以前カンボジアで食べたバナナが美味しすぎて(モンキーバナナ位のサイズのもの)、東南アジアのバナナには目がありません。

香港で見つけたバナナはこちら。中国に入ってからも見ましたけど。

$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


でぶっちょな感じです。

見た目でうまそーーーーと思って、バナナ好きの血が騒ぎました。

ダンナがビールを買ったので、ワタシはバナナを買うことに。

酒よりバナナが好き(笑)

値段的には4.6元で、ビールと同じ位でしょうか。

ちなみに…香港の野菜は全てグラムで販売されていました。

きゅうりやなすは日本だと「おばけきゅうり」と呼ばれる大きくなりすぎて畑に取り残される位のサイズでした。それが一つ一つ、ラップにくるまれています。


さてバナナですが、どんだけ美味なんじゃーーと思って試してみたところ…



そうでもない。笑



非常に繊維が多く、酸味が強いバナナでした。

中央部分の種部分もしっかりとしていて、その部分が一番酸味が強いのです。

噛みごたえもジャリジャリサクサクの間くらいで、見た目は完全に熟しているのに、若いバナナの歯ごたえに近いです。


うーむ、普通のバナナの方が美味しい・・・残念でならない。。。。


また見たことのないバナナを見つけたらトライしてみようと思います。

東南アジアで別のバナナを試すぞーーー!!!


$大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


どうでも良い追記。

なぜバナナが好きなのか考えてみたところ、特筆すべきはその甘みの強さと食べやすさだと思います。
手でむいてすぐ食べられる、しかも手を汚すこともなく、その上腹もちが良い!!!
最高の果物だと思います。

ただワタシが横着なだけでしょうか。


という、ただのバナナ好きの日記でした。


ヨメ