうです。


あと、チェンセーンの市場に売られていたお魚さん。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

この顎、普通??






明日か明後日にはラオス!

とりあえずこの宿は今日で終わりです。

この宿のネット環境はひじょーに良すぎたけど、

これからどうなるか分からないので、

もしかしたら何日かネットから遠ざかるかもしれません。

それじゃ!



↓ランキングに参加しています!↓
ポチっと押して下さるととっても喜びます!!!


◆パソコンの方はこちらから
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周 にほんブログ村 夫婦旅行