一週間のカンボジア滞在を終え、無事タイはバンコクへ到着。

かつての騒乱もなんのその、活気あふれるバンコクでした。

うわーー、何だか一気に都会でドキドキ~

カオサン周辺の熱気に、早くも心踊らされてます♪


シェムリアップを離れる時、宿のトゥクトゥクドライバーがこう言ってくれました。

「またカンボジアに来てね。今度は子供も一緒だといい。

今、カンボジアはあまり良くないけど、五年後、十年後はもっともっとよくなっているはずだから、

また見に来てほしい。」と。


ヨメは五年前に一度来ていますが、確かに変わっている部分があります。

メジャーな遺跡内の保護はもちろん、トイレの清潔さにはビックリします。

ちなみに五年前はアンコールワットの第三回廊は表面の真ん中の階段から上へ上がれました。

幅の狭い、とっても急な階段。

今は正面は修復中で、裏側の端から登ります。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
緑部分は修復中。

急な石段ではなく、木の階段で補強されて、勾配も幾分か緩やかになってました。

(それでも65度だと、どこかのガイドさんが言ってました)

◆五年前 
$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
分かりにくい写真ですが、怖くてここで撮るのが限界でした…

◆現在
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
とっても登りやすい!!いや、降りやすい。


ちなみに…今回BTsはアンコールワットには二回行きました。

朝日を見た後の早朝と、次の日の午後に。

第三回廊(一番てっぺん)に登れるのは8:00~17:00?らしく、一日目の早朝では登れることすら知りませんでした。

二日目、ふらりと行ってみたら、登ってる人がいることに驚愕!

無事登れて良かったです。



余談ですが、トゥクトゥクドライバーが言うには、トゥクトゥクが入ってきたのも三年前位らしい。

それまではバイクタクシーのみ。

ハッキリ覚えてはいないけれど、確かにバイクで3人乗りしてもらった記憶はあるけど、トゥクトゥクはないなぁ。

タイに入って気付いたけど、タイのトゥクトゥクはカンボジアのよりも進化してる!
カンボジアのはバイクで牽引する形だけど、タイはバイクと客席が一体化だ!
同じトゥクトゥクでも微妙に違うんですね。



限りなく原型に近い形を留めるために、人の手を加えていくアンコール遺跡。

遺跡だけでなく、ライフの変化を知るためにもまた訪れたい国です。


それでは、アンコール・アンコールとして、5年前の朝焼けの写真をどうぞ!

$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

この景色が焼き付いて、しばらく離れなかったことを思い出しました。

一つだけ心残りだった「アンコールワットTシャツ」、今回無事買えました。テヘ。





さて、シェムリアップ~バンコクのバス移動ですが、国境を越えてからはミニバンでギューギューと噂には聞いていましたが、本当でした。

4列シートに1-3-3-4で乗り、助手席部分に2人です。

ちなみに最前列の1はみんなの巨大なバックパックと一緒にです。

BTsは幸運にも助手席2人だったので、まだマシでした。

後ろの欧米人は体も大きく大変そうでしたが、楽しそうでした♪


これからタイ生活が始まります!!!


【おまけ】

BTsの靴にいたずらしようとしている宿の子供

$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~




↓ランキングに参加しています!↓
下のバナーをポチっと押して下さるととっても喜びます!!!


◆パソコンの方はこちらから
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周 にほんブログ村 夫婦旅行