今日は朝から晴れ間が覗いていた九寨溝。

晴れ間を拝んでから、無事成都に帰ってきました。

本日も10時間のバス移動。

途中、バスの修理があったり、渋滞があったりとしましたが、10時間位で帰ってこれました。

九寨溝のシムズ(宿)で働いていた受付の女の子が、成都のシムズに戻るということで、一緒に帰ってきました。

チャイニーズも英語もしゃべれる彼女と一緒だったので、バスもタクシーも超安心でした!


さて、今日は九寨溝でのご飯についてまとめます。

九寨溝は観光地故に、ご飯の値段は成都の2~3倍位。非常にぼったくってくる食堂も多いとか。

シムズでもフードを出していて、割とお手ごろな値段なのでお勧めです。何より安心。


そしてプレオープンの今だからこそ食べられたのがコレ!!

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

スタッフの皆さんのまかない飯。

本来は裏で食べるまかない飯を、今は私たちと同じスペースで食べていて、それがすごく美味しそうだったのです。

ダメもとで聞いてみると、まかない飯を食べさせてくれることに!!

うわーーーい!!!

中国流、のっけ飯。おかず3品位を好きにご飯にのっけさせてくれました!



その他にも、良心的な値段の食堂もあって、美味しいものを食べられましたーー!

以前、店前での井戸端おしゃべりに参加させてくれたおばちゃんの店にも食べに行きました。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

頼んだのは「牛肉○麺」と「排骨○麺」。見た目には違いが全く分かりませんでした。

辛旨麺でした。私達は「大」を注文したのだけど、値段は「小」の値段でした。

おまけしてくれたのかなーー??ありがと、おばちゃん。


他の店で食べたモノ。これも旨かったなーーー。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


ちなみに…九寨溝内は混むし、破格の値段と聞いていたので、パンやスナックを持ち込んでいました。


九寨溝の「シムズ」は日本人スタッフが切り盛りしているのですが、やはり中国人スタッフを教育するのは大変そうでした。

シムズは中国全土で三本の指に入るゲストハウス。「シムズ」ブランドを守るべく、成都のシムズのレベルを追及せねばならぬと思うと苦労は計り知れないと思います。

でもとっても良い宿なので、九寨溝に行く人にはぜひオススメしたいです。

(まかないはもう食べられないそうですが…)




パソコンから

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ

携帯電話から

にほんブログ村 世界一周 にほんブログ村 夫婦旅行