先日、気心の知れたメンバーで集まる機会があり、その際、何となくみんなで旅しようか、などという話で盛り上がり、でもいきなりヘビーなのはちょっと、ということで、とりあえず「18きっぷ」を使って日帰り旅を試みることに。気分は修学旅行ということで、題して「大人の修学旅行」。
「さゆみん」と、先日知り合った「みつみん」を連れてのデレデレ旅だったりなんかして(笑)。こんなカワユイ現役アイドルとプライベートで旅ができるなんて、まさに「いーだろ」以外の何物でもないですね。これは楽しい!
中央本線を下り、やって来たのは春日居町。ここに何があるのかと言うと…
駅前には無料で利用できる大きな足湯が。
2003年オープンと比較的新しく、平日の午前中とあってほとんど貸切状態。他には特に見るべき所もなく、足湯がボンとあるだけの、のんびりするにはまさに穴場中の穴場。トイレもあるので何かと安心です。
って、何やっているんだか(笑)
その後は甲府へ移動し、名物の「ほうとう」を食することに。初めて食べたけど、とても美味しくボリュームも満点。値段もリーズナブルで大満足。これはオススメです。(一応おいら『トラベルライター』を名乗ってますけど(^^;)
甲府からは身延線を行くことに。ここは本数がとても少ないので気を遣います。でもそれも旅の醍醐味。
富士宮でも、名物の「富士宮焼きそば」を食べようとの意見が一致し、急遽降りることに。なお、ここから先は概ね20分間隔の運転と、時刻表ナシでも問題なく、安心してうろうろできます。
その後は富士へ抜けて、東海道をまっしぐら。東海道も沼津からは、数少ないボックスシートを確保でき、最後まで快適な道中となりました。
ちょっとした思い付きによる日帰り旅だったけど、最高に楽しく、今後も第二弾第三弾と続けて行きたいものですね。
なお、この模様は、「鉄音アワー」621号
https://www.youtube.com/watch?v=1BcR7AQzelI
にて概要がアップされました。ご参考までに。